姫路に行ったら「紅宝石」さんの肉飯(大)750円(税別)
姫路には毎月行ってる、厳密に言うと姫路の更に北西のそうめんの里(のある町ね)。
けど、そのそうめんの里にはお昼を食べる所がほとんどない。
だから姫路でお昼を食べて、一服してから姫新線に乗って行く。
そこでいつも食べるお昼はここ、何度も行ってるが、安くて美味くてボリュームもあり、そして店員さんのサービスも良いし、大繁盛店なのに注文したらすぐに料理が出て来るという、非の打ち所がない店。
ついでに言うと定休日がない不定休、閉まってたら運のなさに嘆きなさい(ワタシは1度開いてなかったことがある、泣いた)。
とにかくここは何食うても美味しいが、今回はお昼では一番の人気であろう、この洗面器大の丼を取り上げる。 ・紅宝石:肉飯(大)750円(税別)
場所は姫路駅を東に出て新しく出来た「テラッソ姫路」を北上、東駅前の信号を越えてすぐ。
駅からだと歩いて5分、まぁ、迷いようのない場所じゃ。
ワタシは昼食べるか、昼食べない場合は夜食べるって具合に、ここの大ファンなのだが、今更ではあるが声を大にしてここの肉飯は美味いと言いたい。
メニューこんなん、最近また激辛シリーズをよく食べてる。
一昨日の水曜に行った時は野菜もたっぷり摂れる、麻婆飯(大)。
なんつたってグラスビールが付いて750円(税別)という超サービス、まぁ、昼やったからウーロン茶になったけど。
とにかくわざわざこの店で呑み食いしたいが為に、仕事を終わってまで滞在したことも数度ある。
ハーフメニューが各種あるんだが、フルに近い盛りで、1人や2人で行くにはもったいない、本来は大勢で行ってこそ楽しい店よ。
なので結構宴会も多い、繁忙期はは貸し切りに注意しましょう。
ホント混雑店なのに注文したら5分程度で出てくるのがこの店の素晴らしさ、分かりにくいが、端から見たらそのでかさは上でも述べてるが洗面器大である。
これは大盛りなので卵の黄身は別皿、普通盛りだとてっぺんに鎮座してる。
自分の見るより他人の(大)見た方がその大きさにびっくりする。
そしてびっくりするのは盛りじゃない、そのパンチのある美味さにじゃ、見て油でギラついてるのが分かるであろう、もぎゅもぎゅ。
ひょー、このこれでもかと焼かれた豚肉は食べても食べても減りそうにない所が凄い。
その味は、豚肉を甘辛い醤油ダレで炒めて、ご飯に載っけただけのもんであるが、基本タレかけご飯が不味い訳なかろう。
鰻が載ってなくても鰻丼のタレでご飯が食べれるように、焼肉のタレでご飯が食べれるように、餃子食べ終わった後の旨味が移った餃子のタレをご飯にかけて何杯でも食べれるように(それはワタシだけか)、とにかくこの反則的にパンチのある旨醤油ダレをかければそりゃ美味しいに決まってる。
そんでまたこの肉が脂&油でその旨味がご飯に染みてガツンと美味いのなんのって。 途中、スープとザーサイで口を休めて、再度アタック、食べても食べても減らん快感。
残り半分になった時点で卵黄投入、これでまったレンゲがススム君になっちゃうんだよなー。
そして気付けばいつの間にか完食してしまってるという、恐ろしい肉飯。
これ大盛りやと軽く1500kcalは超えてると思われる、だけど月に1度の姫路の楽しみ、全然構わんのだ。
ここのメニューの豊富さは毎日食べても食べ尽くせん程じゃ。
ちなみにお昼のランチ・メニューでラーメンと餃子またはラーメンと唐揚げで、ご飯おかわり自由で500円ってのがあって、これまたワンコインという太っ腹。
ラーメンは醤油と塩を選べるぞ。
ついでに言うとカレーライスも美味しいぞ(笑)。
こんなに大盛りはイランと仰る方には、肉飯とラーメンいずれも8割くらいの盛りの肉飯セット650円というのもあるので、それを注文する人も多い。
ああ、思い出すだけでまた行きたい、なのでワタシの中では「姫路に行ったら紅宝石」!!! なのである。
| 固定リンク
« 倉敷ラーメン開拓「莢」さんの塩煮卵そば730円大盛100円(1.5倍) | トップページ | 名古屋ラーメン開拓「にぼしらーめん88」さんのにぼしらーめん780円ランチタイムサービスライス・キムチおかわり自由!! »
コメント