2016年讃岐うどん巡りその6~①味庄②めりけんや③こだわり麺や④めんや七福⑤竹清⑥さか枝⑦讃岐めんさ⑧えん家⑨ゴッドハンド~
大晦日、終わってみれば今年も早かった。
しかし明日から1月、また12ヶ月365日積み上げていくのかと思うとちょっとうんざりしたりする。
さて、今年はなかなかペースが上がらなかった讃岐うどん巡りであるが、一昨日29日に行って来た。
これで今年は6回、ほぼ隔月であるが物足らん数字となった。
毎月とは言わんが、10回くらいは行っておきたかった(どんだけ好きやねん)。
で、今年最後のうどん巡りは、29日が高速道路ETC半額の恩恵がなかったので、久しぶりにレンタサイクルで高松市内をミニマムに回ることとした。
フェリーで行くか、バスで行くか、フェリーなら往復4000円くらいだが、出発が夜中で到着が未明と使い勝手が良くない、今回は。
なので7時三宮発の高速バスで行くことにした、これだと往復7000円弱。
時間も3時間で1時間に1本くらい出てるので便利、今回は(くどい)。
そうしてJR高松駅のバスターミナルに着いたのが10時、あんまり時間がないので、ちゃちゃっと食べちゃおう!!!
①味庄:かけ(小)190円ちくわ天80円
まさにバスターミナル降りて徒歩30秒の所にあるうどん屋さん。まだETCがなかった頃、フェリーで往復してた時は、この早朝5時から営業してるこの店によく行った。しかしETC導入で食べに行く店も変わり、駅前に行くこともほとんどなくなった。なのでメチャクチャ久しぶりに行ったが、観光客向けではない、普通の讃岐うどんが楽しめる店だと改めて実感。麺も美味けりゃいりこのお出汁もイケる、かけ(小)190円ちくわ天80円って値段もリーズナブル。一軒目でいきなり讃岐うどん食べたー、って気になった。
②めりけんや:ざる(小)300円
店の画像撮り忘れた、急いでて焦ってたからなー。ここは①から徒歩で30秒程、近っっっ、何せ時間がないので次から次へ。香川では12時半過ぎたらうどんは終わってると言っても過言ではない。「めりけんや」さんも久しぶり、少なくとも5年は行ってない。さっきは寒かったので、かけで暖まったからここではざる。正直あんまり期待してなかったけど、これが加水率の高いつやつや麺で驚いた、やるなJR。
③こだわり麺や:ぶっかけ(小)300円
繰り返すがレンタサイクルで時間もそれほどないので、狙うは県庁周り、官公庁がやってるかどうかは分からんが、店は29日なのでまだ開いてるであろうとの読み、そしてそれはドンピシャで当たった。お次はやっぱぶっかけやろ、ここの麺は冷たい方が美味しい。大根おろしにレモンはフリー、もちろんネギも、そして10時は過ぎてたが、コーヒーサービスもいただいた。ううーん、10時半やけどハズレのないムチムチうどんやわー。
④めんや七福:牛肉ぶっかけ(小)390円
③から自転車で1分南に降りた所。2年くらい前に食べた時にその麺にえらく感動したのでもっぺん行きたいと思ってた、また来れて嬉しい。豚か牛のぶっかけどっちにしようかと思って、牛をチョイス。ここも大根おろしフリー、こういうサービスはありがたい。牛肉ごっつい入ってるが、それもええんやけど、やっぱここは麺が秀逸、細麺好きじゃぁぁぁ。そんでちょっと柔らかめの麺も好み、剛麺ってあんま好きじゃないんよねー、細麺万歳。ちなみにこの店は受け取りはセルフやが食べ終わってからはお店の人が片してくれる、余談。
⑤竹清:1玉入り170円半熟卵天100円
やったー「竹清」さん開いてるし、そんで空いてるし、ラッキー♪ ここは最初に天ぷらの有無を尋ねられるので、食べるならばおかあさんに告げると、基本揚げたてがいただける。うどんは1玉をもらって、温める人はテボで、ワタシは冷たい麺に熱いお出汁でいただいたが、冷たいかけ出汁も置いてあったので、ひやかけも可能。ここはわかめがフリー、珍しい。絵柄上、半熟卵天をうどんの上に置いたが、普通は別々に食べるやろ(笑)。ここって揚げたての天ぷらを語られることが多い店やけど、実はうどんもお出汁もハンパなく美味い、とんでもレベルの高い店。繁盛店なのも頷ける。ただ1玉の量がちょーっと少ないんやけど、170円やからな。これくらいいつも空いてたら毎回来たい店。
⑥さか枝:うどん(中)210円あなご天90円
何で(中)やねんと言うと、(小)と30円しか変わらんからとしか言いようがない。ここも繁盛店なのでほとんどハズレた麺が出てきたことがない。なのでまずはうどんと天ぷら載っけて、端っこに少し醤油をかけて生醤油で食べる、やっぱ麺当たりやん。素のうどんを味わったら出汁タンクへ行って天ぷらに直接当たるようにお出汁を注ぐ、所謂「ひやあつ」でいただく。早くて安くて美味い、讃岐うどんのセルフのド定番店、初めての人もそうでない人も行って損はない。
⑦讃岐めんさ:ざる(小)300円 新規
ここは②から③へ向かう途中に見つけた店、新規が出来るとは思わんかった。11時開店なので、県庁周辺をぐるっと食べて回ってきたら開いてたって感じ。初めての店なのでやっぱざる、お出汁の味も知りたいが、最初は麺やろ。もらったうどんは見るからに美味い、潤いのある細めの麺、これは濡れたシルクを噛んだみたいな麺や(だから濡れたシルクなんて噛んだことねえっちゅーの)。実にナイスな麺やったのでまた行きたい。
⑧えん家:ざる390円 新規
フェリー通りに新店が出来てるという噂を聞いてたので行ってみた。ここって前は徳島ラーメンの店やったんちゃうかったっけ??? 出てきたうどんは無造作に盛られてるが、これがこの日初めてのもっちりもちもち麺で、こういう麺も好きじゃ。つけ出汁がちょっと甘かったが、麺の力はかなり強かった。フェリー通りに良い店出来た、ひゃっほーい。
⑨地上最強のウドン ゴッドハンド:かけ(小)210円
本当はもう一杯々々やったんやけど、⑧から200mくらいなので勢いで行って食べた。最後は温かいの食べたかったのでかけ、お出汁結構甘めなのね。時間が12時半前やったってこともあったが、店内結構並んでた。人気店として定着してんのね、安くて美味い店って良いよなー。
12月29日:9軒9.5玉2天ぷら1肉2新規
おおっと、9軒9.5玉という、中途半端な数字に終わってしまった。
今年はどうにも食えんかったなー(いや9.5玉食べてますけど)。
メチャメチャミニマムなエリアを自転車で走り回って食べたが、まだまだお店はあるから香川のうどんの奥は深い。
2016年:47軒52.5玉10天ぷら2肉1あげ2卵12新規
やはり6回の遠征ではこの数字になるな、50軒割りとは情けない。
新規12軒ってのも個人的には全く評価出来ん数字や。
2017年はもちょっと真面目に行きます。
さー、年明けうどんはいつから行くか、3連休元気やったら行こうっと。
では良いお年を。
| 固定リンク
« 京都は伏見の高難度なラーメン屋「太陽軒」さんのおいしいラーメン600円大盛100円 | トップページ | 岐阜は大垣の超人気店「真屋」さんの鳥らーめん大盛味玉付980円ランチサービスおにぎり1つ »
コメント