広島は三原市のウマウマから揚げ「おはぎの店 こだま」さんのとりのから揚げ130円×5本=650円
広島に行く際に、泊るのは福山か広島。
もちろん広島の方が楽しいのは当たり前。
しかしイベントがあったり春休みであったり、なんかすると部屋がなくて福山に泊まる。
しかし、福山もホテルが空いてない場合、尾道や三原に行くことも年に数回ある。
それが先週末、更に今週末も。
広島は高い部屋しかなく、福山は安い部屋はあったが、あまり泊まりたくないホテルしかなかった(古くて汚いってこと)。
なので三原に宿を求めたら結構安くて食事付きのビジネスホテルがあったのでそこに泊まることにした。
そこのホテルは大浴場と夜カレーがサービスであるのが売りらしい。
チェックインしてそのカレーを見てみたら、固形のルゥながら、じゃがいもとかたくさん入ってたので、これで呑むかと、その他酒の肴を物色に行った。
夜にJR三原駅からR2に出るマリンロードという道があって、その途中にお惣菜の店があった。
そこに残ってたのが鶏の唐揚げで、それがやけに美味そうに見えた。
ワタシの手の甲くらいの大きさがあり、それで1つ130円ならずいぶん安いではないかい???
よく分らんが、試しに買ってみようと2つ購入。
そんで後は駅の東南にあるイ○ンで酒と枝豆を買って部屋に戻ってレンチンして食べてみたら、これが美味いのなんのって!!!
なので、翌日竹原で仕事を終えたワタシは三原から帰る前に再度立ち寄って、家酒用の肴に買って帰ることにした(物好きな)。 ・おはぎの店 こだま:とりのから揚げ130円×5本=650円
正直、ワタシはあまり揚げ物には興味はないんだが、今回は別。
何とも言えん美味さであった。
ちなみにどれだけ揚げ物に興味ないかと言うと、丼物で言うならカツ丼は年に1度食べるか食べないか。
一にあればきつね丼、二に親子丼、三に玉子丼、四に…くらいに天丼にカツ丼はランキングに入ってこない(ちなみに海鮮丼は外してます)。
さて、これがJR三原駅、この日は本当に良い天気であった。
呉線で移動してたのだが、とにかく瀬戸内海が絶景。
で、三原ってどんな町なんだというと、タコとだるまの町なのである。
「おしい! 広島」ももう懐かしいが、ここは「おしい! 三原タコ」である。
後、春に神明市というのが行われ、そこで家族の人数分のだるまを買い、毎朝そのだるまを見て、家族の安全と繁栄を祈るんだそうだ。
そしてこれは今朝見つけたんだがやっさだるマン。
あ、今朝までは先週の南側じゃなくて駅の北側1分のホテルに泊まってたから城の石垣がある。
しかしまさかこれをゆるキャラにエントリーさせようと思ってる訳はないとは思うが。
そんでいつの間にか駅前にオブジェが出来てたが、そのやっさの「やっさ踊」というのも有名らしい。
ま、ワタシは踊ってんのを見たことないので何ともよう言わんが。
しつこいけど何もない駅前だよなー(ヲイヲイ)。
でも駅の高架下には呑み屋やラーメン屋が新しく出来てたり、駅前にインド料理屋さんが出来てたりと、一応の変化は見てとれた今回。
さて、マリンロードを歩いてみる。
「タコのまち三原」と言うだけあって、そこここにタコが配されてる。
うーん、なかなかラブリーではなイカ、いやタコ(何を言っとる)。
そうして100mも歩かん内に辿り着くのが「おはぎの店 こだま」さん。
「おはぎの店」と言いながら、おはぎ(ちなみに1ヶ130円で3ヶからやったみたい)だけではなく、おむすび弁当540円やら揚げ弁当660円、そしてそのとりのから揚げや芋天80円にえび団子110円、イカ天170円にイカゲソ天160円、珍しい物では「昔なつかしいクジラのフライ」310円ってな物まであった。
なんだけど「タコのまち」と言いながらタコ天がないのは何でだろ???
仕入れの都合か??? ないと寂しいではないか。
とにかく早々にから揚げ5個650円を買ってかばんに入れて帰る。
うーん、とてもとても楽しみだ、ひゃっほーい♪
ちゅーことで、先週の土曜の夜にレンチンして食べてみた(まずは3個)。
UPなので大きさが分かりにくいが、ホント手の甲くらいある。
これで130円やったらケンタなんて食えんな、もともと食わんけど。
金曜に買って土曜の晩ラップせずに2分レンジした物。
でろ~~~んと箸でつまんでみた、バックが生活感溢れてるが細かい所までチェックせんように。
さ、食べよう、がぶり。
何が美味いって、これがジューシーなのよ!!!
鶏肉を漬けるタレが口の中に弾けるように溢れ出るんだよ!!!
この甘辛出汁醤油がとにかくジューシー、メッチャ美味い!!!
にんにくやしょうがやコショウがメチャ利いてるってんじゃなくて酒にみりんに出汁醤油って感じの味。
こういう出汁醤油の水分がたっぷり染みてるのでジューシーな仕上がりになっているのであろう。
いやー、実に美味かった。
これ食べたらパサパサの口の中に血豆が出来ちゃうような荒っぽいから揚げなんて食えん。
三原も捨てたもんじゃない、タコだけではなかった。
そうしてまた食べようと期待して昨日三原に着いたんだが、19時半過ぎてたので店はとっくに閉まってたのであった、ちゃんちゃん。
また機会見つけてこの激ウマから揚げ買って帰るぞ、おー。
| 固定リンク
« 京都は西京極ラーメン開拓「笑福屋」さんのらーめん(大)800円 | トップページ | 神戸市東灘区深江浜の自販機うどん「石田鶏卵/コンビニエンスストアー」さんの天ぷらうどん230円生卵30円シャケ弁当410円(税込) »
コメント