« 京都は伏見ラーメンはしご後編「特製ラーメン 大中」さんの:バラ肉大中ラーメン630円麺硬め・【元味】豚骨醤油・味の濃さ普通・モヤシの量普通・ネギの量多め・チャーシューの脂身の量多め・温泉卵あり・キムチなし | トップページ | 2017年讃岐うどん巡りその4~①吉本食品②手打ちうどん まるたけ③セルフうどん 元気④田村屋⑤うどん亭 いわせ⑥香川製麺所 »

2017年7月14日 (金)

倉敷の恐怖の廃墟ラーメン(こらこら)「萬福食堂」さんのラーメン大盛600円

 先月倉敷に仕事で行った。
 いつも11時にアポ入れてるので、終わってからはお昼を倉敷開拓に充てている。
 つってもラーメンしか食べたことないんやけど。

 次が岡山市北区の田舎まで行くことになってたので、R2岡山バイパスを東にレンタカーを走らせた。
 何かないかいなとスマホン検索してみたら、R2からちょっと北西に上がった所にラーメン屋さんがあったので、急ぎ向かうことにした。


Cimg8231Cimg8232 ・萬福食堂:ラーメン大盛600円

 場所は加須山という交差点を上で言ってるように北西に上がって3分程度。
 遠くから見て大きな看板が見えたので、あれかと思ったが、近付いてびっくり、これですかぁぁぁ!!!
 手前に広い駐車場があるので、そこに車を停めて、建物をまじまじと見てみる。
 うーん、廃墟ではないのか。
 ちょっとどころかかなり怖いやんけ、ひぃぃぃ。

Cimg8233Cimg8239 この建物2階はどうなってんのか知らんが、どう見ても使用してるようには見えん。
 つか、階段上がったら建物自体が崩壊してまうんちゃうか、と思える程。
 入ろうかどうしようか悩んでいたが、そうしてる間にもお客さんが入れ替わり立ち替わりしてるようなので、ならば入ってみようと勢い付けてがらっと入店。

Cimg8235 店の中は薄暗いが、古くて怖いじゃなくて、使われた美しさみたいな物が感じられたので、ひとまず安心。
 ノスタルジックの極みのような昭和40年代テイストがぷんぷんする。
 何でもGACKTが特製ラーメンを食べたとか、TOKIOの国分なんちゃらが来たとか、吉本の誰それが食べたとか、そんなんが貼られてた、。
 途中、前日にもTV取材が来たと、お母ちゃんが言ってた、何となく納得はする。

Cimg8234 メニューはこんなん。
 ラーメン500円ってメッチャ安っっっ!!!
 大盛で100円増し、もやしも100円、チャーシューも100円増し、特製はチャーシューともやしのW増しなんかな???
 牛肉ラーメンってもんまである。
 店舗の家賃が掛からんと、ここまでラーメンは安くなるといった典型かと思われる。

Cimg8236 注文して待つこと10分、出てきたラーメンはいかにも岡山っぽいスタンダードな一杯。
 ちなみに先客のもやし大盛はもやし1袋分茹でたのをそのまま載っけたようなボリューム感。
 これでも良かったかな。

Cimg8238 では麺から、卵麺みたいに黄色がかっており、麺カタとは言ってないが、ごわっと堅い食感。
 なんか一本の麺の密度が高いような感じがするのは気のせいか。
 細めのストレート麺なんだが印象は角がなくて、とにかくずしりと重いんだよ。
 スープは豚のライトな味でしっかり出た脂にほんの少し甘めの醤油ダレ、岡山ってこういうスープなんだよなー、好き好き。
 チャーシューは箸でほぐれるくらいにホロホロ、醤油ダレで煮込まれたのか、しっかり濃い味。
 同じことはメンマにも言える、ただしメンマは煮込み過ぎか、食感はなくなってたが。
 麺の存在感が大盛2玉??? やからかハンパねぇ!!!

 とにかく安くて美味くてボリュームあるのは確か。
 キワモノかと思ってたが、それは外観だけで、ラーメンは至って岡山らしいラーメンやった。
 若い客が多いのも分かる気がする。


 このラーメン屋さん、勇気を持って行ってみる価値大いにありでっせ。
 怖いもん見たさでどうじょ。

|

« 京都は伏見ラーメンはしご後編「特製ラーメン 大中」さんの:バラ肉大中ラーメン630円麺硬め・【元味】豚骨醤油・味の濃さ普通・モヤシの量普通・ネギの量多め・チャーシューの脂身の量多め・温泉卵あり・キムチなし | トップページ | 2017年讃岐うどん巡りその4~①吉本食品②手打ちうどん まるたけ③セルフうどん 元気④田村屋⑤うどん亭 いわせ⑥香川製麺所 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 倉敷の恐怖の廃墟ラーメン(こらこら)「萬福食堂」さんのラーメン大盛600円:

« 京都は伏見ラーメンはしご後編「特製ラーメン 大中」さんの:バラ肉大中ラーメン630円麺硬め・【元味】豚骨醤油・味の濃さ普通・モヤシの量普通・ネギの量多め・チャーシューの脂身の量多め・温泉卵あり・キムチなし | トップページ | 2017年讃岐うどん巡りその4~①吉本食品②手打ちうどん まるたけ③セルフうどん 元気④田村屋⑤うどん亭 いわせ⑥香川製麺所 »