三重県は津市ラーメン開拓「らーめんてい 楓」さんのとんこつ風辛いらーめん870円大盛100円
ここんとこ連続で三重県は津市に行ってる。
何もないのは分かってるが(ヲイ)、やはり新規開拓をしなければならない(ならないことはない)。
なのでディーラーさんに無理言って連れて行ってもらった。
いつもは近鉄伊勢中川駅で合流して車で移動する。
今回は北に上がって久居を目指そうとしていた。
しかしそれではまたいつもの3玉食べても同じ値段の「鳴門うどん」さんに行くパターンではないか。
なので雲出川を越えてR163に出る所を東に行かずに西に行ってもらった。
つまりは逆張り、何もない田舎なのか、はたまた掘り出し物があるのか。
・らーめんてい 楓:とんこつ風辛いらーめん870円大盛100円
R163の庄田という交差点を左折して1・2分走った所にラーメン屋さん発見。
ディーラーさんは過去に行ったことがあるという、しかし大昔行っただけで、その後行ってないという、それはやはり…なのか。
とてもラーメン屋さんには見えないファンシーな佇まい。
ガラっと入ると、場所の割にはお客さんが入ってるのにびっくり。
場所が場所だからラーメン屋さんが珍しいのか、謎や。
メニュー見る前に座った席の前の壁に貼られてたのが辛いらーめん。
福山の「めんや 長いち」さんみたいなメニューやな。
とんこつ風、で豚骨ではないのか、難しい書き方やな。
辛さは調節できるとある、これまた挑発してくれる(いや、してねーって)。
上は豚の生姜焼きをラーメンに載せるというジンジャー麺、ネーミングも発想もすげーな。
まぁ、これでほぼ決定かな。
激辛モンは必ず挑戦してしまうという性なもんで。
当初、ラーメンセットにこの辛いラーメンを組み合わせられないのかと、ディーラーさんが訊いてくれたが、それは出来ないと言う。
ならば単品で大盛にしてもらうことにした、しかもメッチャ辛いのでと注文。
ディーラーさんは野菜炒めと唐揚げが載った元気ラーメンを大盛で注文、このメニューも迫力ありそうや。
裏面のめにゅう見たらラーメン屋ってより中華料理屋さんに振られてるのかな、だからガテン系の兄ちゃんが多いのか、納得。
待つこと10分、先にディーラーさんの元気ラーメン(大盛)到着。
魚ぉぉぉ!!! メチャクチャ丼から威圧感感じるんですけど!!!
これは1.5玉とかの大盛ではなく2玉か。
唐揚げ5個も載っかってるし、笑うわ。
横綱メニューやなー。
そうして程なく出てきたとんこつ風辛いラーメン(大盛)が来た、丼同じ大きさなのでこれもでかい、ただ唐揚げではなくニラもやしの辛そうなのが鎮座してる。
ではまずはニラもやしから食べてみるか、もぎゅもぎゅ、豆板醤的な辛さのようでそうでもない、何かよう分からん味。
辛さは輪切唐辛子がこれでもかと入ってるんだが、水飲まないと死ぬ、ってほ訳でもない。
豚ミンチが入ってるのかと思いきや、チャーシューを細かく刻んだのが入ってた。
うーん、このニラもやしは微妙か。
続いて麺食べよう、ぞぞぞー、熱々や。
中細くらいのストレート麺、特に個性はない。
スープはと、ふうふう、じゅるり。
うむ、これはあんまり豚の旨味ってのが出てない感じ。
豚骨臭さはないのでマイルドというかとんこつ風というか業務用というか。
ポイントはレンゲじゃなく小さい網が付いてくるのが楽しい所かな。
つっても最後にニラもやしをすくうだけやねんけど。
うーん、流石のワタシもこの日はラーメンの完食は出来んかった。
量が、辛さが、というよりも別の何かや。
ディーラーさんが1回しか行ってないというのが分かったような気がした。
「らーめんてい」とあるが、実は中華料理の方が美味しいんじゃないかな。
なので機会があったら一品料理かご飯物を食べてみようか、忘れた頃にでも。
| 固定リンク
« 大須で新規開拓「はね天」さんで名物とり天そば(もり)590円ハイボール300円×2缶 | トップページ | 名古屋で創業明治三十五年の老舗発見「きしめんとお酒 角竹」さんの冷やし中華大盛850円 »
コメント