海岸線苅藻駅第三弾「舞味(ふみ)」さんの本日の日替り定食(豚の生姜焼・まぐろ・煮物・出し巻)720円
何ヶ月かに一回、神戸は垂水に行くのだが、駅前もあらかた行き尽くしたので、車で行ってその周辺を食べ散らかしている。
その一つに全然近くはないが、和田岬ら辺もターゲットとなっている。
昨年、地下鉄でいえば海岸線の苅藻駅近くに何軒か飲食店が連なってるのを発見し、まずはテールラーメンを食べてみた。
今年に入ってその道路を挟んだ北側のラーメン屋さんにも行ってみた。
さて、今回は。 ・舞味(ふみ):本日の日替り定食(豚の生姜焼・まぐろ・煮物・出し巻)720円
左の画像であるが、この方向(東)に進むとノエビアスタジアムがある。
見ての通り、駐車場はないので堂々と路駐するが良かろう。
右の画像からではこの店が以前は喫茶店であったことが窺える。
えーっと、今日は何がお得なのか近くに寄ってメニュー確認。
値段だけで言えばコロッケ定食520円だよな、ビーフコロッケ2ヶのみならず、煮物に出し巻までが付いてくる。
おまかせ900円は値段的にワタシの哲学に反するし、とんかつはハナから視界にすら入ってない、からあげも同様。
天ぷらは良いかもしれんが、前日揚げ物食べてたので断念、焼魚はパンチ不足と。
なら自然と本日の日替りだよな、豚の生姜焼にまぐろに煮物に出し巻付きならお得でしょ。
ガラッと入ってびっくり、店内ガテン系の人達でほぼ満員。
たまたまお会計を済ませた人が居たのでそこに座らせてもらった、この時12時半くらい、ピークっちゃピークか。
一番奥のテーブル席に女性3人組が居たが、そりゃ例外やろうね。
カウンターに座って改めてメニュー確認、お昼のサービス定食はごはん1回ならおかわり可で大盛だとおかわり禁止だそうだ。
一応、普通のメニューもパシャリ、居酒屋メニューやね。
普通に何でもある、個人的にはすき焼鍋(和牛)1100円で呑みたいかも。
とにかく混んでたので大将からは時間掛かるよ、とは言われたが、座っちゃったので出る訳にもいかず、辛抱して待つこと15分、ようやく出てきた本日の日替り定食。
あれ、煮物とあるが冷や奴に変わってる、煮物終わったってことか。
それにしても結構なボリューム、これはガテン系のあんちゃんが来るのもよく分かる。
ちなみに日替り率がかなり高かったと言っていい。
ではまずは生姜焼に添えられたキャベツからもぎゅもぎゅ、そして隣のレタスに移行。
やっぱ健康の為には野菜から食べないと。
そして冷や奴をチョイ食いし、いよいよ生姜焼、ばくり。
おお、結構肉厚で食べ応えのある豚やないか、タレもそこそこ濃いめでご飯がススムくんちゃうの。
じゃ、まぐろやまぐろ、わさびたっぷりで、おっとぅ、これも筋のない部分で好きなまぐろや。
もうちょっと量があったらヅケにしてご飯に乗っけて食べるんやけど。
出し巻は出来あいか、カキーンと冷えてた。
だけど味噌汁はちゃんと出汁取ってた。
たくあんも3キレあるとは嬉しいやん。
ただしこの時のワタシはかなり終わりの方の客であったので、途中からご飯がないご飯がないと厨房で言ってたのが聞こえた。
でもおかわり欲しかったから、半分でと控え目に言ったら半分もない1/4くらい盛りでちょっと寂しかった。
まぁ、そこはお店側の事情もあるってことで、でも相対的には満足した。
繁盛店なのも納得、これは近所やったらリピートするね。 という訳で、真ん中のテールラーメンの店から右端の居酒屋を制覇した、なので最後はこの中華屋「一貫楼」さんを残すのみ。
次はいつになるかな、年内には何とか行きたいが果たして。
| 固定リンク
« 倉敷ラーメン開拓「中華そば 福助」さんの中華そば500円大盛100円 | トップページ | 福山は新涯でステーキ「エムズステーキ」さんの牛サーロインステーキ定食オリジナルソース150gごはん・味噌汁・日替わりスープおかわり自由1080円 »
コメント