渋谷マルイ「僕だけがいない街 僕たちのアジト in 渋谷マルイ」後「仙台や」さんのチャーシューチャーハン850円大盛り150円
今週は三重から名古屋で2泊3日であったが、先週は朝から名古屋に行って、仕事を終えて夜に東京に移動、翌日東京での仕事を終えると名古屋に移動というハードな日程であった。
2泊3日の連発はしんどい、移動が多いと疲れも倍増、やれやれ。
そんな中でも、東京では昼にちょっと時間を空けて渋谷のマルイに行ってきた。
8階のキャラクターステーションとやらに、今話題の「僕だけがいない街」の期間限定ショップが出来てるというので行ってみた。
その名は「僕だけがいない街 僕たちのアジト in 渋谷マルイ」。
なんだけど、期待して行った割には、展示物がショッパくて瞬殺。
隣のウルトラスーパーアニメタイムで放送中の「教えてギャル子ちゃん」のブースの方を一所懸命に見てしまった。
しかしアニメあと何回で終わるんか知らんが、毎回強い引きされるので、次回が楽しみで仕方ない。
こないだの3日はお昼に知多半島に居たんだが、そこのショッピングセンターの本屋でヤングエース発売日とかち合い、店頭に飾ってあって仰天。
そう、「僕だけがいない街」完結号。
アニメから入ってるのでいきなりここで漫画の最終回読む訳にはいかんが、それでもどういう結末になってるのか知りたい!!!
もう読むか読むまいか手に取ってどうするか、迷いマイマイしたが、結局アニメの最終回を取ることとした。
後でまとめて漫画読もうっと、おろろ~~~ん。
話は先週に戻って、マルイは本当に通り過ぎただけ程度で終わってしまったので、とっとと昼ご飯を食べに行くことにした。
渋谷なので本来は「ネパリコ」さんでダルバートを食べに行く所なんだが、ワタシの大食いを知ってるお客さんから勧められて、大盛の中華料理屋さんに行くことにした。 ・仙台や:チャーシューチャーハン850円大盛り150円
とにかく何を食べても量が多いらしい、中華の大盛、楽しくなってくる。
場所は山手線の線路の西側を沿って南下すること5分程度か。
辺鄙な場所にあるなぁ、と思いきや、開店と同時に入ったワタシであったが、後から後からお客さんが訪れる、実は超人気店なのであった。
一人だったのでカウンターの一番端に座らされたが、この席は鍋の真ん前、大将が中華鍋を振る様がまじまじと見れる、結果オーライ。
とにかく何食べるか考えてなかったので、まずはメニューだ。
字が細かいしメニュー多っっっ!!!
開店と同時とはいえ先客が居り、酢豚定食とかカツカレー大とかオムライスとかの声が聞こえた。
カレーにオムライスは大好物であるが、初めて来て食べるもんではないだろ。
定食も実力を図りかねるので、シンプルにチャーハン、だけどそれじゃつまらん、するとチャーシューチャーハンなる物を発見したので、これを注文してみることにした、大盛りで(ヲイヲイ)。
店はご夫婦でやっておられるにしては広い店内、テーブル6脚にカウンター5席、これが本当に満席になっちゃうんだからよくお二人で回されてることよ。
大将は鍋振りっぱなしやし、奥さん(と思う)は下拵えにラーメンにサービスにと奔走してる、メチャメチャ忙しい店やった。
必然料理の出てくるのも遅くなるんだが、ワタシの次に入ってきた1人客がワタシの隣に座ったんだが、この人もチャーシューチャーハン大盛りを頼んだのでびっくりしたが、順番が来たら2人分作ることになるので、手間は幾分か省けたろう。
ガラスの間仕切り越しの厨房であるが、ワタシの前に大将がガスコンロ2つでガシガシ料理作ってる。
隣が厨房機器の真ん中でどでかい寸胴があってスープとなっている。
この寸胴も大将がお玉から直接スープをすくい取ったり、あるいは料理で使う卵割った後に殻をぼんぼん放り込まれたりと、かなりハードに使われてたが、どんな味のスープか興味津々。
そんで玄関寄りの右端が麺を茹でる鍋で、これは上でも述べたが奥さんの領分みたい。
興味深いので、いちいち作る料理を見てたが、カツカレーの大盛りなんてマジでこんだけでかいの!? ってくらいの量で、オムライスも普通盛りながらまるで枕のよう。
これは楽しみになってきた。
そんでようやっとワタシらの番が来たようで、ご飯をこれでもかとジャーから皿に盛っ
てる、2人分やからなと、少しビビる。
そうして20分以上待って出てきたチャーシューチャーハンの大盛りがこちら!!!
うーん、相変わらず全く大盛り感がない画像になってしまってる、残念。
実際は山と言うより小高い丘ってかんじやけど、ご飯だけで2合はありそう。
見て分かるようにチャーシューチャーハンとはチャーハンの上にチャーシューがこれでもかと載ったもの、へぇへぇへぇ、これにして良かった。
では食べてみよう、もぎゅもぎゅ。
うん、チャーハン自体は非常にシンプル、醤油を回し入れてないので、本当に味は捻ってない。
油はしっかり回ってるけど(笑)。
そんな素朴な味付けやが、チャーシューもこれもあっさりした肉の旨味のみなので、良く言えば滋味深い美味さ、悪く言えば物足らない味付け。
とりあえず丘を半分切り崩してみた。
王将のギガントチャーハンに較べたら普通よ普通(較べる物が尋常じゃないぞ)。
とはいえやはりボリュームがあるので、後半戦からは味を変えて、醤油やらとんかつソースやらを回し掛けて食べた。
ちなみにテーブルには調味料の他にキムチの壺があり、勝手に食べてええようになっている、変わった味のキムチ調味液やったが。
10分程度できれいに完食、いやーこれくらいが丁度の大盛りか。
余談ながら隣のチャーシューチャーハン2号もワタシと同タイミングで完食してた、やるやん2号。
でもこれくらいの量がギリかな、これ以上多かったらそれこそ大食い選手権になっちゃうからな。
そうそう、一緒に出てきた興味津々のスープはいかにもな中華料理屋さんのスープで味わい深いものであったということを付け加えておく。
正直二度と行くことはないと思うが(行きたいけど)、次に行くならオムライスの大盛りを食べてみたい。
って中華料理屋さんではないが、こういうメインでないメニューが美味しいのも中華料理屋さんの良い所。
超人気店なのも頷ける(女性客は居なかったが・笑)、使い勝手の良い町の大盛り中華料理屋さん。
ガッツリ食べたい人は行って損は全くない!!!
| 固定リンク
« 今更ながら姫路開拓その2「英洋軒」さんの餃子&オムレツ&キムチ&ビール大瓶1本&黒霧島ロック2杯1380円(やったと思う) | トップページ | 和歌山ラーメン新規開拓「丸美商店」さんの中華そば680円 »
コメント