« 静岡ラーメン開拓「豚骨屋 すぎ多」さんのとんこつらーめん(熟成豚骨)730円ランチタイ大盛無料 | トップページ | 超偶然に陸上自衛隊宇治駐屯地 創立第68周年記念日 »

2019年11月24日 (日)

JCハズレ馬券解説

 木曜は抜けるような青空で、出張先の福山でかなり上機嫌であった。
 しかし一転金曜は曇天で、これから来る冬を想像させる、悲しみ本線日本海的な天気で滅入った。

Cimg3778
Cimg3780
Cimg3781

 だけど昨日の土曜は元々京都は宇治に行くつもりであったので、晴れ男なワタシはサマルカンドみたいな青空に満足、宇治上神社辺りの紅葉は美しく12月になろうかというのに今が見頃。
 来週くらいだと紅葉がほとんどが真っ赤になるのではないかと思われるので、宇治ヨロシイでっせ。

 帰りに5年振りくらいに淀の京都競馬場に行って驚いた、何と東京が大雨。
 あまりの京都の天気の良さにそれが全国的なもんだと思い込んでしまった。
 いやー、重馬場想定なんて全くしてなかったもんで、馬券作戦どうしよう。

 

Dsc_3005

 ということで外国馬が来ないJC。
 来年40回やというのにこの体たらく、それもこれも世界レコードが出ちゃうような馬場を良しとしたJRAの罪や。
 まぁ、言うても詮ないのでええわ。
 不良から重に回復したんだが、先行して内通らないと来ない馬場。
 本命は今更動かし難いので、問題は相手や。

 ◎ワグネリアン:内枠で先行出来るし、ここまで馬場が悪いとどうか分からんが、2戦目の野路菊Sの重馬場での凄い脚を見てるのである程度はこなせる。距離の2400mが長いと言うならダービー馬の名が泣く。外国人Jが多いがここは日本のエースの川田Jに頑張っていただきたい。
 ○ユーキャンスマイル:馬場適性は知らんが2400mは2000mより良かろう。問題は前に行く脚がないってことやが、末脚は確実、天皇賞4-5着が逆転して1-2を本線で。
 ▲エタリオウ:-16kgってのが勝負ってことで解釈した。細くは見えんかったし、とにかく何かの転機が必要、それが今回の究極仕上げなら何とかなって良い。ただし出遅れたらそこで終わり、先行することが条件。
 △レイデオロ:中山より東京の方が適ってる、買うか買わんか迷ったが、一度叩いて2走目で陣営も上昇してると言ってるので、4番手で。
 △スワーヴリチャード:これも買うか買わんか迷った、前走の秋天があまりも不甲斐ない走りやったので。ただ決め手のない馬なのでこの重馬場は良いと思うし、左回りやし距離も2400mドンピシャやし。
 △シュヴァルグラン:前付けして抜け出すこの馬の競馬が出来るくらいに中身が仕上がってるか。重も距離も悪かろうはずがないし。

 カレンブーケドール:△付けたり消したり散々迷ったが、53kgよりこの悪い馬場では最後まで保たないと思って好枠でも消した。
 ウインテンダネス:かつての東京での強さはどこに行ったか。
 ムイトオブリガード:アルゼンチンとか目黒記念とかはお呼びじゃない。前走はこれでもかというくらいにハマった競馬、連続性がない。
 ダイワキャグニー:これも迷った、逃げる宣言してるし、東京の強さは際だってるし、ただ距離が長いので止めた。
 ルックトゥワイス:外回しての末脚勝負なんてデットーリJが乗っても無理。
 ダンビュライト:これも前に行くし重は得意やが、この相手では無理だろ。
 タイセイトレイル:家賃高過ぎ。
 マカヒキ:枠が悪すぎるし正直秋天と同じ10着くらいと思ってた、舐めててスイマセン。
 ジナンボー:新潟記念ではお世話になったが、これこそ家賃が高過ぎる。

 馬券はワグネリアンから馬単、3連複はユーキャンスマイル、3連単はエタリオウとの2頭軸。

 ユタカ大先生はパトロール見たら最初からスタート遅らせてインの最後方で脚溜めての末脚勝負に賭けてたみたい、それで大外ぶん回して最速上がりの36秒3で4着やからたしたもんや。スピード勝負ではもはやどないもならんが、こういう時計の掛かる馬場なら見せ場は作れるんやな。これで胸を張って種牡馬になってクレイ。ハナを奪ったのはダイワキャグニー、宣言通り。ワグネリアンも先行してるし、エタリオウもスタート決めた、まずはやった。大逃げはなく、逃げ先行が集団、この集団までが勝つ位置取り。ダイワキャグニーにダンビュライトが続いて、ウインテンダネスにカレンブーケドール、そしてやったエタリオウで、その後ろにワグネリアン。スワーヴリチャードがインベタ、シュヴァルグランが併走、ムイトオブリガードにジナンボーが並んでレイデオロがこの集団のケツ。5馬身くらい離れてユーキャンスマイルしんどいな、ルックトゥワイスと2頭で追走。そこからだいぶ離されてタイセイトレイルにそこから更に離れて最後方15番手にマカヒキ。直線に入って粘り込もうとするダイワキャグニーだが、ワタシはエタリオウが押し切っちゃうのかと思ったがそこまで戻ってなかった。前を行くカレンブーケドールの更に内をすくってスワーヴリチャードが上がってきた。まだダイワキャグニーが粘ってるが、ここで53kgが効くのか、カレンブーケドールがぐぐっと伸びたが、スワーヴリチャードのエンジンが二弾ロケットみたいに再点火、しかも更に内を突いてダイワキャグニーのインを差して、追いすがるカレンブーケドールを振り切って3/4馬身差の完勝。インにこだわったマーフィーJの騎乗も良かったが、秋天からよくぞここまで仕上げた、坂路効果でもあったか。去年の1-2着馬が居ないのだからこの馬が勝ってもおかしくないが、とにかく今日はスワーヴリチャードの日やったってことやろう。2着のカレンブーケドールはここまで古馬に全く歯が立たんかった3歳勢で初めて一矢報いた、この馬場でよく走った。1馬身半差の3着にワグネリアン、最後まで伸びてたが前を捕らえきれる感じはなく実にもどかしい走りやった。次走有馬記念使うんかな、どこかで弾けて欲しい。1馬身3/4差ながら4着にマカヒキ、直線まで最後方のインベタで直線に入って外に出していき、どう考えてもユーキャンスマイルの脚色の方が良さそうやったのに、ゴール前最後100mくらで更に一伸びしてあれだけ差があったダイワキャグニーを交わしてユーキャンスマイルも抑えた走りはマカヒキのダービー以来のパフォーマンスやったんちゃうか。だからこれで心おきなくディープの後継種牡馬となってくれ(しつこいって)。クビ差5着のユーキャンスマイルは直線に入ってからの勢いだとこれが先行集団を丸呑みするんじゃないかという脚色やったが、最後200mで止まったような感じ。重が得意ではなかったのかいな。クビ差6着に逃げたダイワキャグニー、見せ場は大いにあった、流石東京巧者。1馬身半差の7着にエタリオウ、これもラスト200mで失速した感じ、長期休養して精神から立て直しやな。アルゼンチン組で最先着はムイトオブリガードの8着やったが、正直見せ場は全くなかった。狙ったシュヴァルグランだがワグネリアンと同じような位置から追い出して一瞬来るかと思ったが不発、叩いて有馬記念かな。レイデオロは早々に手応えなくして、やはりピークは過ぎたのかな、11着大敗。最下位はタイセイトレイルで最初から最後まで後ろを走ったままやった。

 マーフィーJはインタビューで「JCは世界的に有名なレースで、勝てたことは嬉しい」と言ってくれたが、だからこそ外国馬が居ないことが悲しい。
 ホント来年40回の区切りなんやから、何とかせい。
 来年も来ないんやったら、40回を最後に終了してしまえ。


 ということで先週ようやくデスモードを脱出して、昨日も京都で当たり馬券も出たが、今日はノーホーラでまた半死状態。
 京都とか東京とかって嫌いなんだよ、来週から阪神だよ中山だよ中京だよ(中山は大の苦手ですスイマセン)、切り替えて巻き返す。

 

|

« 静岡ラーメン開拓「豚骨屋 すぎ多」さんのとんこつらーめん(熟成豚骨)730円ランチタイ大盛無料 | トップページ | 超偶然に陸上自衛隊宇治駐屯地 創立第68周年記念日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 静岡ラーメン開拓「豚骨屋 すぎ多」さんのとんこつらーめん(熟成豚骨)730円ランチタイ大盛無料 | トップページ | 超偶然に陸上自衛隊宇治駐屯地 創立第68周年記念日 »