« 有馬記念ハズレ馬券解説 | トップページ | ホープフルSハズレ馬券解説 »

2017年12月26日 (火)

埼玉は初めての鶴ヶ島「だんごの四郎」さんの焼団子(三度づけ)1本60円磯部1本80円

 今月上旬に東京に行ってたことは既に述べた。
 目黒でラーメン食べて、東中野で謎のぐるぐるグルメを食べた。
 2泊3日の滞在日の3日目、埼玉まで行くことになっていた、まずは池袋から東武で鶴ヶ島という駅まで。

Cimg9444 初めての鶴ヶ島、改札階から東と西とを見て、西口の方が開けてそうなので、西口に降りてみた。
 「コモディ イイダ」というショッピングセンターがあり、そこにはMドナルドもあるし。
 何だけど、そこに行くまで強烈に美味そうな香りに足が止まった。
 それがここ、駅から1分なので誰でも行ける。


Cimg9443Cimg9441 ・だんごの四郎:焼団子(三度づけ)1本60円磯部1本80円

 そう、この焼団子の醤油三度づけのとてもとても香ばしい醤油の焦げた香りがたまらんのだよ。
 ちょっとこの美味そうな臭いをスルーするのは難しいと思われる。

Cimg9439 品揃えとしては団子以外に餅や太巻き、変わった所ではソース焼きそばなんかも置いてたりする。
 丁度お昼頃に着いたので、こりゃ食べないといかんでしょう。
 でもラーメンも食べるつもりなので、ジャブ程度に2本、スタンダードな焼団子と磯辺を注文。
 三度づけの実力や如何に!!!

Cimg9440 ではもぎゅっと食べてみる、熱々ではないが、冷え冷えでもない、だけど食べてる間に冷えてきた、12月やからな。
 団子は弾力のある歯応えで、何よりやはり三度づけの醤油やろ、この香しい臭いはたまらん、醤油は偉大やねぇ。
 団子一個食べて磯辺を一個食べてみる、もぎゅもぎゅ。
 おー、これも同様に醤油三度づけのええ香りがするではないか。
 でもこれは焼団子に海苔巻いただけや(当たり前か・笑)。
 しかしこの醤油味にまた海苔が合う、海苔が20円は高いのか妥当なのか分からんが(20円で細かいこと言うな!!!)、これはおやつでもお昼ご飯でもなく酒の肴やね。

 うーん、60円と80円で非常な満足をした。
 こりゃ美味い、近所ならしょっちゅう買って帰るな。


 隣のお好み焼・もんじゃ焼の店も気になる、今後どれだけ行くか分からん町やが、少なくとも団子で困ることはないな。
 しかしちょっとだけ1本みたらしにすりゃ良かったと思ってんだけどね。

|

« 有馬記念ハズレ馬券解説 | トップページ | ホープフルSハズレ馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 埼玉は初めての鶴ヶ島「だんごの四郎」さんの焼団子(三度づけ)1本60円磯部1本80円:

« 有馬記念ハズレ馬券解説 | トップページ | ホープフルSハズレ馬券解説 »