« 構想3年名古屋中央卸売市場前ラーメン「かごや」さんのランチ800円③らーめん・どて煮(小)温玉入り・ライス(大)・安藤シューマイ(サービス) | トップページ | 2016年讃岐うどん巡りその4~①吉本食品②まるたけ③駅前うどん④安西製麺所⑤あさひ⑥花林亭⑦マルタツ手打ちうどん~ »

2016年9月22日 (木)

京都は向日市の激辛商店街「珉珉 向日町店」さんの激辛チャーハン(LV..3)740円(税込)

Cimg6303 先週いつものように仕事で京都に行った際に、久しぶりに向日市に行ってみたくなった。
 向日市とは今や競輪ではなく、激辛な町。
 最近じゃ「KARA-1グランプリ」とかやってるから知ってる人も多いか。

Cimg6304

 これはイメージキャラクターのからっキー、阪急じゃなくてJRの向日町駅前に堂々と立ってる。
 けど、JR周辺は何もなくて、阪急東向日駅周辺を激辛商店街と銘打って、やたらめったら辛い物を量産してる。
 ワタシがよく行ってたのは、何のやったかスタンプラリーやってた3年くらい前か。
 そん時は一応、スタンプラリーは完成したが、何も当たらなかったような記憶があるが果たして。

 じゃ、何で立ち寄ったかというと、単純に辛い物が食べたくなったから、そんだけ。
 ワタシは大食いでもあるが、激辛好きでもある。
 行く店も決まってて、ここの激辛チャーハンが食べたかったから。


Cimg6326Cimg6328 ・珉珉 向日町店:激辛チャーハン(LV..3)740円(税込)

 場所はだから阪急東向日駅出たとこの、「ライフシティ東向日」というショッピングセンター入ってすぐ。
 この「ライフシティ東向日」は入口に数軒の飲食店があり、奥がスーパー、更に奥には和菓子屋さんがあり、ここではとっても甘辛いハバネロ大福が売ってたりする。

Cimg6315 このお店って以前ワタシが来てた数年前とは厨房と客席の位置が真逆になってる、以前は入って左側が厨房やったのに、今は入って右側が厨房になってる、謎や???
 察するに厨房が今の外に近い方が換気の関係でええのかいな???
 辛いもん扱ってるから、商店街の中側に排気するのと外に出すのとはちゃうからな、想像。

Cimg6305Cimg6306 とにかくチャーハンに決まってたんだが、こうして激辛ラインナップ見たらチャーハン以外でも良かったような気がする。
 今から見たら、激辛中華丼なんかかなり好み。
 夜来るなら激辛エビチリか、激辛味噌ラーメンも捨てがたい。
 ま、この日はチャーハンの気分でもあったってこと、無性に食べたくなる日がある。

 11時半くらいに着いてたので、お客さんはカウンターに2人しか居らず、その真ん中の席に座らされた。テーブル席めっさ空いてたのに、むう。
 左隣のおっつぁんは普通のチャーハンと餃子2人前、右隣のおっつぁんは中華弁当みたいなランチやった。
 ちなみにワタシの直後に入ってきた若い兄ちゃんは、ワタシと同じ激辛チャーハンのLV.3に激辛エビチリも頼んでた、激辛チャレンジャーみたい、強者やなー。

 ワタシは厨房の中華鍋の真ん前で大将が鍋振るのを見てるので、何が辛いのかしっかり見届けようとガン見。
 まずは卵を炒めてご飯を入れて具材を入れて、鍋に押し付けるようにご飯を炒めて、振って振ってパラッとさせて味付けして、普通の美味しいチャーハンを作る。
 そんで謎の真っ赤な辛子ペーストみないなのを大さじ一杯入れて、直後に唐辛子ピューレみたいなのをぶちゅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと中華鍋に入れてた、ハンパねぇ!!!

Cimg6307Cimg6308 そうして出来上がったLV.3の激辛チャーハンがこやつ!!!
 赤い、この赤さはたぶん辛さを3倍にさせてるんや、3倍!!!
 スープがあっさりしてそうなのは口が休まってええかな。

Cimg6309 では激辛いただきまーす、ぱくり。
 ううむ、これはもちろん唐辛子辛いんだが、唐辛子ピューレの酸味が出てて辛酸っぱみたいな感じやな。
 唐辛子の辛さだけやったら店内息出来んようになるもんな(「辛いもんやギロチン」さん参照)。
 なので扱いやすい激辛ピューレなんだが、おかげでハバネロやジョロキアではなく、ワタシ的には比較的食べやすい辛さだと言える。
 しかしこれが超辛いLV.3以上になるとジョロキア使った地獄チャーハンになるらしいが、ひぃぃぃ。

Cimg6310 確かに食べ始めは辛さのあまり、胃が痙攣を起こして、ひっくひっくなったが、半分も食べる頃には慣れた。
 過去にさんざすさまじい辛さの物を食べてるし、何よりウチにはマイハバネロがあるからな、くっくっく。

Cimg6311 ちゅーことで、10分くらいでキッチリ完食。
 これ以上となったら危ないけど、ここまでなら食べれる辛さ。
 最初から食べられる訳ない物を、名物とか言って出す店はワタシ的には食べ物で遊んでるとしか思えんので許さんが、ここくらいだと頃良い辛さで満足だと言える。

Cimg6313Cimg6314 数年ぶりに食べたが、良い勝負であった。
 おかげで激辛名人認定証をもらえた、これは次回から500円以上注文すると永遠に餃子が無料になるという素晴らしいクーポン券となる(前もらったんはどっか行った)。
 あと、舌うちわももらってしまった、なかなか秀逸なアイディア。
 やー、しょっちゅうは行かんけど、ビーギョで激辛エビチリ食べるのは今から楽しみだ。


 最近、よく激辛イベントやってるようなので、この小さな小さな、全国で3番目に小さい市に行ってみたら如何でしょーか???
 こんな京都もたまにはどうぞ。

|

« 構想3年名古屋中央卸売市場前ラーメン「かごや」さんのランチ800円③らーめん・どて煮(小)温玉入り・ライス(大)・安藤シューマイ(サービス) | トップページ | 2016年讃岐うどん巡りその4~①吉本食品②まるたけ③駅前うどん④安西製麺所⑤あさひ⑥花林亭⑦マルタツ手打ちうどん~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都は向日市の激辛商店街「珉珉 向日町店」さんの激辛チャーハン(LV..3)740円(税込):

« 構想3年名古屋中央卸売市場前ラーメン「かごや」さんのランチ800円③らーめん・どて煮(小)温玉入り・ライス(大)・安藤シューマイ(サービス) | トップページ | 2016年讃岐うどん巡りその4~①吉本食品②まるたけ③駅前うどん④安西製麺所⑤あさひ⑥花林亭⑦マルタツ手打ちうどん~ »