加須うどん巡り①つるや:ごま汁うどん(大盛)780円②吉野屋:ちくわ天うどん(冷)600円
5月に東京行った際に、また埼玉は加須に行く仕事があった。
なので、いつもの如く加須うどん巡り。
なんだけど、加須駅のコンビニにあったレンタサイクルがなくなり、当日は雨が降っており、行ける店はまた駅近のこの2軒となってしまった。
午前中にアポ取って、仕事が終わって駅前に戻ったのはお昼少し前。
今年の2月に行った際は雪が降ってたので、近場を攻めたが、今回も全く同じ2軒になるとは、天気が憎い。 ①つるや:ごま汁うどん(大盛)780円
外観よりも店内の方が雰囲気あるんだよ、この店は。
いつも薄暗いってのも実に落ち着きが良い。
一回奥の座敷で食べてみたい。
ここでは毎回もりうどんなんだが、流石に飽きてきた、なので「肉味噌うどん」に次ぐメニュー、ごま汁うどんを頼んでみた。
加須は注文受けてから茹でるので、出てくるのに時間が掛かる、なので食べ歩きには不向きなのが難点。
そうして10分程で出てきたごま汁うどんがこちら!!!
ここは小さなかき揚げがサービスで付いてくるし、そば湯もいきなり出てくる。
うーん、相変わらず不揃いな手打ちで手切りな麺や。
ではこの薄くてぴらぴらな麺をいただく、ぞぞぞ~~~。
相変わらずナイスな食感、香川とは全く違うな、似たような店を思い浮かばん。
つけ汁はごまのコクがありながらもお出汁の芯があり、思った程粘度はなかった。
普通のつけ汁もあったので、こっちでも食べてみる、鰹感があり醤油も強い、いかにもな関東風。
ふむ、メチャ濃厚クリーミーなのを想像してたが、意外にもサッパリ味やった。
次回はここの熱いお出汁を体験してみたいが、その時があるかないか。
次はここから駅に戻る形で3分程歩いた所にある、加須駅に最も近い店、少し小雨になってきたが、急いで急いで、傘持ってなかったもんで。 ②吉野屋:ちくわ天うどん(冷)600円
今から考えても何でちくわ天うどん頼んだのかよう分からん。
前回はここで加須うどん初の熱いうどん、きつねを頼んでたし、もりはもうええから何か別のを、と考えてたんだけど、何故にちくわ天???
熱いのでも良かったのだが、5月だったので冷やで。
すると出てきたちくわ天うどんは結構な迫力で、来たー!!!
おおっとぅ、思ってたよりちくわ天でかいやんけ。
でお麺から食べる麺太郎、ずるずる。
ここの麺は所謂加須うどんとは一線を画してると感じてるのはワタシだけではあるまい。
ぴらぴらしてないし、ストレートな麺なのよ。
しかしメチャメチャ瑞々しい、まるでところてんのうどん版と言った感じ。
加水率高いよなー、「つるや」さんにしても。
お出汁はここも同様に鰹がどっしり利いて、醤油が出てる関東風、実はお出汁に関しては圧倒的にいりこの香川の方が好き。
しかし麺はタイプが全く違う異種格闘技戦なので比較はし辛いが、剛麺よりヤワイうどんの方が好きなので、加須の麺はかなり好き。
熱々ちくわ天は食べ応えあって、もりじゃなくて正解やった。
しかし、他のお客さんは結構カレーうどん食べてたので、それも良かったかなとちらと思ったり。
今の所、次回行く予定が全くないが、晴れてて時間に余裕があればのんびり歩いて食べ歩きしてみたい。
またうどん巡りのスタンプラリーやってるみたいやし、近くの人は行くのが宜しかろう。
でも東京の人って絶対埼玉までうどん食べに行ったりしないんだよねー、もったいない!!!
| 固定リンク
コメント