« 三重県は亀山の地元グルメ「うえだ食堂」さんの亀山ラーメンセット950円大盛200円 | トップページ | 何故か高砂市は山陽伊保駅であの地元グルメ「一平」さんの大かつめし950円 »

2019年3月31日 (日)

大阪杯ハズレ馬券解説

32422 331g_1  暖かくなるかと思いきやまた寒さがぶり返す。
 まぁ、来週の桜花賞まで桜が残っておいて欲しいので少し寒いくらいは望む所。
 いよいよ2週連続GⅠ開催の第一弾大阪杯。
 今年はドバイに行った組もあったが、全然層が薄くない、GⅠ馬が8頭という超豪華。 しかし天気は前日に雨が降り、朝は陽が差してたが午後から曇りだし、晴れたり曇ったり小雨が降ったりとややこしい。
 でも馬場は良、だけど昨日からBコースで傾向としては逃げで後方一気はなさそう。
 んで昨日の雨の影響か、Bコースに変わったが内側が凹ってるのか、内を開けて走ってるような。
 
 馬場はだからそんな感じだけど、問題は展開だろ。
 逃げるのはキセキかと思いきや、何でもラジオによるとエポカドーロが逃げ宣言してるという、そうなん???
 ならキセキは向こう正面はないにしても3角辺りから勢い付けて4角先頭セーフティーリードを保って直線に入ると思われるので、キセキをマークしながら脚を溜められて、しぶとく長い脚を使える馬を狙いたい。

 

 

Cimg2008 331g G G_1  ということで大阪杯予想、勝ち時計は2分切るか切らんかくらいと想定。
 9Rの同じ距離の明石特別は四位Jの超スロー逃げで決着時計は2分04秒7であったが、1000mを1分05秒台には大阪杯は流石にならんので良馬場+2秒くらいの決着かと。

 

 ◎ワグネリアン:パドックでは2人引きでチャカついてて少し不安になるが馬体も増えて力強くなったと信じたい。100%のデキではないかもしれんが、内枠引いたことがプラスやし、ダービー以降前付け出来るようになってるので、エポカドーロが行ってキセキが行ってアルアインにダンビュライトの後ろくらいに付けて、直線ではキセキを競り落とせるかどうか、と予想、いや夢想。
 ○ブラストワンピース:有馬記念のような早仕掛けでキセキに迫れるか、内回りは本当は向いてないとは思うが何と言ってもグランプリホース、軽くは扱えん、有馬記念獲らせてもらったし(本命対抗心情馬券)。
 ▲キセキ:展開は絶対キセキ向き、だから1着の可能性のある単穴の印。問題はやっぱいつも勝ち切ってなくて何かに差されてるってのが気になるが、馬場も渋いし、ひょっとしたら圧勝もあるのか。
 △ステルヴィオ:外枠なのでどうやって内に入れるのかがカギだが、決め手はとにかくある。マイルCSみたいなポジションで運べれば弾けて不思議じゃない。
 △ペルシアンナイト:一度使って上昇するか。昨年の2着馬やし小回りも問題ない。スタートが決まればミルコJなら馬群を捌いて来るであろう。
 △サングレーザー:だから決めてのある馬を狙ったってこと。今日の馬場は札幌記念っぽい感じなのでデキが良ければ一発あっても、人気がないのも良い。

 

 マカヒキ:絶好調時に近付いてきたという話であるが、やはり終わった感が否めん。しかし10番人気とは落ちたなー。
 アルアイン:当初は△付けてたんだが土壇場で止めた、キセキのロングスパート付いていった先行馬はふるい落とされると思ったから、決め手もないし。ただブリンカー効果だけは気になってたが…。
 エポカドーロ:逃げたらキセキに潰されるだけやし、どうにも早熟っぽい香りがぷんぷんする。
 ムイトオブリガード:小回りの2000mなんて適性あるんか。
 エアウィンザー:この馬はGⅢ級、決してGⅠで好走出来る馬のレベルではない。
 ステイフーリッシュ:この馬もエアウィンザーと同じ、GⅠで勝ち負けになるレベルじゃない。
 スティッフィリオ:しつこいけどこの馬もGⅢ級。
 ダンビュライト:この馬も上に同じ、ステイフーリッシュに勝ったくらいでは。

 

 馬券はワグネリアンから馬単、3連複はブラストワンピース、3連単はキセキとの2頭軸。

 

 スタートはほぼ互角、エポカドーロは確かに行く気を見せて外から来る馬を封じてハナを奪い取る。2番手にキセキが続きスティッフィリオとアルアインが併走、その後ろにまさかのステルヴィオ、そしてダンビュライト。中団の先頭がワグネリアンでエアウィンザーとペルシアンナイトにステイフーリッシュ、この集団のケツにムイトオブリガードとブラストワンピース、ダメだこりゃ。更に後ろに2頭、マカヒキとサングレーザー、あーあ。1000mを1分01秒3と思ったより速くないが、どこでキセキが前に出るか。ただそれ程ペースが上がらなかったので馬群は思った程縦長ではなく団子。ブラストワンピースは3角から4角で上がろうとしてたが、内のペルシアンナイトが膨れた煽りを受けて外を回しすぎ。直線に入ってエポカドーロは沈んで外からキセキが上がってくるが内からアルアインの勢いが止まらない。そ最内からワグネリアンも差してきたが届かず皐月賞以来のアルアインの久しぶりの勝利、勝ち時計は2分01秒0。この時計なので後ろからでは届かんかったんやろう。クビ差2着はキセキ、そりゃゆっくり走って勝つのが理想なので無理に急がせることはないが、結果で見たらもっと脚を使わせるような競馬をした方が良かったのかいな。更にクビ差3着にワグネリアン、内がポッカリ空いたからここまで上がって来れたのだが、内やったからこれ以上伸びなかったのではないか。しかし万全ではなかろうに3着とは流石ダービー馬や。次走安田記念とかふざけたこと言わんと宝塚記念に向けてじっくり調整してクレイ。3/4馬身差4着に何とマカヒキ、上がり最速の34秒9でラスト200mは全盛期みたいな走りやったが、パンパンの良馬場より今は札幌記念みたいなこういう馬場の方が走れるのかも。次走宝塚記念は梅雨時期なので馬場が湿ってるようなら要注目か。クビ差5着にエアウィンザー、ワグネリアンと同じような位置から追い出して馬場的にも絶好な中程を不利なく突いたが、最後伸び切れずマカヒキに差されての5着、ここら辺が限界やろうな。半馬身差の6着にブラストワンピース、外から伸びては来たが前を捕らえるまでには至らず、スタートも通った位置も展開も向かんかった。逃げたエポカドーロは10着、ペルシアンナイトは外に膨れて最後ブラストワンピースとダンビュライトに挟まれて11着、サングレーザーは全く反応せず12着。ステルヴィオは道中掛かってたか、直線最後で戦意喪失したように失速して何と最下位大敗であった。
 
 北村ユーイチJは先週の高松宮記念は枠と馬場に泣いたが、今日は馬場に助けられた感もある。何せほとんど内枠の馬が上位独占やったからな。
 とにかく14年目のGⅠ初制覇おめでとうございました。

 

 
 さー、ついに来週は桜花賞、満開の桜の元で行われると思っているので実に楽しみ。
 4強対決やと思うが、その中でも4番目の人気と思われるビーチサンバで戴冠を狙う。
 3月でいよいよ馬券も上り調子になってきたので(大阪杯は当たらんかったが)、4月は更に上を狙う。
 

|

« 三重県は亀山の地元グルメ「うえだ食堂」さんの亀山ラーメンセット950円大盛200円 | トップページ | 何故か高砂市は山陽伊保駅であの地元グルメ「一平」さんの大かつめし950円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 三重県は亀山の地元グルメ「うえだ食堂」さんの亀山ラーメンセット950円大盛200円 | トップページ | 何故か高砂市は山陽伊保駅であの地元グルメ「一平」さんの大かつめし950円 »