« 西新宿5丁目でお昼ご飯「めし処 千草」さんの日替りランチ総菜3品(ほっけ・肉じゃが・揚げシュウマイ+ウインナー)ライス・みそ汁700円大盛+100円 | トップページ | 高砂市は荒井駅前の町&家中華「ミスター中華」さんのミスターセット680円(しょうゆラーメン、餃子、俵おにぎり) »

2018年9月17日 (月)

名駅新幹線側で超最新のラーメンを食べる「麺屋 はやぶさ」さんの豊潤はやぶさ890円(税込)ランチライス無料

Cimg0672Cimg0685 水曜から昨日まで遅めの夏休みを取ってて、ロシアはウラジオストクに行ってきた。
 札幌くらいにあるので涼しいかと思いきや、これがなかなかに良い天気で、一枚厚着していったので暑い暑い。
 それとウラジオストクは港町なので、ここまで坂道だらけとは思わんかった。
 ハッキリ言ってメチャメチャな筋肉痛である。
 という訳でシベリア鉄道の始発駅、ウラジオストク駅と中央広場を貼っておく。
 

 さて、ずいぶん前の話になるが、名古屋で40.3度という超暑い日に偶然名古屋に居た。
 その時は、やっぱり名古屋に来たので、あんかけスパか鉄板ナポリタン食べないとなー、なんて外の暑さを気にせず名駅新幹線側ののビッグ○メラの筋を西へ7・8分程歩いた「スパゲッティハウス シェフ」さんで久しぶりに鉄板ナポリタン食べた。

 その時はずいぶんご無沙汰であったので、新しい店がちょこちょこ出来てることに気付いた。
 こりゃ、近日行かんとあかんなと思ってたら、8月の終わりのまだまだ残暑厳しい日にその辺に居たので行くことにした。


Cimg0483Cimg0484 ・麺屋 はやぶさ:豊潤はやぶさ890円(税込)ランチライス無料

 左の画像は真っ直ぐ行けば名駅新幹線口に行き着くという画像。
 そしてこのお店だが、ワタシは開店11時かと思って、お腹が空き過ぎる中、11時に到着したのだが、よく見りゃ11時半。
 あと30分も辛抱するのか、もうどこか違う店で食べて昼からの仕事に備えるかという考えが頭をよぎったが、最近名古屋でラーメン新規してないので、更に30分ぼらぼら探索してまた舞い戻ってきた。

Cimg0489Cimg0490 なので暖簾が出たと同時の一番客として入った。
 その前に窓にメニューがぺたぺた貼られてあるので、何食べようか物色。
 パッと見、オマール海老湯950円(税込)にしようかと思ったが、いやいやこれは看板メニューではあってもスタンダードではないだろうと思い直す。
 右上のまぜそばはワタシ的に論外。
 えらく白濁したにぼし醤油というのもあるが、これは後回しメニュー。
 かといって懐かし煮干し中華そばはド直球過ぎておもしろくない。
 下に定番おすすめってことで、豊潤とオマール海老の対決になってたので、ここは豊潤から入りたい。
 ちなみにマジでヤバイ人気はリピーター率99%の大潮まぜそばだそうだ。
 そんで忘れちゃならんのはランチライス無料やね、パチパチパチ~~~♪

 一番客としてがらっと入って左手にある券売機で食券購入。
 一番客なので細長い店のカウンターの真ん中に陣取った(これが不幸で、後からどんどんお客さんが来て、中途半端で邪魔になるという失態)。

Cimg0486 カウンターにおこだわり発見。
 ざっと述べると全国より厳選した醤油を配合した「かえし」がポイント。
 次に、全てのスープに超軟水を使用し数種類の煮干しでじっくり出汁取り。
 その煮干しは全国から取り寄せ「香り、旨み、くさみ、えぐみ」を調和させている。
 そんでこの店の全てのラーメンには経験により培った洋のテイストが注がれている。
 麺は全粒粉を使用し、香りと食感がしっかりしてる。
 らしい。

Cimg0487 5分程で先にラーメンが出てきてその直後にライスが出てきたのでまとめてパシャッと。
 ええー、めっちゃ白濁してクリーミーなんですけど!!!
 表のぺたぺた貼ってたメニュー解説によると、左から水菜に丸いポテトみたいなのが貝ペーストなんだそうだ。
 そんで糸唐辛子でその下の黒いもろみみたいなのは刻み黒トリュフなんだって、後からこれ見て知った。
 刻み玉ねぎがわさっと、あさつきの小口切りに柚子の皮が浮いてる。
 見えないがチャーシューは低温調理のチャーシューらしい。

Cimg0488 もう文字で食べるのしんどい、実食しよう、麺からぞぞぞ~~~。
 おおっとぅ、極太に近い弱ちぢれ麺かい、ちょっとびっくり、確かに全粒粉や。
 この太い麺にスープが絡まる、やるなー。
 鶏に豚に貝とあったが、確かに貝のつーん感がある。
 とかく複雑なスープなのであるが、上品に巧くまとまっている。
 あさつきより柑橘の爽やかさがよく合う、玉ねぎのシャクシャク感は楽しいな。
 ワタシは貝ペーストというのを最後までマッシュポテトと思ってたので(笑)、別に特別な感動はなかった、もったいないことに黒トリュフももろみ程度にしか捉えてなかった(涙)。
 これスープがここまでいろんな味がしながらもしっかりまとまってるのは良いが、その分はみ出た感がないのでご飯を何で食べようか困る。
 そこでチャーシュー、噛めばじんわり味が出るのだが、この肉感でご飯を食べる。

 貝ペーストやら黒トリュフやらよう分からんが、とにかく味が刻々と変化して飽きさせない仕掛けが楽しい。
 メチャメチャ完成度高い一杯だと思った次第。


 うわー、名古屋のラーメンもここまで進化したのか。
 また行くかどうかは別として(ワタシは笠岡ラーメンは月1か2で食べに行ってるが)、これが最先端の味と言っても過言ではなかろう。
 もし次に行くとしたらオマール海老やけど果たして興味はそこにあるかは知らん。
 でもとにかく説明不要の美味さなのでいっぺん食べといて損はないでー。

 

|

« 西新宿5丁目でお昼ご飯「めし処 千草」さんの日替りランチ総菜3品(ほっけ・肉じゃが・揚げシュウマイ+ウインナー)ライス・みそ汁700円大盛+100円 | トップページ | 高砂市は荒井駅前の町&家中華「ミスター中華」さんのミスターセット680円(しょうゆラーメン、餃子、俵おにぎり) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名駅新幹線側で超最新のラーメンを食べる「麺屋 はやぶさ」さんの豊潤はやぶさ890円(税込)ランチライス無料:

« 西新宿5丁目でお昼ご飯「めし処 千草」さんの日替りランチ総菜3品(ほっけ・肉じゃが・揚げシュウマイ+ウインナー)ライス・みそ汁700円大盛+100円 | トップページ | 高砂市は荒井駅前の町&家中華「ミスター中華」さんのミスターセット680円(しょうゆラーメン、餃子、俵おにぎり) »