« 倉敷の恐怖の廃墟ラーメン(こらこら)「萬福食堂」さんのラーメン大盛600円 | トップページ | 岸和田でお昼ごはん「ちゃっちゃ」さんのキャベツメンチランチ880円 »

2017年7月18日 (火)

2017年讃岐うどん巡りその4~①吉本食品②手打ちうどん まるたけ③セルフうどん 元気④田村屋⑤うどん亭 いわせ⑥香川製麺所

 今年は狙ってる訳ではないが、1・3・5月と奇数月に香川にうどん食べに行ってる。
 競馬との兼ね合いでそうなった、4月は桜花賞やし、6月は宝塚記念に向けて熱心やったし。
 でも9月はワタシの遅めの夏休みを取るから8月と連チャンで行くかも。

 ということで2017年讃岐うどん巡りその4、今回は東讃攻め。
 年に一度は東も行かないと、観音寺よりよほど近いし。
 これまで何度も述べてるが、お出汁はいりこひりひりとは違って関西寄りな所はあるが、麺は負けてはおらんというのが東讃の印象。
 ワタシは西の剛麺よりは東の優しい麺が好きじゃ(もちろん店によるが)。
 海の日の3連休の最初の土曜日にピューッと行ってピューッと帰るコースで行くことにしたが、家出たのが少し遅かった為に負の連鎖を引き起こしてしまった、むうう。


Cimg8290

 ①吉本食品:ぶっかけ(大)2玉300円ちくわ天100円

Cimg8289

 東かがわ市のこのお店だけはナビがないと行けん、それくらいに地元人じゃないと分かりにくい。9時に着いたので楽勝と思ってたが、店に入るともはや閉店間際。いつも麺を茹でて〆てしてるのに、作業終了して麺も残り物になってた。こちらはいつも出来たてを出してくれる、非常に志の高いお店であるが、終わってるモンはしゃーない。それでも少し期待して(大)を注文し、初っ端やったのでちくわ天も載っけたが、どうやっても麺が生き返ることはなかった、残念。見た感じ、柔らかめのくにゅ系で、いかにもワタシ好みの麺なんだけど…。次回はせめてもう30分早く着かないといかんな。


Cimg8293

 ②手打ちうどん まるたけ:おろしぶっかけ(中)1.5玉310円

Cimg8292

 R11からさぬき東街道に進路を取り、車で10分足らず、さぬき市に侵入。どうみても元コンビニ、と侮っていたらとんでもない。ここのうどんは実に美味い、これまで外れたことがなかったのだが、今回初めて外れた。こちらは9時オープンで、①で9時だった為に、当然9時過ぎて半前に到着。開店時に作った麺が残ってた、あちゃー。これが負の連鎖、ボタンの掛け違えは続く。惜しい。


Cimg8294

 ③セルフうどん 元気:ぶっかけ280円イイダコ天110円   新規

Cimg8295

 これはどこになるんやろ??? さぬき市やが、適当に流して走っていて、さぬき東街道から長尾街道に変更して西に走ってたら偶然見付けた。何じゃこの大箱セルフは。看板に「株式会社平本店」とあったが、調べてみたら「キリン」とか「トンボ」とかの店を出してるみたい。なるほど、店内に貼られたメニューが似てると思った。初めての店はやっぱ冷たい麺、太めの角のない麺はまるでイルカのアタマを囓ってるような食感、もちろん囓ったことないけどな。イイダコの天ぷらはなかなかお目に掛かることがない珍な物であった。


Cimg8298
Cimg8296_2

 ④田村屋:しょうゆラーメン180円

Dsc_2005
Cimg8297

 だいぶ西に走ったが、まださぬき市、造田ってとこ。ここに超大箱民家セルフの店があるんだが、何度か来たが、当たったことがなかったので、そこからすぐのこの怪しい店を再訪。一番安いメニューが何故かうどんじゃなくラーメン。焼豚入りだと250円だが、なしだと180円。しかし冷し中華になると480円と普通の価格になってしまう。前もうどん200円じゃなくしょうゆラーメン食べたなと思いつつ、またしょうゆラーメンを注文。何だけど、おばあちゃんが焼豚入りを出してきた。ワタシは知らずに180円払ってカメラのシャッターを押してたら、焼豚入りじゃないのかと、訊いてきたので、なしやと言うと、おばあちゃん、載っけられて3分は経った焼豚を取り返しに来た。うーむ、普通は間違えたからサービスしとく、じゃないのか(笑)。ということで、何かガックリと食べてきた。味は180円なので言うべきことはない。


Cimg8300

 ⑤うどん亭 いわせ:ざるうどん420円   新規

Cimg8299

 造田からずーっと南に下ってお店発見。ここはあまり通らない道だが、以前通った時に新規しようとしたが、閉まってたんかな。なのでリベンジ。開店10時半でちょい過ぎに入ったのだが、丁度これから麺が上がる所だったので、この日初めての出来たての麺に当たった。一般店ならではの確かな仕事や、麺はメチャメチャ瑞々しく美しかった。


Cimg8301
Cimg8302

 ⑥香川製麺所:釜玉(小)290円   新規

Cimg8304
Cimg8305

 行きのR11の東かがわ市を走ってていきなり発見した店。行きの段階ではまだ開いてなかったので、帰りに食べて帰ると決めてた。結構な大箱セルフで、うどんカフェとも書いてあったが、カフェメニューはなく、うどん以外では850円のかき氷やったような。11時半前に入ったが、麺を茹でてるから少し待ってくれとのことだったので、喜んで待つ、釜玉で。出てきた熱々の麺は平打ちでびらびらな麺でおもしろい食感。これに卵が絡めば不味い訳がない。この新しい店のおかげで東讃もますます充実してきた。


 7月15日:6軒6.5玉1中華2天ぷら1卵3新規


 充実してきたと言う割りに、何で6軒やねんと言うと、これより東の店でもう2軒は食べるつもりであったのだが、まずは「マルタツ」さんがお休み。
 そんで「まるちゃん」さんがこのクソ暑い中、行列が出来てたのでパス。
 そして徳島との県境の最果てうどん「うどんや」さんもまさかの行列が出来てて止め。
 なので、せっかく行ったのに6軒で終わってしまった。
 こういうリスクがあるから東讃攻めは難しいかもしれんかな。


 さぁ、次回はどこに行こうか。
 高速バスで移動して、高松市内をレンタサイクルで走る、そんなコースでもええかな。

 

 

|

« 倉敷の恐怖の廃墟ラーメン(こらこら)「萬福食堂」さんのラーメン大盛600円 | トップページ | 岸和田でお昼ごはん「ちゃっちゃ」さんのキャベツメンチランチ880円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年讃岐うどん巡りその4~①吉本食品②手打ちうどん まるたけ③セルフうどん 元気④田村屋⑤うどん亭 いわせ⑥香川製麺所:

« 倉敷の恐怖の廃墟ラーメン(こらこら)「萬福食堂」さんのラーメン大盛600円 | トップページ | 岸和田でお昼ごはん「ちゃっちゃ」さんのキャベツメンチランチ880円 »