朝日杯FS当たり馬券解説
12月に入ってあっと言う間に半分過ぎて、来週はもう有馬記念。
こないだ年末の挨拶回りしてて年始挨拶行ったと思ったらもう1年過ぎてた、早っっっ。
相も変わらずの出張三昧、飛びまくってる間に終わりそうや。
ちなみに今週が広島、来週が名古屋日帰りとなっている。
昨日も寒い中、阪神競馬場に行ってたが、かなり夕方から天気が悪く、今日は雨なのかと思っていた。
ところが全くの快晴で、六甲おろしも吹き降りてこず、それ程寒く感じず過ごせた。
なので馬場は良、時計は10Rの1600万下のマイル戦でミエノサクシードの勝ち時計が1分33秒8だったので、そこそこの馬場。
逃げよりは差し、でも先週同様大外一気よりもう一列か二列前の方が良さそう。 さー、2歳牡馬のチャンピオンを決める朝日杯FS。
つってもホープフルSがGⅠに昇格しちゃったので、どっちが2歳王者なんじゃ???
それに来年の三冠馬ワグネリアンが出てない以上、そもそも最強馬決定戦にはならんし。
◎ダノンプレミアム:スピードもパワーもあるし、番手に付けて速い脚を使う。何より前走のサウジアラビアRCの勝ち時計1分33秒0って凄すぎでしょ。枠が最内やが、2・3番手からレースを進めるのでさして問題なかろう。ひねくれ者のワタシでも1番人気やが逆らいようがない。
○タワーオブロンドン:ワタシの対抗の印ってのは3着以内に来る確率が高いってことなので、2番目に強いって訳じゃない。京王杯が強すぎたので、やはり1400mがベストなのかと思わざるを得んので1ハロン延長が鍵。
▲ダノンスマッシュ:ここ2走の勝ちっぷりはダノンプレミアムに負けてるとは思わん。この馬も前で競馬して最速上がりを使うタイプの馬なので、ロードカナロア産駒として同じく1ハロン延長がどうなのよ。
△ステルヴィオ:サウジアラビアRCでの最後の脚はなかなか凄かった。負けたとはいえこの馬も1分33秒3って破格の時計で走ってるんだよねー。
△ケイアイノーテック:ケイアイガーベラの仔ながらディープ付けたら芝のマイル走るんか。1度使ってどれだけ上積みあるか。
△ダブルシャープ:タワーオブロンドンに勝った馬やし、一発あるならこの馬やろ。
フロンティア:前に行ってダノンプレミアムの良い目標にされそう。
ライトオンキュー:未勝利勝ちで流石にここはないやろ。
アサクサゲンキ:やっぱり距離長い。
ヒシコスマー:ブラックタイドで清水センセか、でも家賃が高い。
ファストアプローチ:札幌2歳2着で前走も2000m使って何でホープフルじゃなくてここなんやろ???
ムスコローソ:この程度の実績では。
カシアス:函館が強過ぎたのでやはり距離は1200m。
アイアンクロー:だから1200mでしょ。
ケイティクレバー:この馬も何でここ使うんやろ、逃げ馬は今開催の阪神は苦しい。
イシマツ:いくら何でもこりゃない。
馬券はダノンプレミアムから馬単、3連複はタワーオブロンドン、3連単はダノンスマッシュとの2頭軸。
一番のスタート決めたのがダノンプレミアム、川田Jは行く気がないので、外から来る馬を待つ。アサクサゲンキとファストアプローチが来る所を、外から一気にケイティクレバー。カシアスと併走して3・4番手追走、スタート良すぎて抑えたからか、行きたがってたダノンプレミアム。次の集団にダブルシャープとアサクサゲンキが外から、内にフロンティアにタワーオブロンドン、ムスコローソとケイアイノーテックが続き、ここの底にアイアンクロー。後方集団ここにステルヴィオ、ダノンスマッシュはスタート出遅れてこんな位置に、うげげ。ライトオンキューにヒシコスマー、イシマツが最後方待機(待機って・笑)。逃げるケイティクレバー、直線入ったとこで2番手のファストアプローチが外に膨れたことで、ダノンプレミアムのビクトリーロードがぽかっと開いた。追い出すと異次元の末脚で軽くぶっちぎって最後抑えながらも上がり最速の33秒6を繰り出し、3馬身半差を付けて大楽勝、いや強過ぎやろ。勝ち時計なんと1分33秒3で1600万下のミエノサクシードの勝ち時計を0秒5も上回る圧巻の走りであった。正直想定した勝ち時計より1秒速い、サウジアラビアRCの怪レコードは本物やった。川田Jはターフビジョンを見て、ゴール前で馬の首をなでるという、余裕の勝利、すげー。2着に上がり2位タイの33秒8でステルヴィオがサウジアラビアRCに続き浮上。よく2着に上がったこっちゃ。クビ差3着にダノンプレミアムの通った所を突いてきたが、残るのに必死やったタワーオブロンドン。ハナ差4着に直線で前がゴチャつかなかったら2着あったかケイアイノーテック、上がり最速2位タイも馬券圏内届かず。3/4馬身差5着にやはり上がり最速2位タイの33秒8でダノンスマッシュ。内突きで距離ロスをなくしたが、いかんせん勝ち馬が先行して最速で上がってるんやから、出遅れが全てやった。先行した中ではファストアプローチが6着に粘った。狙ったダブルシャープは道中脚を使ったせいか、直線で止まって9着敗退、次走期待。最下位は最後方待機で脚を溜めたが不発のイシマツで、勝ち馬から3秒6離される大敗に終わった(ヲイヲイ)。
川田JはこれでGⅠを10勝という大台に乗せた、つかまだ10勝してなかったのかって印象やね、大舞台でよく勝ってるからな。
インタビューでクラシックに向けてって言ってたので、距離はどこまでが守備範囲かは知らんが、早ければ弥生賞でワグネリアンと当たったりするんかな。
無事に行けば皐月賞はかなり楽しみ。
よーし、来週は有馬記念。
その前にスーパーGⅡ阪神C、イスラボニータ出るんか、でもサングレーザーやな。
なかなか骨っぽい相手が多いので馬券的にも楽しみや、今日みたいなレースは妙味ないもんな。
そして有馬は中山がどうか分からんがスワーヴリチャードから勝ってみよっかな。
有馬当てて有終の美を飾りたいもんだ(ホープフルSは!!!)。
| 固定リンク
« 目黒ラーメン新規開拓「ONLY ONE NOODLE 壱富士」さんの壱富士ラーメン塩800円麺大盛り100円炊き込みご飯無料!! | トップページ | 東中野の謎のグルメ「大盛軒」さんの鉄板麺880円ライス大盛り120円増し »
コメント