初めての静岡駅でラーメン開拓「らーめん矢吹 本店」さんの醤油豚骨らーめん750円平日ランチタイムごはん(小)無料!!
先週新幹線で初めて静岡駅に降りた。
ちょっと意外だが、浜松とか掛川とか新富士とか三島では降りたことあるんだが、肝心の県庁のある静岡は初めて。
この日は前日に東京入りしてて、朝から一件行った後、東京から新幹線こだまで静岡にお昼前に着くように行った。
少し早めに行ってお昼ご飯食べねば。
しかしこだまで行くとストレスストレスかかるかかる、抜かれまくりでイライラするのはワタシだけではあるまい。
そうして12時前には静岡駅に着いた。
ワタシの印象では浜松を一回り大きくしたような感じに見えた。
とにかくこの日も良いお天気でかなり暑い。
初めて降りたが、南と北どっちかというと北の方が賑わってそうなので北に。
駅出て正面に北に向かう車の通る大きい道があったが、これはなんか違う。
左斜めに人が通る繁華街がありそうだったので、こっちに行ってみた。
少し歩くと博多の有名なワタシの大嫌いなチェーン店があるので当然スルー。
その角を一本西にずれてみよう、とするとラーメン屋さん発見。
そのT字路を北に上がると渋い店を発見したので、ここに入ってみることにした。
・らーめん矢吹 本店:醤油豚骨らーめん750円平日ランチタイムごはん(小)無料!!
上の画像のどん突きが西にずれて発見したラーメン屋さん、駅からだと7・8分ってとこか。
何や分からんまま迷いなく来てしまったが、相変わらず引きは強いような。
上の画像は到着した時に撮ったので、12時前。
下の画像は食べ終わってから撮った画像なので、お客さんが並んでる。
ビジネス街ではないと思われるのにこのお客さんは、この店なかなかの人気店と見た。
さっき調べてみたら静岡に4店舗あり、ここは本店なんだそうだ。
行列が出来る前に入れたのでゆっくり何食べるか考える。
魚介豚骨醤油ってのが一番左に来てるが、魚介ってのがワタシ的にもう一つなので、これは外す。
塩味もこりゃ二回目の注文やろってことで、これもイラン。
つけめんはあり得ねーので、やっぱり一番シンプルな醤油豚骨で。
この後行きたい店も見付けてるし、替え玉なしで。
しかしランチタイムだとごはん(小)が無料なので、これはいただこう。
暗い、まるでBARみたいな店内。
カウンター席は満員だったので、まだ余裕があったからか、4人席に1人で座らせてくれた。
12時前に着いたのは幸い。
そうこうしてトイレ行ってちょっとしたら出てきた醤油豚骨らーめんとごはん(小)がこちら、おおー、黒いのと本当にごはんちっちゃ!!!
チャーシューでろんに水菜にメンマに海苔か。
だけど麺から食べるぞ、何故なら麺太郎やから、ずずず。
細麺ではないが太麺でもない、少し太い麺はもちっとしてのど越し良いやん、好き好き。
スープ行っとこ、じゅるり、マー油か違うのか、にんにくぽい香りが食欲そそる。
このスープはかなり濃厚豚骨で豚骨醤油というだけあって、醤油のパンチが強い。
甘い要素が一切なく、男の一杯!!!って感じ。
チャーシューは脂が乗って柔らかく肉の味で食べさせる。
メンマはこれメチャメチャ好みの味で醤油の中にもメンマの酸味があって、これで酒何杯でも呑めるわ。
秀逸なのがごはんに付いてる昆布、これたぶんラーメンの醤油ダレで漬け込んだんちゃうか、ってくらいにしっかり醤油の濃さと旨味があって、これごはんススム君やで。
これは初めての静岡なのに良い店引き当てちゃった♪
店出てから行列が出来てたのも頷ける。
けど基本、夜の店で〆が美味しんやろうな。
静岡が何味か知らんが、この店の豚骨醤油は美味かった。
さー、次行こ次。
この2軒隣に面白そうな店発見してるんだよねー。
| 固定リンク
コメント