ごっつぁんです武生は「秀亭 かねろく」さんの秀亭弁当1300円
前回はチャーハンの店の話であったが、その続き、いよいよ福井話となる。
一番最後に食べた「Sugakiya」さんのプレミアムラーメンを最初にUPしたが、時系列的に言えば、チャーハンの店の翌日でプレミアムラーメンの前日の昼ご飯。
名古屋から9時過ぎの新幹線で米原まで行き、そこからしらさぎに乗り換えて武生まで行くいつものパターン。
昨年末は雪もなく、それ程寒くもなく、不満はなかったんだが、今回は雨予報。
雪じゃないだけマシか。
しかし敦賀を越えてトンネル抜けたらそこはホワイトアウトの世界、後でタクシーの運ちゃんに訊いた所、その辺りはナントカ下ろしで雪がよく降る所なんだそうだ。
道中かなり雪深かったりもしたが、武生自体は雪は道路脇に残ってる程度で雨であった。
そんで白熱した仕事が終わって、取引先を出て雨降る中、とぼとぼと幹線道路に向かって歩いてたら、取引先の社長が車で出てきて声を掛けてくれた。
何が気に入ってくれたか知らんが、駅まで送ってくれるとのこと。
挙げ句、ご飯もご馳走すると言ってくれた、怖いなー。
何が食べたいのか訊かれたので、ボルガライスかそばにしようと思ってましたと言ったら、でっかいの好きかと尋ねられて、大好きですと答えたら、このお店に連れて行ってくれた。
場所は武生駅南の線路を越えるループ橋の線路を挟んだ東側。
雨がキツかったので全体像が撮れなかったが、武生に行くようになって5年以上は軽く経つが、こんな道も知らんし、こんな所に食べ物屋さんがあるとも思わんかった。
夜は割烹なんだそうだが、昼はリーズナブルで地元の料理を食べさせてくれるという。
確かにこのA型看板を見る限り、割烹とはいえそんなに高い感じはない。
その社長の話によると、取引先のお客さんをびっくりさせる時にはここをよく使うらしい。
特に名物ってのはないらしいが、この店の味が食べられるそうだ。
看板には秀亭「定食」とあるが、お品書きには秀亭「弁当」になってるので、ここはお品書きを優先して秀亭弁当とさせてもらう。
カウンターに座って店内をきょろきょろ、カウンターは10席もっとか、それと座敷が広い。
そんなことよりみんなが食べてる巨大な器って何よ!?
お客さんの全部が食べてんじゃないかという、その巨大な器は洗面器を漆塗りしたみたいな偉容。
カウンターに乗ってるこれね。
奥に天ぷら揚げてる大将??? との遠近の差はあるとはいえ、何じゃこのでかさ。
それよりも更に驚いたのは、その天ぷらを揚げてる方の恐るべき技術???
揚げ物を指で入れて指で掴んでるのである。
流石に揚げたのを取り上げるのは指ではなくお箸を使ってたが、油に入れる際に左手の指まで一緒に浸けちゃってるのである、うーん、技術と言うより奇人。
もうワタシの目は料理そっちのけで釘付けになってしまった。
しかしそんなこんなで仕事の話の続きをしたり、世間話をしたりで15分程してから出てきた秀亭弁当がこちら、どどど~~~ん。
残念なことに蓋された所の写真は撮れず、ソッコーで蓋取られてしまったのでな。
そりゃあ見事な大きさやったわ。
要は幕の内みたいなもんか、天ぷらは絶対入ってるそうだが、中身はその日によって変わるらしい。
日替わり定食とも言えるか。 この日は天ぷらが海老が3匹にさつまいもの天ぷら、時計回りで何故かクリームシチュー(賄いかなんか分からんな・笑)、黄色い器には牛すじ、刺身はイカで、大根おろしにキュウリが入った酢の物に。真ん中出し巻き卵にこんにゃくにゴボ天炊いたの、焼き魚はカレイで、中央に何故かいなり寿司。
左にご飯、右に天つゆ、その奥に味噌汁、隠れて見えんが、更に奥に香の物、白菜。
どれも福井、いや武生の名物ではないのだが、これがこの土地の味かというと実に満足。
天ぷらの海老は指で揚げただけに美味さもひとしおであった(ヲイヲイ)。
このおかずの量なのでご飯のお代わりしたいんだけど、流石にそれは言えずに我慢。
言えるのはどの料理もしっかりお出汁が利いて美味かったってこと、お出汁の力は偉大やわ、それに丁寧な仕事は素晴らしい。
普通のお品書きを見てみたが、割烹とは言えないようなリーズナブルな価格で、魚も豊富で夜も楽しそう。
こんな店、ワタシじゃ絶対気付かんかった、いやー、いいとこ連れてってもらっちゃった♪
ちゅー訳で、ボルガもそばも中華もなかったが、地元の人で賑わってるお店で食べられたのが何より楽しい。
これからはこのお店も選択肢に入れさせてもらいます、いつまでもオムライスに豚カツじゃねーしなー(嘘です、ボルガライスもまだ食べます!!!)。
今年は去年より格段と武生に行く用事が増えそうなので、次回も楽しみな武生行きである。
| 固定リンク
« 車を走らせてでも行こう!!! 岡崎市は「チャーハンの店 花ノ木」さんのスペシャルチャーハン800円大もり+100円 | トップページ | 北陸の雄初めての「やきとりの名門 秋吉 敦賀本町店」さんで焼鳥各種食べまくり酒呑みまくり »
コメント