« 神戸は長田のラーメン屋「さん源醤」さんの生醤油らーめん650円 | トップページ | 天皇賞(春)ハズレ馬券解説 »

2016年4月29日 (金)

しつこく「神戸中央港湾労働者福祉センター ピアハウス・京橋」の鉄板メニュー ハンバーグステーキ500円

 前回長田でラーメン食うたが、実は続きがある。
 ラーメンにご飯を付けなかったのは高かったってこともあるが、ハシゴしちゃえって意味もある。
 和田岬の「味沢」さんでぼっかけ食べるか、それとも三宮のあそこに行くか、時間的に13時過ぎそうやったのでそこに行くことにした。
 あそことかそことかどこやっちゅーねん。

 あ、前回はいつものデジカメ画像であったが、今回は全てスマホンの画像である。
 酔っぱらってなくして機種変したのでその実力を知る為のテストじゃ。
 AQUOSのカメラ性能や如何に。


420Dsc_0036 ・神戸中央港湾労働者福祉センター ピアハウス・京橋:鉄板メニュー ハンバーグステーキ500円

 しつこくまだ来とる、ふふふ。
 場所は阪神高速京橋IC出てすぐ。
 この「神戸中央港湾労働者福祉センター」が何する所かは知らんが、とにかくここにある食堂は学食や社食並に安い。
 食堂利用者用駐車場もあるくらいやし、前には大型のトラックが停まってるのも、ここでお昼ご飯を食べる為、タクシーの運転手さんも結構多い。

PhotoDay 13時以降の狙いとは画像にある鉄板メニューが始まるのが13時からやから。
 最初に来た時は焼きそばでガックリ、2回目来た時は鉄板メニュー休み。
 そんで今年最初に来た時はステーキでラッキー、ここにアゲた。
 後はハンバーグを制覇すりゃ言うことないなと思ってたのだよ。
 するとこの日4月20日(水)はハンバーグステーキ、やっぱ持ってるわー(最初は焼きそばやったやろ!!!)。
 ちなみに昨日28日が「お肉サービスDay」となってるが、これは本来今日 29日で、4月の29日は祝日なので前倒しになったものと思われる。
 ここまでリーズナブルなのに更にサービスしようって精神が素晴らしいではないか。 

Dsc_0038 じゃあ、13時まではどんなんが食べられるのかというと、一膳飯屋形式でおかずを2品取ってご飯お代わり可の定食とおかず1品とうどんとご飯の定食がある、いずれも500円。
 500円じゃなかなかのパフォーマンスやと思うよ。

Dsc_0037 やっぱお客さんよく知ってて、わざわざ鉄板狙いで来てるような、そんな人達が多く見受けられた、ワタシもそうだが。
 この時間になると食券を買うんじゃなくて、受け渡しのカウンターで直接500円を払う。
 鉄板はかなり人気なので常に火が入れられた状態なので、注文するとすぐもらえる。

500 ご飯と味噌汁とこれまた食べ放題のたくあん(それ程食べんって)が揃ってずっしり重い鉄板ハンバーグが来て完成。
 目玉焼きまで付いててかなりリッチじゃないの!?
 ソースはデミやで、ケチャップスパにポテトフライにブロッコリーまであるやん!!!

Up では横からパシャリと撮って、さぁ食べてみよう、味噌汁のもやしからもぎゅもぎゅ(そういう時代なのでな、今は)。
 そんでハンバーグだが、この分厚さは値打ちある。
 例え牛肉が少なくて豚と鶏がメインやったとしてもや(何失礼なことを!!!)。
 いやいや、こんだけのハンバーグはまさに「ステーキ」と称するに相応しい。
 肉汁溢れる訳ではないが、鉄板が熱々なのでハンバーグも全く冷えなくて最後まで食べられる。
 ご飯をお代わりして最後は目玉焼きを半分まで食べ進めたご飯に載っけて、ソースかけて目玉焼き丼、二度美味い、二度美味いぞ!!!

 鉄板メニュー満足したわー、ワンコイン素晴らしい。
 ホンマ近所に住んでたらしょっちゅう食べに来るで。
 つか、この辺に住んでる人なんて居らんと思うけど。


 おそらく来る可能性は非常に少ないと思われるが、最後の狙いは上でも述べてるが肉の日(29日)やね。
 すき焼きとかかな、肉のバリエーションが多いんかいな。
 いつかは肉の日、である
  満足したわゲフー。

|

« 神戸は長田のラーメン屋「さん源醤」さんの生醤油らーめん650円 | トップページ | 天皇賞(春)ハズレ馬券解説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しつこく「神戸中央港湾労働者福祉センター ピアハウス・京橋」の鉄板メニュー ハンバーグステーキ500円:

« 神戸は長田のラーメン屋「さん源醤」さんの生醤油らーめん650円 | トップページ | 天皇賞(春)ハズレ馬券解説 »