岡山市北区山間部ラーメン「よくろぼ ふくみ家」さんのしょうゆ650円大盛30円替玉30円
明日から福山&笠岡に行って、夜には広島市内に移動。
久しぶりの笠ラーや、先月は食べてなかったような気がする。
その先月は岡山には行ったのだが、岡山市の北区。
北区って山間部の超ド田舎村、こりゃ区じゃねーだろ。
初めて来たのは8月下旬、二度目があれば後は何度でも押し売りしに行きまっせ、って関西人丸出し気質でやるで、仕事は。
その前回来た時にラーメン屋さんを発見してて、あまりの安さにびっくりして、次来た時は必ず食べようと思ってた、実現出来て良かったよ。 ・よくろぼ ふくみ家:しょうゆ650円大盛30円替玉30円
場所は岡山市内からR53をひたすら北に北に走って旭川という川に合流するポイントで
、かつらぎ橋という交差点にある店なのですぐに分かる。 ご覧のように遠方からでも視認出来る。
店名の「よくろぼ」に関しては確認を怠ったので何のロボのことか知らん(ロボって)。 一応、見ての通りに隣にJR津山線野々口駅があり、駅から行くことも可能だが、そもそも津山線は列車が走ってない路線なので、現実的ではない。
この日は見ての通り、雨が降ったり止んだりの午後であった。
さて、前回「あまりの安さにびっくりして」と上で述べたが、それは8月末に14時くらいにどんなラーメンかなと覗いてみたら、店のおねいさんに「いらっしゃいませ」と言われてしまい、見てるだけですと言って、ちょこっと話を聞いた時に、麺があまりにも安かったので、何でこんなに安いのかと尋ねたら自家製麺だから、という答えが返ってきて驚いたのだ。
ちょっと前に行った倉敷の「丸福」さんもそうやけど、自家製麺なのに安い、いや自家製麺やから安い。
ここんとこ東京でも名古屋でも自家製麺の店で食べたが、自家製麺やから高い、が当たり前であった。
ワタシもそこに店のこだわりがあるのだろうと、大盛150円でも仕方ないかと思うこともあったが、考え方を変えた。
よう考えたら「小豆島ラーメンHISHIO」さんも替玉無料、心ゆくまで食べてくれって言ってるもんな。
なので、これ奇特にも読んで下さってる方は、自家製麺を過剰にありがたがる必要はないかもしんないですよ。
でも安かろう不味かろうでは意味がない。
しゅしゅっと入ってレジ横のカウンターに座ってメニュー確認。
やっぱ安いよなー、しょうゆ650円ってのは多少麺代込みかもしれんけど、でも大盛30円に替玉30円ってあり得ん安さや。
瀬戸内産しおも豚骨風こってり(豚骨風の「風」ってなんやねん)も濃いめのみそもピリッと甘辛もイラク、いやイラン(久々にしょうもないこと言った)。
裏はセットメニューになってて、これが本当に満腹でお得、どうやらラーメンに200円足したらから揚げが付いて生卵・ご飯が食べ放題になると解釈したが如何に???
から揚げなしのラーメンライス750円でも卵かけご飯食べ放題になるってことか???
でもどうせやったら後100円足してから揚げセットにした方が特やろ。
この日ワタシは朝からガッツリ食べてしまったので、もはや一杯々でお腹のキャパがなかったが、そうでなければ大盛に替玉に卵かけご飯と、いくらでも食べてたことであろう。
リアル炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション、あつあつほかほか。
ちなみに店の前に立ってる幟はこの「自称」名物の黄にらラーメン。
黄ニラの香りが立ち、甘みの染み込んだスープ(しょう油など5種)は絶品! なんだそうだ。
5種類のスープのどれでも相性が良い黄ニラって凄いねー、ははは。
到着したのが12時くらい、場所が場所だけに混雑してた訳ではないが、茹で時間が短いので注文してからソッコー出てきたのがこのしょうゆ。
比較する物が何もないので分かりにくいが、麺が溢れる感がある、半玉じゃなくて1玉の大盛やから2玉入りやもんな、ぐへへ。
では麺から食べてみよう、麺太郎で~~~す。
やっぱりこれが活きが良い細麺でもちむちで香りもええような気がする。
弾けるような麺の美味さや、自家製麺やって言うのなら納得するしかない。
ここんとこ連続で食べて、自家製麺の良さが僅かながら分かったような気がする、この九州っぽい細麺に関しては。
スープはどんなんかな??? ずずずっと、ふむふむ、豚骨だが白濁させない系の豚骨に醤油ダレなんだが、結構甘めの醤油ダレなんか、軽い感じで豚骨の重さやくどさがあまり感じん。
ちなみに背脂チャッチャでそこは満足感を得るようになってある。
チャーシューは脂の乗った分厚いのがとろとろ、メンマはメンマらしい色黒で好きなタイプ。
大盛2玉なのでわっさわっさ食べて替玉カタで注文、30秒で出てきたと言っても過言じゃない。
麺に醤油ダレがうっすらかかって出てくる。
麺だけ食べてみたらこれがワタシの好みの麺なのよ。
加えて素晴らしいのはこの麺、なかなか伸びないのよねー、そこもええ。
麺を丼に移してゴマをわさわさ入れてぞぞぞぞすすってあっちゅう間に完食。
ううむ、麺美味い、そして安い。
繰り返すが、自家製麺やから高いのか、自家製麺やから安いのか、ちょっと考えさせられた岡山ラーメンであった。
ま、難しく考えなくて、安くて美味けりゃそれでいーんだけどね、いーんかい!!!
| 固定リンク
コメント