倉敷ラーメン開拓「莢」さんの塩煮卵そば730円大盛100円(1.5倍)
先週は岡山と広島に2泊3日で行って来た。
岡山っていつもだと笠岡とか浅口なんだけど、今回は新規案件で倉敷と岡山市内にも行った。
岡山好きなワタシとしては嬉しい仕事なので、この先も続けていけるよう精進したい。
で、倉敷の仕事が午前中で終わり、お昼をどこで食べようかと考えたが、ここは地元の人に紹介してもらおうと、ワタシがラーメンマンであることを告げ、教えてもらったのがこのお店。 ・莢(さや):塩煮卵そば730円大盛100円(1.5倍)
場所はワタシは西から行ったのでR429を東に進み、老松という交差点を右斜めに、そんで老松3丁目という交差点を南へ折れてすぐ。
何だけど、すーと通り過ぎちゃった。
だって見ての通り、普通の家やねんもん、これ初見じゃ分からんぞ。
なので行き過ぎた先にあったスーパーに車を停めて(ヲイヲイ)店に行ったのが12時15
分頃か。
駐車場は3台あって一番奥が空いてたが。
カウンター8席くらいの店内は満席で半分を占めてた高校生がぞぞぞっと食べてた。
5分後に入れ替わりで座れたのだが、このお店は秋に移転するのだそう。
東西南北が分からんのでどうなるのかがサッパリやが、こんなに見事な家ラーやから何かと問題もあるんだろうと勘ぐってみたり(行列が出来て迷惑になったりとか)。
それか単純にもっと広い「店」に移転してガッツリ稼ぐとか(笑)。
座ってお品書き拝見。
塩を謳ってるので、醤油がお品書き上はスタンダードになってるが、ここは塩で。
煮卵に大盛で注文。
他のお客さんはつけそば注文してる人も多かった、この日はまった暑かったからなー。
5分も掛からず出てきた塩煮卵そば登場。
おおー、メチャメチャ素朴に見えるが美味そうなのは間違いなさそう。
しかし塩っていうから透き通ってたの想像してたが、結構醤油でもあるんじゃないの???
中華そば見てないから知らんけど。
では麺から食べてみよう、ぞぞぞ~~~っと。
うむ、中太か、それより少し細いくらいの麺はエッジが効きながらも、ムッチンムッチンで実に食感がヨロシイ。
それに合うスープはと、じゅるり、鶏に煮干しか、ちょっと苦みのあるスープはそれだけではない、例えば玉ねぎやったり、椎茸やったり、そんなのも入ってそうな旨味があった。
そんでやっぱり塩ってよりは淡麗醤油って感じか。
チャーシューは薄切りも弾けるような噛み応えで、瑞々しく美味しい(何じゃそりゃ)。
メンマはメンマ臭を抜いて、ほんのり甘い珍しい味で、これまた歯応えあり。
煮卵は…これは至って普通(笑)、黄身がとろっとろでも味が染みてる訳でもなかった。
家ラー侮る事なかれ、実に良く出来てた一杯であった、良い店紹介してくれたじゃーん。
そうねぇ、昔懐かしいながらも中身は新しい味って感じ。
3年ぶりくらいに倉敷行ったが、なかなか楽しそうやし美味しそうな店もありそうやった。
ホント、ええ仕事して月イチくらいで行けるようになれば楽しいかな。
| 固定リンク
コメント