鳥取deカレー「かるだもん」さんのチキンカレー(並)750円10辛320円鳥の唐揚げ550円
先々週別に何のイベントでもないが鳥取に行って来た。
だが実はこの時期日本海側と言うとカニ解禁だわな、カニを食べてきた、ふふふ。
厳密に言うと鳥取から兵庫県に少し入った湯村温泉。
しかしその前にお昼を食べるのをどうするか考えた。
ウチからだと2時間半で鳥取まで行けちゃうので、9時半に出ればお昼時、やっぱカレーかなー。
鳥取は確かカレールウの消費量が日本で一番か二番やったんちゃうか???
なら鳥取の美味しいカレー屋さんに行ってみることにした。
場所は無料の鳥取自動車道を鳥取で降りて、道なりに北上し、R9を東に折れて、何を目印に南に入ったか忘れたが、とにかく何でこんなとこにカレー屋さんがあるのといった場所。
ナビがないと地元の人以外は行けんだろう。 ・かるだもん:チキンカレー(並)750円10辛320円鳥の唐揚げ550円
カルダモン好きじゃぁぁぁ、ってのも決め手かな。
カレー&アジア料理って、アジア料理もあるのか、へぇへぇへぇ、アジアも広いけどどんなんやってんのかな???
着いたのは12時少し過ぎであったが、ログハウスのような店内はほぼ満員、丁度空いた席があったので座らせてもらった。
店内には原形スパイスが瓶に入っており、要望があれば売ってくれるみたい。
それはええんやが、当然お客はカレーを食べてるんやけど、同じくらいにみんな唐揚げ食べてますけど!?
とにかくまずはメニューから、蘊蓄としてはスパイスを20種類以上調合した薬膳料理で化学調味料不使用だそうだ。
チキン・ビーフ・ポーク・きのこ・トマトは普通、とりきもに牛すじありあり。
しかしバイカカレーにジャパカレーとは???
バイカとは豚の軟骨を圧力鍋でとろとろにしたコラーゲンカレー、ジャパはこの店オリジナルの日本式カレーだそうだ。
トッピングも豊富でライスの量を選べて、なかなか使い勝手のええ店やん。
しかーし不味いことに辛さ挑戦みたいなメニューがある、10辛やって。
最初に来たなら定番のカレーを普通に食べたいが、こんな挑発的なメニューがあれば(いやいや挑発してないし)見過ごす訳にはいかんでしょ。
トッピングはスタンダードにチキン、10辛320円増しって高いなヲイ。 裏メニューにある大人気唐揚げは持ち帰り可能か確認して、おっけいだったので唐揚げも注文、げんこつ大とまでは言わんが、かなり迫力のある唐揚げが6つもあるようやったので、名物メニューとジャッジして注文した。
しかしメニューの裏は最初から「売り切れ」なんて上から貼ってたり、それは売り切れじゃなくて終売やろとツッコミ入れたくなったりと、結構ユニークな店でもあった。
若いオーナー??? とバイトの女の子??? しか居ないので、かなり繁盛してるせいもあって忙しい、なのでなかなか出てこなかったが、それでも15分もせずに出てきた、けど、えええええ!!!!!
これ誰がどう見ても辛いやろ、スパイスの辛さじゃなくて唐辛子のダイレクトな辛さやん、しかもタイの青唐辛子プリッキーヌかい、いやこれは全くの想定外、何の罰ゲームやねん、ひぃぃぃ。
ま、それでもワタシなら食べれるけどな(ドナイヤネン)。
それにしてもプリッキーヌ何本くらい刻んでんのかな、20本か30本か、それと赤唐辛子の粗挽きもかなり入ってるみたい。
見て分かるのはカレー自体はかなりシャバいってことくらいまでやな。
じゃー、食べてみよっか、唐辛子カレーソースぱくり。
最初の一口って実はそれ程辛くないんだよなー、もぎゅもぎゅごくり。
おおっとぉぉぉ、火ぃ噴く火ぃ噴く火ぃ噴く!!!
でも後引く辛さじゃなくて瞬間の辛さ、なので次またスプーンを運べる。
だけど2口3口と来たら流石に辛い、なんだけど水を口に含めば解決しちゃうんだよなー。
これはおそらく唐辛子が生鮮やからやろな、それと注文受けてからカレーと合わせてるから、寝かせた辛さじゃなく、その時が辛いんやと思う。
けど流石に唐辛子辛すぎてスプーンも進まん、ギロチンチャーハン(呪)まではいかんが、辛くない訳がない。
スパイシーなのを想像してたからこれは全くのイレギュラー過ぎ!!!
そういうタイミングで唐揚げ登場、口直しにと口に放り込んだんだが、唐揚げが熱くてそれだけでまた口から火が出た、ひでぶっっっ。
何かスパイスが入ってるみたいやったけど、もはやワタシの舌は味を判別出来なくなってるので、この唐揚げが美味いか不味いか分からん、ジューシーであるなとは分かったが。
しかし水飲んで少し休憩するとまた復活、それには画像にはないがこの店のおそらく自家製っぽい福神漬けの効果もあったであろう。
自然な甘さやったので、いくらでも食べれちゃう(いくらでも食うな)。
そうして半分食べた、いやー、これは辛いわ。
でもこれまでもっと辛いもん食べたことがあるから最後まで食べられるという余裕はあったな。
って我慢較べやってんじゃないっての、カレーに失礼だろが。
途中チキンで口直し、これがスプーンで簡単にほぐれる柔らかさ、おそらくこのカレーのスープになってるんやろ、ほろほろ。
だからノーマルのカレーは結構美味しいと思うが如何でしょ???
ということでカレー自体が冷めてきたので、残りを一気にたいらげた、おー辛い辛い。
辛いカレーと言うからスパイシーと決めつけてたので、このプリッキーヌにはかなり驚いたが、完食したので許してクレイ。
玉ねぎの粘度がないので、旨味には欠けてるかもしれんが、皆がそういうカレー屋さんばっかじゃない。
スープカレーではないが、シャバいカレーも好きよ。
結局カレーの味は未知数やったが、チキンの旨味が出たカレーなんやろね。
次回(来年の「砂の美術館」新展示やな)は普通のカレーを食べます!!!
で、結局ここのカレーってカルダモンが利いてたんかいな???
謎や…。
あ、唐揚げはカニもあるので2つだけ食べて後の4つ持ち帰りましたとさ。
その後時間が経ったので一応、カニの美味さは分かりました、ぬっふぉー。
| 固定リンク
コメント
過去の記事にレスするのはあれですが、
チキンのうまみはカレーに出てませんし、
福神漬けは自家製ではありませんよ
投稿: | 2020年5月 2日 (土) 12時20分
名無しさん、コメントありがとうございます。
残念ですね、昔の方が美味しかったんですね。
気の毒です、ちぃぃぃん。
投稿: 日月 | 2020年8月18日 (火) 20時27分