岡山は岡ビル開拓「松下うどん」さんのぶっかけ(大2玉)350円
ワタシにはお盆休みがない、つかそこを出勤して9月に遅い夏休みを取って、安価な旅をしてる訳だ。
なので今年の山の日はありがたかった、3連休になったので、なんちゃってお盆休み感を味わえた。
この週は広島市内と福山市に行ってたので、自腹で一泊して岡山市内で呑み食いすることに。
翌日の11日の土曜、ホテルに朝ご飯が付いてるんだが(だからこのホテルに泊まる)、焼きおにぎりなんてあるもんだから、勢い2個食べちゃって、ナポリタンもあるから更に食が進んでお腹一杯。
チェックアウト10時でぎりぎりまで粘って、大元のセルフうどん「たぬき屋」さんに開店と同時のうどんを食べに行った、
ぶっかけ(並)420円に野菜よせあげ100円、麺は細めのもち麺でかなり理想的な麺。
お出汁が鰹感が濃くて満足、あと100円安かったら言うことなし。
そんで更にお腹一杯になったので、岡山駅に戻ろうと、大元駅に行ったら今まさに電車が出たとこ。
次の電車はと時刻表を見たら、何と1時間後、マージーでーすーかー。
流石に1時間は待てんので、1駅やからタクシーでも乗るかと思いきや、バス停があったことを思い出し、確認したら15分後にあったので安堵。
いつも車で来てるから知らんかったが、意外と使いにくい大元なのな。
そして岡山駅前の「小豆島ラーメンHISHIO」さんを見に行ったら、隣に「隠岐の島ラーメン」ってのが出来ててびっくり。
最初は店が代わったのかと思ったが、隣に「HISHIO」さんがあったので一安心。
これって経営者が同じじゃなかったら、商売として許されんことちゃうか、全くけしからん、しかし次回食べに行こう(ナンノコッチャ)。
毒気を抜かれたので、そこは止めて、ビッ○カメラのあるアーケードをラーメン屋さんを探してぶらぶらしてた、岡山は本当にラーメン屋さんが多い。
しかし決め手がなかったので、アーケードを突き抜けて、小さい川を渡って北に歩いてみたら、古臭いビルに行き当たった。
岡ビルと言うらしい。
角がインド料理のお店で、これは気分じゃないので、物色してみたら、セルフのうどん屋さん発見。
ここを新規することにした。 ・松下うどん:ぶっかけ(大2玉)350円
初めてのセルフ店はルールが分かりにくい。
入口がいきなり注文口になってるので、ひやひやかひやあつかあつあつかを玉数と共に頼むらしい。
「たぬき屋」さんが420円やったから、大2玉で350円がかなり安く感じた。
並に至っては200円とリーズナブル。
しかも7月24日~8月31日の夏休み期間中は麺増量35%UPらしい、お得じゃないか。
このチラシを見てみると、どうやら3店舗あるみたい。
この岡ビルが本店で、市役所近く店と法界院店っての。
化学調味料不使用の天然いりこ出汁らしいが、そこそんなに威張るとこちゃうし。
着いたのは12時半前で、店内はそこそこ賑わってた。
うどんの入った丼とお出汁の入ったとっくりをもらって、薬味コーナーへ行く。
ネギと天かす以外に、お出汁を取った後のいりこと昆布が並べられてた、美味そう。
ちなみにお出汁もセルフで入れるので、レジャーで麦茶入れるような小さいタンクが置かれてた、冷たいのと熱いの。
何とか奥の方に席を見付けて、さぁ、食べよう、煮干しが形が整ってて大変ヨロシイ。
ほほう、太めの平打ちでびらんびらんしてるな、お出汁かけてぞぞぞ~~~。
うむ、麺は完全に死んでるな、ヲ~~~イ。
この食感は茹で上げてから小1時間は経ってる。
生きてたらおそらくもちもちした麺だと思われるんだが…。
お出汁はかなりイケてた、いりこも昆布も美味しく、だから死んだ麺が惜しい。
食べ終わった後、冷たいかけ出汁を注いでいただいたが、いりこがひりっひりに利いてて西讃のお出汁のようであった。
ワタシが食べ終わった後からもどんどんお客さんが入ってきてたのやから、もちょっとこまめに麺を茹でてくれたら、お客さんももっと満足して帰るのになと思った次第。
あと、麺35%増量ってことやったが、それでも大盛にしては麺の量少な!!! と思ったので量が少ないから安いとも言えるか。
とにかく岡山の讃岐うどん店も充実してる、岡山行きのピッチ上げるか。
この岡ビルの角のインド料理屋さんも美味しそうやったし、岡ビルになんのか、東の角のラーメン屋さんも豚骨の臭いがもわもわ来てて、もう少し涼しかったら食べてみたい。
やはり岡山侮れず、またマイブームが来そうや、近日行こうっと。
食の都岡山、通過するだけではもったいなさ過ぎるで。
| 固定リンク
« 福山老舗ラーメン開拓「来々軒」さんのあっさりしょうゆラーメン750円平麺かためスープの濃さうすめ替玉100円丸麺かため | トップページ | 岡山続編「まるまつラーメン」さんのラーメン元味(醤油)500円 »
コメント
たぬき屋サン...かけうどんなら250円くらいだったかと?
夏は「冷やかけ」で注文しましょう♪
松下は茹で置き時間が長くてほんと残念( i _ i )
いいタイミングのに当たった試しがない。
ッかこの後にまるまつΣ(・□・;)
お見事過ぎます✨
投稿: 美姫 | 2017年9月 1日 (金) 14時45分
美姫さん、コメントありがとうございます。
「華光軒」さんも考えたんですが、あまりの暑さに激辛は耐え難いと、今回は見送りさせていただきました。
「たぬき屋」さんは確かにひやかけの方が良かったと思います、チョイスミスです、とほほ。
「松下」さんはマメに麺茹でてくれたら良いのに、とても惜しいです。
次回は「まるまつ」さんより「麺屋 咲」さんに行きたいです。
あ、そうすると「華光軒」さんに行けんか、ははは。
投稿: 日月 | 2017年9月 1日 (金) 21時44分