« 阪神JFハズレ馬券解説 | トップページ | 朝日杯FSハズレ馬券解説 »

2016年12月13日 (火)

渋谷の超人気ラーメン店潜入「はやし」さんの味玉らーめん900円

 今月アタマに東京に行ったんだが、珍しく「ラーメンWalker TV2」を観てたら、渋谷の老舗のワンタンメンを放送してて、美味しそうだったので、行ってみようと思った。

 んで、実際渋谷まで行ったんだが改装工事中かなんかで休みのようやった。
 さてと、困った時に会社の後輩のラーメンマンに電話してみたら、是非食べて欲しい美味しい店があるという。
 今居る場所から歩いて5分くらいだったので、どんだけ美味しいのか、行ってみることにした。


1130Photo ・はやし:味玉らーめん900円

 場所は京王井の頭線渋谷西口から急な坂を上がりきった所にある、しんどー。
 着いたのは11時半でまさにこれから開店する所、ワタシの前には6人待ってたのでラッキー7であった訳だ、ひゃっほーい(無駄にツキを使ってる)。
 当然、ワタシの後にもお客さんが並び、この画像では人が並んでないが、これは丁度最初のお客さんが入って出てすんなり落ち着いてから撮ったから。
 後でラーメンマンに聞くと、7人目なんて凄いことであったらしい。
 確かに隣の店の邪魔にならないように、くねくねと並ばせるようにしてあった。

Photo_2Photo_3 着いて3分程で店主が暖簾を出しに来た、何でこんなボロボロな暖簾なんだぁ???
 どんなメニューか知らなかったので、店内に吸い込まれる前にメニュー確認。
 シンプルに3種しかない、らーめん800円に味玉らーめん900円に焼き豚らーめん1100円。
 焼き豚らーめん、つまりチャーシューメン1杯1100円ってメッチャ高っっっ!!!
 シンプル過ぎて悲しかったら無念なので、味玉にしてみた、それでも900円かぁ、むむむ。

 雪崩れ込んだ店内で入ってすぐにある券売機でチケット買い、カウンターのみの店内に奥から順番に座って7番目、全部で10席ちょっとくらいやったか、数えてなかったわ。
 既にお客さんが入ってすぐにラーメンを提供出来る準備が整っており、チケット渡して待つこと5分も掛からんかったな。

900 そうして出てきた味玉らーめんがこちら!!!
 おおっとぉ、見た目で分かる美味さもあるねぇ。
 縦型タイプの丼だけど、とてもお腹一杯になりそうな気はせんかった、ははは。
 しかしシンプルながらオーラが出てるぞ、オーラが。

Up では麺から食べてみよう、ぞぞぞ~~~。
 中太くらいの麺はもちもちしててこれはナイスな麺ですね~~~、ラーメンは麺やからな、やっぱ。
 この少し太い麺に絡むのが粘度の高い豚・鶏・煮干しのスープか、濃厚なんだが、味が濃い訳じゃなく、クドくなくええ塩梅。
 いや、メッチャよく出来てるやん。
 スープを丼に入れる際に、スープと脂の分量を結構気にしてたみたいやったが、それくらい繊細なんやろうね。
 ではチャーシュー食べてみよう、もぎゅもぎゅ、厚切りのもも肉はしみじみと美味い、
 焼き豚らーめんやったら何枚入ってんねんやろ、贅沢やなー。
 次にワタシの好物のメンマを、ここは大きく平たいのね、どれどれ。
 おおー、噛みしめた瞬間に醤油ダレの旨味が口の中に拡がるやんけ、好き好き好き、このメンマ寸止めな味付けで実にイケル。
 海苔はどうでもええので、味玉や、これがまた黄身にまで出汁がしゅんでナイスやないか。
 ネギの上に柚子皮を絞って載っけてくれるんだが、この部分のスープを飲むと、濃厚に慣れた口の中が瞬間サッパリとする、アフターフォローもバッチリってか。
 このラーメンの味自体、特別新しい訳ではないと思うが、この手の味の最上位機種って感じ、完成度メチャクチャ高い。

 うひょー、実によく出来た一杯やった、美味かったし感動したわ。
 でも1杯900円でこのボリュームではお昼ご飯としては全く物足らん。
 なので、坂下って駅すぐの立ち喰いそば屋で冷やしきつねそば360円食べちゃったよ、だからお昼に1260円使ったことになる、イタタ。


 まぁ、でも並んでも食べたい味っていうのには納得するな、実際はワタシは並ぶの嫌いやから並ばんけど。
 たまにはメジャー店で食べるのも良いなと思った次第。
 これが今の渋谷を代表する一杯か、たまにはこういうのも行っとかないとあかんねぇ。

 

 

|

« 阪神JFハズレ馬券解説 | トップページ | 朝日杯FSハズレ馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渋谷の超人気ラーメン店潜入「はやし」さんの味玉らーめん900円:

« 阪神JFハズレ馬券解説 | トップページ | 朝日杯FSハズレ馬券解説 »