岸和田でお昼ごはん「ちゃっちゃ」さんのキャベツメンチランチ880円
こないだ珍しく岸和田に行く用事があった。
しかも朝9時半に駅集合という強行軍。
前日まで岡山・広島に行ってたので、一旦ウチに帰って、寝ただけで早朝から出掛けた。
ちょっと早めに着いて、駅前散策。
南海岸和田駅って構えがでかいね、別に高架下が充実してる訳じゃないけど、駅そのものがでかい。
東側はタクシーロータリーみたいで、あまりおもしろそうじゃなかったので、西側の駅前商店街を歩いてみた。
まだ9時すぎだったので、開いてる店は少なかったが、お昼に何食べるかだけはメッコ付けた。
場所は駅から3分、商店街の鯛焼きやさんを曲がればキャベツメンチの幟が出てるので、すぐ分かる。
何でも「洋風居酒屋」だそうだ。
昼は洋風なランチを出しているみたいで、メインがキャベツメンチなんだが、あと、カレーやハヤシやナポリタンも食べられるみたい。
仕事を終えて岸和田に戻って来たのが13時少し前、食べるとこ決めてて良かった、とばかりに急襲。
店内は明るく確かに「洋風」で、近所のお母さんらや、おっちゃんら、ワタシの隣には酔っぱらってんのか??? 的なおねいさんも居たし、サラリーマンのおっちゃんも食べてたので、結構人気店なのかも。
カウンターに座ってメニュー確認。
キャベツメンチランチは決まってる、ご飯(おかわりどうぞ)にサラダにスープに一品、そしてドリンクが付いてくるらしい。
ちなみに日がわりランチ880円はこの日はハンバーグだったようだ。
夜のメニューも貼り付けておく、意外とリーズナブル。
洋風な「居酒屋」でもあるので、壁にはキープしてる一升瓶がずらっと並べられている。
店が明るく入りやすい感じのお洒落な内装なので、一体どんな客層がここで酒呑んでるのか、ちょっと想像付きにくい。
さてさて、10分程で出てきたキャベツメンチランチがこちら!!!
おおー、品数多いやん、野菜もしっかり摂れそうやし、これでご飯おかわりで、〆にアイスコーヒーが付いて880円ってお得!!!
昨今のラーメン屋に見習って欲しい価格設定や。
キャベツメンチは小さなこぶし大のが2つ、サラダにポテサラ、キュウリの浅漬けにおからにアオサの味噌汁、お得なお昼のランチって感じやん。
出された時に、メンチ熱いから気を付けてと言われた。
ではサラダから食べて(世知辛い世の中や)、メンチに取りかかろう、箸で割ってみた。
確かにキャベツの細切りが練り込まれてる、どれどれ、確かに熱い!!!
ヤケドするかと思った、あつあつほかほか。
ソースをちょい付けしてもぎゅもぎゅ、おお、肉々しい中にキャベツが入って、サッパリと食べられるな。
あれ??? これって何かの香辛料が利いてるような気がする???
しかしお腹が空いてるので、ご飯わさわさ食べる。
スープはアオサの味噌汁で、お出汁はちゃんと取ってあって、アオサの香りを生かす為か、味噌控え目的な感じ、美味しい。
1個キャベツミンチ食べて、ご飯一杯食べちゃったのでお代わり。
そこでようやっと残りのキャベツメンチでキャベツの真相に迫ろうと思ったんだが、細かいキャベツなので、ハッキリ分からんかったが、クミンか???
キャベツに味が付いてたので、ナツメではないと思うが、クミンならもっとハッキリ分かるんだが、いかんせん少量なので分からんかった。
しかし一手間掛けてることが判明したので満足。
後からアイスコーヒーが出てきて、かなり蒸し暑かったので、一服の涼となった。
うむ、場所は奥まってるが人気店なのも頷ける。
そんなにせかせかした店ではないので(お母さんでやってるからか)、居心地良い。
聞き慣れない人が居るかもしれんが、キャベツメンチ、一食の価値ありでっせ~~~。
駅前商店街はどこもそうやがシャッター街と化している、「カーネーション」効果も薄くなった岸和田も同様。
だんじりだけじゃないってことを証明すべく、来週も行く予定なのでいろいろ探索してみたい。
| 固定リンク
« 2017年讃岐うどん巡りその4~①吉本食品②手打ちうどん まるたけ③セルフうどん 元気④田村屋⑤うどん亭 いわせ⑥香川製麺所 | トップページ | 広島は立町の超安十割そば「十割そば 十兵衛」さんの黒そば(ざる)3玉430円 »
コメント