« こんな美味い天丼がこの世にあるのか浜松の「天錦」さんの天丼1000円 | トップページ | 鳥取で美味い魚を食べる「海鮮問屋 村上水産鮮魚部」さんで魚食いまくり酒呑みまくり »

2018年6月 9日 (土)

福山で真の尾道ラーメンを食べる「醤油らーめん かまやつ」さんのお昼定食(醤油ラーメン+ごはん、日替わりおかず一品750円)麺かため脂多め

 ちょっと前にお客さんから紹介してもらったお店。
 福山城の北西の方らしいんだが、お城の真東のキャッスルビューのホテルにはよく泊まるが、北限を西に行くことなんてない、お客さん居ないし。

 なんだけど、いつまでも放置して置く訳にもいかんので、朝一発目の仕事を終わらせて、わざわざ攻め入ることにした。
 場所はだからお城の北限を西に行ったとこ。
 R2からだと福山市役所を西に行って西桜町1丁目の交差点を北上、JRのガードをくぐって蓮池橋南という交差点を西に折れたらすぐ、隣に結構停められる駐車場があるので、どんどん車で行きましょう。


Cimg9992Cimg9993 ・醤油らーめん かまやつ:お昼定食(醤油ラーメン+ごはん、日替わりおかず一品750円)麺かため脂多め

 無理矢理時間を作って行ったので、11時きっかりという到着時刻であった。
 開店前にお父ちゃんがタバコ吸って待ってた。
 もう固定客が付いてるのね、良いこった。

Cimg9995 ちゅーことで開店と同時に入った店内、だから先に待ってたおっちゃんが居る。
 この後、続々とお客さんがまだ早いのに入ってきたので、なかなかの人気店のようである。
 ちなみにカウンターと、その後ろにはテーブル席もある。

Cimg9994 おっちゃんと端同士に座ってメニュー拝見。
 何がお得かと見てみたら、醤油らーめん単品600円は安いが、大盛りにすると200円も上がっちゃう。
 あんまりお得じゃないな、平日限定の定食はその醤油ラーメンに(単品だとらーめんで定食だとラーメンになる不思議)ごはんにおかずが付いてくる、迷わずこれだろ。
 何だけど、実はかつ丼頼んでた人が多かった。
 後からその紹介してくれたお客さんに訊いたら、かつ丼も美味いらしい、早く言ってくれ(と言ってもワタシの中でのかつ丼の順位はかなり低いので食べないけど)。

Cimg9997 5分程で出てきたお昼定食こやつ、気になってたおかずだが、唐揚げ1個にちくわ天1/2本に何故か豆腐、唐揚げ用のマヨネーズがでろん。
 ごはんはミニごはんって感じの大きさ、揚げ物は熱々やった。
 これで750円とはなかなかにお得なような。

Cimg9996Cimg9998 醤油らーめんUPで見る、どこからどう見ても尾道ラーメンやな。
 でろんチャーシューに背脂、海苔が今っぽい、メンマ美味そう。
 でも麺から食べるぞ、ぞぞぞ~~~。
 うむ、尾道なので平打ちやね、食感がしっかりしてて熱々のスープに負けてない。
 このスープのむわっと香る魚介の香り、これが正しい尾道ラーメンだと瀬戸内の小魚ってことになる。
 さておき、透き通った鶏ってより豚っぽいスープに魚介、表層油多めに背脂も多め、醤油感がしっかりしてて、このスープは美味い。
 でろんチャーシュー行ってみよ、厚さ5mmはあるな、メチャメチャ食べ応えあるやん。
 ごはんくるんで食べたら美味いぞ(やらんって)。
 メンマはそんなに味が付いてなくて食感的な箸休め。
 卵はゆで卵半分で海苔はおまけ的存在。
 唐揚げとちくわ天にはワタシ的にはマヨネーズがイランかったので、そのまま食べた、これで十分ごはん食べられるぞ。

 うーん、尾道ラーメンは尾道では廃れてしまったが、それ以外のここ福山だったり笠岡では美味しい店が多いんだよなー。
 この店が尾道でオープンしたら尾道ラーメンずいぶんお客さんが戻ると思うけどな。
 いや、今の尾道ラーメンに並んでるお客さんは皆こっちに行くと思うけどな。


 それくらいに美味しかった。
 何が言いたいかというと尾道ラーメンしっかりせんかい、ってこと。
 オワリ。

|

« こんな美味い天丼がこの世にあるのか浜松の「天錦」さんの天丼1000円 | トップページ | 鳥取で美味い魚を食べる「海鮮問屋 村上水産鮮魚部」さんで魚食いまくり酒呑みまくり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福山で真の尾道ラーメンを食べる「醤油らーめん かまやつ」さんのお昼定食(醤油ラーメン+ごはん、日替わりおかず一品750円)麺かため脂多め:

« こんな美味い天丼がこの世にあるのか浜松の「天錦」さんの天丼1000円 | トップページ | 鳥取で美味い魚を食べる「海鮮問屋 村上水産鮮魚部」さんで魚食いまくり酒呑みまくり »