サンモールの新生「蓬莱」さんで中華丼800円
今更ながらだが、今年の2月に広島に行った際に、サンモールの地下に潜ってみた。
「蓬莱」さんで何か食べようってよりは、時間潰しね。
するとその時は工事中で、確か3月1日(火)に新装増床オープンってことやった、ちなみにリニューアルオープンの日は全品無料って超大盤振る舞い。
これまではカウンターのみの10人入れば一杯のような店だったが、隣の店舗も借りてスペースを増やすみたいやった。
去年に並木通りに新店をオープンさせ(これにも驚いたが)、今や広島を制圧しそうな勢いの「蓬莱」さんに先週、今年初めて行って来た。 ・蓬莱:中華丼800円
これって食べ終わってしばらくしてから撮った画像なので、もう並んでないが(サラリ
ーマンの昼休みは短い)、ワタシが到着した12時10分は10人は並んでた。
一瞬、「サン・カレー」さんに行くか??? と思ったが、テーブル客がごそっと抜けたので、待つことにした。
待ってる間にパシャリ、名物「天津飯」は何度も食べたし、ふわふわ玉子に、あふれんばかりのとろ~りあんも知ってる。
だからオタクのことを語ってもええのだ、例え中華丼食べたとしてもだ。
だいたい天津と中華は代わる代わる食べるんだが、炒飯とラーメンは実は食べたことがない。
今回、炒飯が小山のように盛られてたのを見て、次回は炒飯だなと意を強くした次第。
10分程待ってようやくカウンターが開いたので、一番端の関に座って注文。
お客さんも多いので結構時間掛かるのかと思いきや、とにかく天津と中華、たまに炒飯なので、大量に準備は出来てて、特に天津と中華に使われるあんの量はハンパねぇ。
どでかい中華鍋2つであんを盛んに煮倒してる。
いやー、店が広くなった分、作り方も豪快になったわ。
そうして出てきた中華丼がこやつ!!!
いつものことであまり大きさは分かりにくいが、結構大盛りなのだ、だって(小)メニューがあるくらいやねんから。
久しぶりなので覚えてもなかったが、意外と野菜の量すくなかったかな。
そんで逆に天津ではないけど、溶き卵が流し込まれており、野菜分を補ってて満足感はある。
では食べてみよう、もぎゅもぎゅ、って熱ぅぅぅ!!!
流石熱々のあん、口の中ヤケドするで。
このオーソドックスな甘口で醤油辛いあんは、絶対嫌いな人が居ないはずのあんやな。
これが好かん人は広島に来んでヨロシイ!!!
テーブルに置かれてるコショウでも美味しいんやが、ワタシは一味唐辛子の方が好き。
わっさわっさ振って、甘旨辛でばくばく食べた、食うたなー。
いやー、久しぶりに食べたが人気店なのも頷ける。
奇を衒わずに普通の中華丼であるが、シンプルイズベストの美味さがあった。
だけど次回は小山盛りの炒飯食べよーっと。 ちなみにこの後、食べんでええのに「サン・カレー」さんで玉子カレー550円食べたのはワタシの弱さであると自覚している、がくり。
| 固定リンク
コメント