天皇賞(秋)ハズレ馬券解説
先週は広島と岡山に行ってた。
その前は東京から名古屋と三重に行ってたんだが、三重でもラーメン屋さんは自家製麺。
そんで岡山で2軒ラーメン食べたんだが、2軒とも自家製麺、これからは自家製麺が流行か。
確かにムチムチした活きの良い麺やったので、スープに比重を置くのもそれはそれでええが、麺にも力を入れて欲しいと思った次第。
あ、いきなり話がずれてた。
先週で3歳クラシック路線が終わったので、いよいよ古馬の王道路線。
でも大物同士の激突ってよりは小粒なメンバーの小競り合いって感じか。 そういう訳で天皇賞(秋)。
海外でGⅠ勝ったって言っても、実は日本でGⅠ勝つ方が難しい。
馬場は良もそれ程速い時計ではない、9Rの芝2000mで行われた精進湖特別はメートルダールが快勝したが、勝ち時計2分02秒4で、そのメートルダールの上がりが33秒2。
速い上がりは出るが、全体的に時計は遅そう。
そんで馬場は最初イコールかと思ってたが、外伸びの方が優勢と見た。
◎アンビシャス:どういうレースになるかと考えたが、エイシンヒカリは絶対行く。キタサンブラックをマークして行った大阪杯みたいな、とは言わんが、ある程度出して行って中団から直線で外に出してドン、を想定した。まぁ、好き勝手自由に乗る騎手やからねぇ、最後方から行くとはトホホ。
〇モーリス:日本でGⅠ勝って香港でも勝ってるので一番強いと言えるか。しかしここんとこ展開のアヤで連続2着、こういうのって変な負け癖が付いちゃったりしてる可能性もあるのよねー。でも3着以下に落ちることは考えにくいので安心の対抗。
▲サトノクラウン:鉄砲走るし、騎手との相性もええし、騎手も乗ってるし、距離もベストやし。この辺が穴かいなと。
△エイシンヒカリ:勝つか負けるか、でも今回は単騎逃げ濃厚、圧勝されるか???
△ステファノス:前走はあくまで叩き台、本番はここで、昨日大外一気決めた川田Jならこの枠でも走れる。
△ルージュバック:トライアルホースの香りがぷんぷんするが、前走の走りが再現出来れば。
クラレント:もうダッシュ力も衰えてるのでハナ切れん。
ロゴタイプ:安田記念みたいにぬるいレースにはならん。
アドマイヤデウス:最初から買わんが-14kgが気に入らん。
サトノノブレス:前走せっかく戻った馬体重がまた減った。
カムフィー:最下位か。
ヒストリカル:毎日王冠はハマりすぎ。
リアルスティール:最後まで迷って切った。ぶっつけも不安やが、パドックに出て来るのが遅かったのも気になった。
ヤマカツエース:ローカルGⅢまでか。
ラブリーデイ:大外枠で消し。
馬券はアンビシャスから馬単、3連複はモーリスと、3連単はサトノクラウンとの2頭軸。
好スタート決めて、押して先頭を奪いに行ったエイシンヒカリ、ロゴタイプは競りに行かず、外からヤマカツエースが来たが、それより大外から一気にラブリーデイ。これに突かれたからエイシンヒカリが失速したって可能性もあるのか??? 2番手グループの先頭にクラレント、中にサトノクラウン、外にモーリス。ここまでの先行集団で勝ったモーリス以外は失速、ロゴタイプが5着に粘ったくらいやから、それ程速いとは思わんかったからよく分からん馬場やったってことやな。その後ろでモーリスをマークするようにリアルスティールとサトノノブレスが併走、ここにアンビシャスかと思いきや、アドマイヤデウスであった、むむう。後方集団にカムフィーとルージュバック、1馬身半離れた内にアンビシャスでその外がステファノス、ぽつん離れてヒストリカル。1000mを1分0秒8で行かれたので、エイシンヒカリに楽勝されるのかと思ったが、これが時計は掛かるが末脚が必要とされるレースとなってしまう訳だ、不思議。直線先頭でエイシンヒカリが坂を駆け上がろうとしたが、突き放す脚は残ってない、およよ。アンビシャスは内を切り裂くように進出してトップに立ったように見えた、ここ絶叫ポイントね(笑)。ラブリーデイも伸びを欠き、逆にロゴタイプの方がしぶとい。そこを外からモーリスがぐいぐい加速、ムーアJは本当に追うよなー、この馬はなかなかエンジンが掛かりにくいので、川田Jとか追わせる騎手が合うと思ってたが、まさにムーアJの真骨頂。追って追って追いまくって最後もう一伸びして中を突いてきたリアルスティールを1馬身半突き放して1分59秒3ではあるが、圧勝してしまった。小粒の小競り合いと言って失礼しました、強い、強すぎるぅぅぅ。2着に上がり最速タイの33秒5で上がったが、どこまで走ってもモーリスには届かんかったか、リアルスティール。よう考えたらマイル戦が短すぎたんや、中距離王道路線で走って欲しい、次走は買います。1馬身1/4差の3着にやはり33秒5の末脚でステファノスが浮上、しかし勝ち切れん馬やなー。1馬身差の大混戦の4着争いは完全にロゴタイプやと思ったが、最後失速したのは距離か、結局アンビシャスがちょっと出たが、これは伸びない内を突いたからやと思う、あちょー。アタマ差5着にロゴタイプ、こっちの方がマイル向きやな。ハナ差6着にアドマイヤデウス、クビ差7着にルージュバックであった、見せ場なし。ラブリーデイは失速して9着、逃げたエイシンヒカリは12着大敗、どーゆーこった。サトノクラウンは一瞬来るかと思ったが、結局サッパリ走らずブービー負けであった、がくり。ちなみに最下位はヤマカツエース、前に行った馬にはキツい競馬になったみたい、分からんけど。
コメント。ムーアJ「今までにない競馬が出来た、距離は問題ないと思っていた。馬がパワフルで追い抜かれない自身があった」。ミルコJ「凄いガンバッタ、モーリス強かったデスネー」。クリストフJ「外から2番手に行ったが、そこで脚を使ってしまった。大外は難しい」。ユタカJ「残念です、何だろう、折り合いも付き過ぎてたのに…」。
ワタシみたいな1番人気から買いにくい偏屈には難しいレースであった(それで先週はサトノダイヤモンドから買わんし、懲りろっちゅーの)。
でも単勝360円ならここから買っても良かった、追っかけてた馬やったのに、ひでぶっっっ。
来週はGⅠはお休みやが、3日にJBCがあるので、そこで取り返す。
勝つまで止めない、買っても止めないじゃ!!!
| 固定リンク
« 今更京都うどん「てん狗」さんのかけうどん270円きつね丼450円 | トップページ | 2016年讃岐うどん巡りその5~①あなぶき家②山下うどん③田村うどん④まえばうどん⑤〇〇〇⑥あやうた製麺⑦池内うどん~ »
コメント