名駅新幹線側でそば新規開拓「鈴○製麺」さんのかけそば(冷)450円ちくわ天100円
先週・今週と三重と愛知に出没してた。
とにかく名古屋はマンネリ化しているので新規開拓をせねばと、あまり行かない名駅新幹線側を歩いて進む。
途中、家系のラーメン屋さんがあるが、これは以前からスルー、名古屋で食べるもんじゃない。
すると、以前行ったラーメン屋の「はやぶさ」さんに辿り着いた。
2回行くのはよほどのことがない限りないので、その一軒置いた並びにそばやさんがいつの間にか出来てるのを発見。
店の前のA型看板見て、かなりリーズナブルなことを確認したので、軽くそばをたぐって行くこととした。
だから場所は名駅からだと歩いて10分掛かるか掛からないか。
最近、この通りも店の入れ替わりがあるので久しぶりだととまどう。
で、上で言ってるA型看板のメニューがこれ。
かけにざるが450円、きつね550円に肉にカレーが650円。
丼メニューもあり、大海老天丼だけが600円でかき揚げ・牛鶏天が500円。
けどそばと丼のセットで1000円近くってトータルではお得じゃないような。
下にランチメニューがあってそば各種に+260円で唐揚げごはん、天ぷら3種盛り合わせ、ミニ親子丼と3種のいずれかから選べる。
だけど今回はこの後のあんスパの方がメインだったので軽く。
あ、あんかけだけは何度でも同じ店に行ってますので。
11時半前にがらっと入店、カウンター2つのみで、お客さんが増えると背中向けて食べることになる、10人入るのは難しそう。
気付かんのだが、入ってすぐ左に小さい券売機があるので、ここで食券購入して店主に渡す。
だから選んだのはかけそば、梅雨でメチャメチャ湿度が高かったので(冷)で。
それだけじゃ寂しいのでちくわ天、ちくわ天好きじゃぁぁぁ!!!
先客で右隣でおじいちゃんがカレーそばを食べ終わりかけ、左隣はざるそばに唐揚げごはんのセットやったような。
先にちくわの天ぷらが出てきたが、そば待ちでちくわ天から3分もせずに出てきたかけそば(冷)がこれじゃ。
器がプラスチックで安っぽいが、この価格帯やもん、そらそーか。
多少丼が小振りな感じがするが、まぁ、こんなもんやろ、みんながみんな「おらが蕎麦」さんな訳じゃないからな。
ではそばいただきます、つるり、細めでピシッと角がある、けどそばの味が分からん。
このかけそばのつゆが、温かいかけそばのつゆの冷たい版かと思いきや、ざるそばのつゆを丼にぶかっけた、みたいな感じ。
だからそばをざるみたいにちょん漬けして食べるには良いけど、ぶっかけにしちゃうとそば全体に絡まっちゃうので醤油辛くてそばの味が分からん。
しゃーないので、ちくわ天がじがじ食べて、そばを呑み込むように流し込んで、そば湯をもらおうとお願いしたら、そば湯はやってないとのこと。
開店してすぐでそば湯がまだない、ではなく、そば湯はやってない、んだと。
ないもんは言うても詮ないので、冷たい麦茶をどぼどぼ注いで、そばつゆと割って呑んだ。
この値段でやいのやいの言うのは野暮ってことかな。
そばもそれなり、つゆもそれなり、サービスは…か。
うーん、これなら名駅に居たら上述の「おらが蕎麦」さんに100%行くかな。
こちらは何回でもリピートしてる店で、お昼は超満員の人気店やからな、安くて超ボリュームやし。
と、そばの味が分からんワタシがそばについて語ってしまった、ひー、スイマセン。
| 固定リンク
« 京都は伏見桃山で並んでまでラーメンを食べる「麺心 よし田」さんの特選鶏の京らーめん700円(税込)大盛同一料金 | トップページ | 大須で新規開拓「はね天」さんで名物とり天そば(もり)590円ハイボール300円×2缶 »
コメント