三原ラーメン新店探訪「塩そば まえだ」さんのあっさり塩そば650円
先週広島に行って来た、福山と竹原。
2日目の金曜がが竹原だったので、三原でお昼を食べることにした。
何か新規のネタはないかと検索してみたら、知らないラーメン屋さんがヒットした。
2月開店のニューカマーだそうだ、こりゃ行かねばなるまい。
三原と言えば、尾道系か広島豚骨醤油系か、なんだが、驚くべきことに塩ラーメンだという(そないに驚くことか)。
行こう行こうさぁ行こう、と何となく車を走らせたら偶然にもいきなり見付けた。 ・塩そば まえだ:あっさり塩そば650円
場所は三原駅からJRの高架を西に進んで西野川を越えて更に西へ進んで、宮浦公園って所を南に折れたら学園通りという通りに出るのだが、ご覧の通りの緩やかなカーブの角のマンション1F。
あまりに静かな住宅街なので通り過ぎてしまいそう、よくナビなしで一発で発見出来たこっちゃ、鼻が利くなぁ、我ながら。
とてもラーメン屋さんには見えない佇まい、どっちかって言うと割烹やね。
入口にこの写真がなかったら入るのに躊躇したかもしれん。
あっさり塩そば650円とにごり塩そば680円の二つが基本のようだ。
まずはあっさりかな。
ガラッと入っていきなり券売機。
店の雰囲気から似つかわしくないな、券売機。
ともかくあっさりに決めてるし、チャーシューとかは要らん。
だけど大盛りがない、替玉もない、ううむ、困ったもんだ。
サイドメニューで白ご飯とか焼豚丼、塩むすびに卵かけごはんがあったが、ワタシはあくまで麺を食べたかったのでパス。
純粋に麺のみ。
この後もう一軒、食べる気満々なのであった。
お店はこんな感じでコの字型のカウンターで、どう見てもラーメン屋さんではない。
ご夫婦でやっておられるのかと思われる。
お店は11時から14時までととてもタイトな時間のようなので、行ける時にしっかり行くべし。
ワタシが着いたのは11時半であったが、先客に女性客が2組、後客も女性2人客であった。
店の雰囲気からして女性客向きな感じするする。
麺カタで頼んで、5分程で出てきた塩そばがこちら!!!
おおおおお、黄金色に透き通ってるやん、そこにチャーシューの赤みがかった所が美しい。
ネギに柑橘系の皮が見えるな、メンマも美味そうに見えるぞ。
では麺から食べてみよう、よく見たら全粒粉を使ってんのかな、ぞぞぞぉぉぉ。
うぉぉぉ!!! この麺メッチャ美味いんですけど!!!
ぶりぶりに麺が弾けて細めのストレート麺とは思えん歯応えや。
スープじゅるり、表面に油の膜が出来てるな、鶏と豚の合わせかな???
そんで煮干しがむわっと来るが、これが超淡麗あっさり塩、やるやん。
メンマはスープを邪魔せんあっさりさで、チャーシューが唯一塩加減が強く、これでスープも更に美味くなる。
隠し味としてフライドガーリックが微量載せられており、少しだけ枠を壊してる所が上手い使い方。
表面の油がいささか濃いような感じはしたが、完成度メチャメチャ高いやん、三原の住宅街で食べるラーメンちゃうで。
麺もスープも全然止まることなく、もっと食べたい一杯であったので、やっぱ大盛りがないのは残念。
こんな店ウチの近所にも欲しいわ、足を伸ばしても食べに行く値打ちありあり。
少なくともクソ尾道ラーメンより100倍美味いと言っておくとするか、ふふふ。
| 固定リンク
コメント