今更広島は八丁堀で新規開拓「肉のますゐ」さんのトンカツ(ライス付)350円ライス大盛プラス30円
久しぶりに広島市内を新規開拓する。
最近の広島での昼ご飯は八丁堀の「サン・カレー」さんが結構多く、ではない場合はディーラーさんと一緒にラーメン屋さんのパターン。
お好み焼きは夜に酒の肴で、〆には汁なし坦々麺と行く店もほぼパターン化してる。
こりゃいかん、小さくまとまってどうする、と発起して新規開拓をすることにした。
いろいろおもしろそうな店を探してたら、こんな名物店を見付けた。
探せばあるもんだ、広島の懐は深い。 ・肉のますゐ:トンカツ(ライス付)350円ライス大盛プラス30円
何とサービスでトンカツが350円という超破格値!!! 学食やないっちゅーねん。
しかしワタシの中で実はカツは非常にランキングが低い。
丼物でもカツ丼なんて年に1回食うか食わんか、普通は親子丼、あればきつね丼でしょ。
更に言うと天丼の選択もない、意外と油物食わんのだ。
だからこの店がワタシの視界にこれまで入ることがなかったと言える。
場所は八丁堀の北西、一本裏の通りになるのであんまり行かんな。
女学院ではよく泊まるので、市電の北側だと行くのはいつもの「胡桃屋」さんと「竜胆」さん、または「國松」さんが多い。
そもそも八丁堀まで来てるのなら素直に「サン・カレー」さんで大玉カレー食べたいし。
しかしその考えがショッパい、変わるのだ、チェーンジ!!!
店は何てことなくすぐ見付かった、肉屋さんが経営するレストランである。
宴会メニューもあり、すき焼きで呑んだらそりゃー楽しかろう。
肉屋さんの肉やから間違いようがないもんな。
ちなみに3200円のコースはすき焼き1人前にオードブルに小鉢に野菜系にうどんとご飯だそうだ。
4200円のコースになると、すき焼きが1.5人前になり、酢の物にお餅が付く。
5200円のコースは同じく1.5人前だが肉がロース、そこに魚刺身が付いて、フルーツのフルコース。
6200円になるとすき焼きが特になりしゃぶしゃぶでもええみたい。
7200円の特々は肉も良くなってオードブルが特製になるんかな。
いずれにせよ別世界の話や、すき焼きは家で食べましょう(涙)。
ショーケースはこんなん、上段はチキンライスにカレーにハヤシライスにスパゲッティにオムライス。
二段目はハムサラダにハンバーグにポークチャップにとり足に肉ソテー。
三段目は上トンカツにビーフカツに並ランチに上ランチに特ランチ。
下から二段目はタンシチューにチキンカツに海老フライ、スペシャルステーキ5500円!!! とWステーキ4900円という、流石肉屋のメニューとなっている。
そして最下段は鍋メニュー、すき焼き(1人前・玉子付き)だと。
だけど頼む物は決まってる、一番安いメニューでさーせん、マジさーせん(ギャル子ちゃん風・また分からんネタを)。
店に入ったのが12時半くらいであったが、店内一杯。
二階もあるようだが、それも一杯みたいな感じ。
先客が5人程居たが、相席でどんどん捌いてくれたので、ワタシも3分程度待っただけで座れた。
何かデパートの食堂みたいな賑やかさがあって楽しいやんけ。
ではメニュー。
上でも述べたがスペシャルステーキは何と5500円、フラッグシップメニューは違うなー。
しかし今回はあくまでサービスのトンカツ、なんだが350円を注文するのはいささか恥ずかしい。
相席で座った前のおっちゃんはカツレツ・プレスハム・オムレツ・ハンバーグ・ライスの特ランチ880円にビール、そうやわなー。
だけど今回だけはネタやし初めての訪問ということで勘弁、ライス大盛すっから許してクレイ。
5分程で出てきたトンカツ(ライス付)ライス大盛はこれじゃ!!!
おおおおお、350円やからもっとちゃちいのを想像してたが、結構立派なわらじ大くらいありそうなトンカツやん。
ライスも結構な盛りで、ライスが大きいから相対的にカツが小さく見えちゃうが、そうでもないんだよ。
カツだけどじょ!!!
皿の手前に一切れ横に添えられてるのはサービスのサービスか???
それにしてもこの色のソースはなんじゃらほい???
こうして見たら結構ボリュームあるでしょ???
お腹が空いてるのでとっとと食べる、手前の一切れぱくり。
うんうん、肉厚でジューシーとは流石にいかんが、立派なトンカツやん。
よく見りゃ下にボイルしたキャベツが敷かれており、向こう側のカツの下にはポテサラが隠れてるという嬉しい誤算。
続いてサービスの一切れではなく、ナイフでカットしてみる。
ははは、確かに厚くはないが、かといって薄々でもない。
まぁ、衣は立派だと言えなくはないが、それでも値段考えりゃ上等も上等。
これであーだこーだ言うのは野暮ってモンよ。
それにしても謎なのはこのソースやな。
オーロラソースとは言わんが、ソースが入ってるとしてもあまりに色が濃くなさ過ぎる。
おおよそはとんかつソースとケチャップとマヨネーズを合わせたようなものかと思うが、何でこんな色なんやろ???
優しい味の不思議なソースであるが、前のおっちゃんはビール呑んでたってのもあるんか、味が濃いのが好きなんか、いきなりウスターソースかけてたけど(笑)。
ワタシもこの少し甘めの優しいソースではライスが食べにくいので、後からウスターソース足したけどな(足すんかい)。
うん、この驚愕のパフォーマンスには満足した、つか不満のあるヤツは掛かって来んかい、って感じや。
しかしこれはあくまでも初めての人向けのお試しメニューとワタシは捉えたので、次回からは普通のランチを食べたいと思う。
蛇足ながら付け加えておくと上ランチ830円はカツレツ・ロースハム・オムレツ・ライス。
並ランチ730円はカツレツ・ハムエッグ・ライスである。
むー、カツ食わんとか言っておきながら、これが今年3回目のカツなんよなー。
月イチとは我ながらブー太郎である。
キッチリ反省することとする。
| 固定リンク
« 車を走らせてでも行こう!!! その② 岡崎市は「吉岡屋」さんのからあげ定食(赤だし付き)800円大盛り100円志乃田うどん470円 | トップページ | 広島新規開拓続編「らーめん考房 海風堂」さんのトンコツ醤油らーめん700円ライス50円 »
コメント