« まさかの渋谷ひでぶラーメン「旭川ラーメン 番外地 百軒店」の味噌ラーメン800円 | トップページ | 史上最強のあいつが帰ってきた! 「Sugakiya 桑名アピタ店」さんのプレミアムラーメン390円大盛100円 »

2017年3月19日 (日)

渋谷続編「ラーメン王 後楽本舗」さんのラーメン(正油)490円

 前回の続き。

 道玄坂でぬるい味噌ラーメンを食べてムカっ腹なワタシは、一軒では終わるはずもなく、つかこうなったら熱いの食べんと納まらん、いや普通の一杯ででええねん。
 しかしさっきあんなのに800円も使っちゃったので、出費は抑えたい。
 となるとあそこに行ってみよう、去年来た時に気になってたお店。


Cimg7512 ・ラーメン王 後楽本舗:ラーメン(正油)490円

 場所は京王井の頭線渋谷駅の真ん前で良いのかな。
 とにかく賑やかな所で、お昼時になると一層繁盛してるようである。
 ワタシは12時5分前くらいに滑り込みで入れたので、まだカウンターに空いてた席にねじ込んで座れたが、ワタシの後に来た客はずっと並んでるようやった。

Cimg7510Cimg7511 さて、その前に券売機で何食べるか一瞬で決めた。
 とにかくここはメッチャ安い、定食で670円なのである。
 ライス・スープ付の定食は肉野菜炒・ニラレバ炒・麻婆豆腐・豚生姜焼き・肉味噌炒め。
 ラーメン定食はしょうゆ・タンメン・みそに半餃子・ライス付。
 しかしさっきぬるいながらも味噌ラーメン完食しちゃってるから(文句言いながら食べてる)、そないなボリュームは不要。
 ならシンプルな正油で良かろう、これで実力を計る。

 カウンターは一番奥の手前の席がポコッと空いてたので座った。
 左隣のおっちゃんは肉野菜炒定食、右隣のおっちゃんは肉味噌炒定食、これがまたメチャメチャ美味そうで、ご飯ススム君にしか見えん。
 しかし胃のキャパがないのだよ、隣の芝生は青すぎる!!!

Cimg7508 そうして10分程で厨房からラーメンを渡されたんだが、その店員さんの一言が良かった、これだけで渋谷の全てが許せた。
 「熱いのでお気を付け下さい」。
 そうでしょそうでしょ!!! ラーメンは熱いもんでしょ、当たり前やんね!!!
 熱いんだよラーメンは、ふーふーして食べるんだよ!!!
 食べずして100点!!! と言いたくなったが、ラーメンは熱いがワタシはクールダウンせねば。

Cimg7509 では麺から食べよう、ずるずるずる、うん??? 何か気合いの入ってないなまくらな歯応えかと思いきや、麺が伸びてる訳じゃない。
 最初の食感は頼んないんだが、噛めば芯から跳ね返ってくるような食感。
 香川のうどんではこういう二重食感の麺ってあるんやけど、ラーメンでは珍しいかも。
 スープは何の変哲もない鶏ベースでしょうがが利いた、旧き良き正統派正油って感じ。
 チャーシューは味は濃くないが、肉々しい一枚。
 メンマは意外とシャキシャキしたのがたくさん載ってて、メンマ増量したいくらいに好きなタイプ。

 これで490円、これがラーメンのあるべき姿ではないかと思わんでもない、最近。
 足し算ばっかりで複雑な一杯もええけど、ワタシがどんだけ美味しい新しい味を食べてきても、笠ラー食べたらやっぱり一番美味いなと思わせるのもそこよ。
 シンプルイズベストって言葉はここでも該当する。

 しかし670円のここの定食は魅力的やったなー、ぬるい味噌ラーメンで800円出して食べてる場合ちゃうで。
 場所と値段からかおっさんしか居らんかったけど、この雰囲気では女性は入れまい、つか入る気もあるまい、その店としての潔さもヨロシイ。


 しかしながら、このお店に来る為に渋谷でわざわざ降りることはないが、職場がこの辺やったら週2回は通い詰める、そういう毎日使い出来るお店やと思った。
 渋谷侮り難し。
 前回(20分前の出来事、しつこいがぬるい味噌ラーメン事件)の件は不問にしてやることにした、助かったな「番外地」(全然許してないっちゅーねん)。

|

« まさかの渋谷ひでぶラーメン「旭川ラーメン 番外地 百軒店」の味噌ラーメン800円 | トップページ | 史上最強のあいつが帰ってきた! 「Sugakiya 桑名アピタ店」さんのプレミアムラーメン390円大盛100円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渋谷続編「ラーメン王 後楽本舗」さんのラーメン(正油)490円:

« まさかの渋谷ひでぶラーメン「旭川ラーメン 番外地 百軒店」の味噌ラーメン800円 | トップページ | 史上最強のあいつが帰ってきた! 「Sugakiya 桑名アピタ店」さんのプレミアムラーメン390円大盛100円 »