構想3年名古屋中央卸売市場前ラーメン「かごや」さんのランチ800円③らーめん・どて煮(小)温玉入り・ライス(大)・安藤シューマイ(サービス)
相変わらず名古屋に行ってる。
明日から広島行くんだが(行けるんか???)、先週、先々週と2週連続で名古屋やった。
つーのもカープ優勝もあるから混んでる広島を1・2回飛ばしたって所もある。
CSになるとまた賑やかになるので、その前に行っておくけど、行けんのか???
さて、前回東京から名古屋に強行軍で移動したという話をしたが、その移動した翌日。
今度は名古屋のディーラーさんと同行、ちょっと時間があるのでどこかでラーメンを新規開拓するか、って話になって、ここに連れてってくれとお願いした店。
構想3年、ようやく叶った。 ・かごや:ランチ800円③らーめん・どて煮(小)温玉入り・ライス(大)・安藤シューマイ(サービス)
場所は見て分かるように、名古屋中央卸売市場の前にある店。
ワタシはこの近所のお客さんとこ行って発見して、けどここのお客さんに行くことがほとんどないので、ましてや金山から歩いて20分近く掛かることもあって行けてなかった。
今回車だったからこそ実現した。
ワタシはここの店の佇まいに美味そうな物を感じたが、ディーラーさんは懐疑的。
だって「本当に美味しい安藤シューマイ」ってのが聞いたことなくて怪しすぎるという、確かに。
店の前のランチメニューで何するか考えたが、久しぶりにどて煮が食べたくなったので、③かな。
しかしディーラーさんはらーめんとマグロの刺身と、不思議な組み合わせ。
しかもカウンターに座ってかららーめんを台湾にしてくれと、台湾ラーメンにマグロの刺身というあり得ないオーダー、これが名古屋人か。
あと、このお店の隣のパーキングに車を停めたんだが、隣のパーキングに停めると、上の「安藤シューマイ」が3個サービスという、思ってもみないサプライズもあった。
ちゅーことで、この縦長なカウンターのみのお店の奥に座り、一番先に出てきたのが、サービスの「安藤シューマイ」。
何が「安藤」なのか、不思議に思ったディーラーさんが訊いた所、店主が安藤さんなんだそうだ。
って自らの名前をシューマイに冠するとはただ者じゃないな。
その「安藤シューマイ」は平たい揚げシューマイで、シューマイってより餃子に近いと思った、シューマイのシズル感がないもんな。
さー、ワタシのらーめんとどて煮とライス大盛サービスが出てきたぞ。
かなり懐かしの中華そばっぽいけどどんなんかな、まずは麺から食べる、ちゅるり。
一応細麺で縮れてる、縮れもええよなー。
スープはと、レンゲでずずずっと、おっとぅ、地味ながら滋味深い。
鶏と煮干しのダブルスープやん、ただ懐かしいだけではない。
チャーシューはワイルドなのが1枚、これもこのラーメンに相性の良いチャーシュー。
メンマは自然な醤油味、何がどやって訳じゃないけど、全体的に優しく仕上がってる。
このらーめんが600円で、+200円でどて煮(小)温玉にライス大盛はかなりお得。
そのどて煮は想像してたより全然味噌々々しておらず、ここのらーめんみたいにクドさのない一品で、最後にライスに載っけて温玉潰して食うたが、相性バッチリでしっかり食べさせてもらった。
このらーめんも悪くないし、お昼のサービスも気に入った。
ほとんど行く機会ないけど、近所やったら週イチで通っても良い店かも、それくらいに普通に美味い。
ちなみにディーラーさんのマグロの刺身を食べさせてもらったが、卸売市場が目の前にあるだけあって、メチャメチャ新鮮やったと言っておこう。
名古屋侮り難し。
| 固定リンク
コメント