京都deラーメン「ラーメンてんぐ 西陣店」さんのてんぐラーメン醤油700円ライス(食べ放題)120円
最近京都に行く機会が増えた、何やかんやとまだまだ行くことになりそうやが。
当然、アポは昼過ぎに取って、早めに京都に向かい京都ラーメンを開拓。
まだ懲りずに西大路を北上してる。
今回は三条も二条も越えてJR山陰本線も越えて一条も越えてみたが、西大路通沿いの店は既に制覇しており、更に金閣寺周辺までスマホン情報でラーメン屋さんを見つけては行ってみたが、水曜日定休日のラーメン屋さんが実に多い。
なので東にずれて開いてるとこを探してみた。
北野天満宮辺りに何軒か発見したが、ここら辺はお店に駐車場がない、なので断念。
更に東に走ってみたら駐車場付きの店を発見したので新規開拓。 ・ラーメンてんぐ 西陣店:てんぐラーメン醤油700円ライス(食べ放題)120円
場所は西大路をかなり北上して、今出川通を東に折れて、今出川智恵光院の交差点を北に少し上がったとこ。
ほんと京都はラーメンの町だよなー。
見ての通り、店の前にあるパーキングに停めたら30分サービスになるので迷わず停めるがヨロシ。
ずいぶんきれいな店やが、最近オープンしたんかいな???
メニューこんなん。
味は塩に醤油に味噌があり、今は限定メニューで味噌をやってるようであったが、初めての店なのでやはり無難に醤油をオーダー。
ライスが何と食べ放題で120円とあったので飛びついた、飢えたワタシにピッタリの店や。
着いたのは12時半前で、8割方席は埋まってたので、分かりにくい場所だがそれなりの人気店かと。
スポーツ新聞見ながらラーメン待ち、先にネギがどかんと出てきて、その後5分程で出てきた醤油ラーメンがこやつ、そして最初の1杯目はおねいさんがご飯を客席の奥にある大きなジャーからよそってくれたライスとどや!!!
ネギのインパクトはある、最近この手のパフォーマンスの店行ってなかったし。
しかしパッと見ワタシはラーメンちっちゃ!!! と思ってしまった。
ま、その分ご飯食べたらええんだが、まともに炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションやないか、あつあつほかほか。
ではまずは麺からいただくとするか、ちゅるり、細めのストレート麺か、ふむふむ。
そしてスープをじゅるり、おおー、この背脂の浮いたスープはワタシの食べたい京都ラーメンの典型ではないか。
しかし食べ進めていく内にそうではないことに気が付いた、ずいぶん優しく食べ疲れないのである、濃厚なのに。
メニューを裏を改めて見てみたら、豚骨と鶏ガラに和風出汁とあった、それか。
魚粉を合わせるような安直なスープではなく、鰹か昆布のお出汁を合わせてんのかな、だから身近で懐かしいようで、それでいてそれ程しつこくないのかと思った次第。
チャーシューは一枚でかいのが丼に沿って半ば沈んでおり、箸でサルベージしようとしたが、とろっとろなので上手く掴めない、それくらいに脂が乗って煮込まれてたのは、ご飯がススム君。
メンマは中太ではあるが、これといった主張はないかな。
海苔はスープに浸してご飯包んで食うたった。
このスープにはコショウじゃなくて一味をたっぷり振りかけて食べていただきたい!!
!
当然、ご飯はお代わりしたが、2杯でラーメンがなくなっちゃったのでここで断念。
ネギのボリュームもあり、スープも結構好き、チャーシューもとろとろ、全てにおいて平均点より少し上なんだけど飛び抜けて何がと言われたら困るって感じ。
画像にあるように、次回行くと50円割引なのがポイントか。
よく言うけど、多少いびつな方が好きになるのが人間やからねー。
という訳で、これはワタシの食べたい京都ラーメンやったので満足した。
そんで今出川通に戻って、東に50mの近所にもう一軒ラーメン屋さんがあったのでハシゴに行ったが、まーた水曜日で定休日やった。
ご飯もう1杯食べときゃ良かったぁぁぁ、がくり。
今回の教訓:京都のラーメン屋さんは水曜日定休日の店が多い。
だから下調べしてから行けっちゅー話。
| 固定リンク
« 神戸deコスタリカ料理「JICA関西食堂」9月のエスニック料理/コスタリカ料理720円ジャガイモとカリフラワーのカレー煮100円 | トップページ | 福山deラーメン「らあめん屋 あまんじゃく」さんのあまんじゃくラーメン520円 »
コメント