車を走らせてでも行こう!!! その② 岡崎市は「吉岡屋」さんのからあげ定食(赤だし付き)800円大盛り100円志乃田うどん470円
「チャーハンの店 花の木」さんに続く岡崎ネタ、だから行きようがないっちゅーねん(笑)。
月イチくらいで岡崎には行くんだが、これまであんまり昼ご飯の対象になってなかった、何もないからねぇ。
だけどお客さんの近くに古くて味のあるとっても気になるお店があって、そこに行きたいといつも言ってたんだが、つい夏は豊橋魚市場の前の「中はら」さんで豊川産の天然鰻丼食べたり、豊橋でラーメン新規してて行けなかった。
しかし今回は珍しく岡崎での仕事が昼前に終わったので、これは行かなければ!!!
とディーラーさんを説得、構想3年でやっと行くことが出来た。 ・吉岡屋:からあげ定食(赤だし付き)800円大盛り100円志乃田うどん470円
店構えからして老舗でしょ、しかし古くて汚くて入りにくいって感じは全くなく、むしろ使い込んだいぶし銀の渋さを感じる。
看板には「うどん 丼物」で、暖簾には「手打うどん 中華そば 丼物一式」とある。
一応、お客さんにリサーチした所、からあげ定食がガッツリとボリュームがあり、ガテン系の兄さん達が多い、とのことであった。
まだお昼になってなかったので先客1名、後客はまさにガテン系の人達がわらわら来た、情報に偽りなし。
我らは真ん中のテーブルに座る、やはり味のある店やのー。
画像にはないが、手前の座敷は二人が差し向かいで食べる程度のスペース、まるで竹原の「一冨士食堂」さんを彷彿させる。
からあげ食べるんだが、まずはお品書きを見る、つっても多すぎて訳分からん。
手打ちを自称するだけあって、うどんの部のメニューは豊富、かけは420円。
中華そばの部は中華そばと五目中華か。
そんで日本そばの部、うどんより50円高く設定されてる。
丼物の部は一通り何でも揃ってる、カレー丼にカレーライスもあるし、ピラフもあるがオムライスはない。
定食の部では、焼そば定食720円からみそかつ定食950円まである。
しかしメニューはこれだけではなく、反対側の壁にもたくさん貼られている、ハンバーグ定食に牛丼、カルビ丼、けんちんうどんにちゃんぽんうどんはええけど、八宝丼に麻婆丼、そんでギョーザってどないやねん(笑)、豊富すぎるやろ。
ビアウインナーってもんまであって、夜は酒も呑めるのか、へぇへぇへぇ。
テーブルに置かれてるお品書きはこんなんなんだが、中華そばの部にみそバターラーメンやちゃんぽんめんなんかがあるみたい、増えとる増えとる。
裏は更に季節の部なんてのがあって、どてや豚汁、カキ定食もある、すげぇ。
ここの定食の部で初めて上で語られてたからあげ定食が出てくる。
このからあげ定食が人気だとか。
確かに後から来たガテン系の人達はこのからあげも頼んでたが、実はランチ670円があって、そっちと人気を二分してた。
ちなみにこの日のランチはメインがやきそばで、ウインナーに玉子に肉団子に煮物、赤だしにもちろんご飯が付いて、お重に入って出てくるようであった(赤だしはお重には入ってないよ)。
で、ワタシらが注文したのは当然からあげ定食、そこにワタシだけご飯を大盛りにしてもらい、これだけでも十分なんだが、手打ちうどんを掲げてるならうどんも食べないといかんだろ、お出汁の実力も確かめんといかんし、ってことでフルボリュームで注文。
どんだけ食うねん、ははは。
志乃田とは油揚げのことね、大阪だけかと思ったら愛知でも志乃田って言うんや、知らんことばっかや。
そうして10分程、スポーツ新聞を見ながらだべってたら出てきたからあげげ定食がこやつ、ババ~~~ン。
大きさは画像では分かりにくいが、確かに迫力ある、からあげ今数えたら7つあるやん。
ケチャップで食べるのはフィリピン帰りのワタシにとって嬉しいことじゃ、バナナケチャップが懐かしい。
ご飯もしっかり盛ってあって、これにうどん来たらどうなるの!?
うどんは迷って後から頼んだので出てくるのは遅かったので、まずはからあげから食べる、もぎゅもぎゅ。
ワタシあんまり揚げ物食べんので語る言葉がないんだが、実に男らしい、いや漢らしいからあげや。
側がカリッ、どころかビシッっと揚がってて、中もジューシーってより食うてみろ!!! 的な感じで、ニンニク弱めながら、塩とコショウ感はガツンと来る。
このたくあんの古漬けみたいなんがまたご飯ススム君やわ、赤だしは当然お出汁きちんと引かれてるし。
一心不乱にメッチャ噛み噛みしてる時に志乃田登場、もっと小ぶりなうどんを想像してたが、どかんと一人前あるやんけ、ひぇぇぇ。
こりゃ確かに労働者の味方や、食べんと力にならん!!!
ぞぞっと麺をいただいたが、手打ち感は少し残っていたが、時間は経ってるのは否めんが、そこはたいした問題じゃない。
お出汁はこれは鰹感がぐわっと押し寄せてくるが、関西によくあるような甘いお出汁ではなく、醤油感が出てこれも硬派や。
お揚げさんは甘くなく、油揚げを刻んだ物であった。
じゃあ、後は食べて食べて食べ尽くすのみ、メチャメチャ食うたなー。
からあげは1個でご飯かなり食べれるし、うどん頼んでなかったらご飯の大盛りのお代わりが必要やったかもしれん。
それくらいのパワーがあった、良い店じゃーん。
地図改めて見たが、場所はJR岡崎駅西口出て南の県道43を南に2km程走って、郵便局の角を西に折れたとこ。
まぁ、地元の人か工事で来てる人以外食べようがない店やな(この辺ずーっと道路工事やってる)。
老舗の実力をまざまざと見せつけられた、このメニューの豊富さも魅力。
また行きたい、もっと行きたい、そういう店であった。
行けないやろうけど、一回行ってみ!!!
| 固定リンク
コメント