« 震災体験阪急電車緊急下車の仕方 | トップページ | 宝塚記念ハズレ馬券解説 »

2018年6月20日 (水)

笠岡ラーメン新規開拓「めんや 麺介」さんの牛骨醤油550円

 ワタシは月に一度は笠岡に行くようにしてるんだが(別に行かなくても良いんだけど)、行けば必ず駅前をぶらっと車で走らせる。
 何か新しいの出来てないか、または閉店していないか。

 今年に入って駅前ロータリーから北に延びる道を市役所の方に走ってみたら、何と新しいラーメン屋さんが出来てるではないか。
 この時はまだ開店前だったので(要するに「中華そば 坂本」さんに9時過ぎに朝ラーしに行ってぶらっと走ったので開いてる訳もなかったって事)、行けんかったが、次回は行くぞと思っていた。
 だって笠岡なのに牛骨醤油なんだよ、興味あるでしょ。


Cimg0001Cimg9999 ・めんや 麺介:牛骨醤油550円

 だから場所は見ての通りの駅から真っ直ぐで歩いて5分くらいの所。
 この店は確か以前は「アーラン二郎」って中華屋さんで、笠岡ラーメンも出してた店。
 閉店しての新店なのか、代替わりしてのリニューアルなのかは知る由もないが、店主はかなり若かったと言える。

Cimg0002 メニューはシンプルに牛骨醤油と牛骨エビ塩、これまた新しい組み合わせやな。
 それに流行も取り入れた油そば、これも醤油と四川風の二種類がある。
 後はらーめんセットとして唐揚げとライスのセットがある。

Cimg0005 ワタシが入ったのは11時の開店と同時であったので、当たり前ながらまだ誰も来ていなかった。
 まだオープンして間もないし、若き店主と女性でやって居られるんだが(夫婦かは知らん)、人手が足りてないからかだいたいはセルフでやって欲しいそうであった(水とかね)。
 まだまだ不慣れです、って書いちゃってるし。

Cimg0003Cimg0004 ということで注文したのはまずはスタンダードな牛骨醤油、550円って安いなヲイ。
 5分も経たずに出てきたこの見て分かる淡麗醤油、こういうの好き好き。
 だけど麺から食べる、つるる、細いとは言えない太さの麺で、縮れが少し入っている。
 特別に何がどうって感じはないかな、それよりボリュームが少なそうに見える方が不安や。
 ではスープをぞぞぞ~~~、ふむ、牛骨と言われればなるほどすっきりしてて、スープが少し甘く感じられる。
 このままでは淡麗すぎるので、そこは醤油ダレを少し濃い目に仕上げてあるような。
 それに香味油が加わることで旨味と香りを足してるのね。
 メンマは少し酸味があり、チャーシューは炙って出されるんだが、炙った程にはインパクトはない。
 けど、ほろっとしてて醤油ダレがじわっと来る。
 味玉は結構醤油感濃い目。

 何で牛骨なのか分からんが、この値段ならOKでしょう、駅前なので呑んだ〆の一杯によく合いそう。
 って、この辺で呑んでる人がどれだけ居るかやけど(笑)。
 機会があったら牛骨エビ塩食べてみたい。


 最後に若き店主になんで笠岡なのに牛骨なのかと尋ねてみたが、「もう鶏は良いでしょう(笑)」との答えであった。
 笠岡ラーメンも新時代に突入って事で。

|

« 震災体験阪急電車緊急下車の仕方 | トップページ | 宝塚記念ハズレ馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笠岡ラーメン新規開拓「めんや 麺介」さんの牛骨醤油550円:

« 震災体験阪急電車緊急下車の仕方 | トップページ | 宝塚記念ハズレ馬券解説 »