« 2015年讃岐うどん巡りその5~①吉本食品②まるたけ③溜④そらいけ⑤東かがわマルタツ手打ちうどん⑥うどんやまるちゃん~ | トップページ | 砂の美術館 第8期展示 砂で世界旅行・ドイツ編~中世の面影とおとぎの国を訪ねて~ »

2015年9月 1日 (火)

広島deラーメン「らーめん 与壱」さんのチャーメシ定食700らーめん(大)+100YEN

 先週の木・金で広島に行ってた。
 木曜は笠岡(笠岡は岡山やが)と福山で、朝から笠ラーしようと「坂本」さんに行ったら、8月は木曜休業やと。
 そーいや、去年も暑いから休むと言ってたもんな、ったく。
 しゃーなし仕事を優先して(ヲイ)、一件目を片付けてJR笠岡駅に戻り「かも福」さんで濡れたシルクのような食感のざるうどん(大)500円を食べた(って濡れたシルクなんて噛んだことないけど)。
 そんでハシゴで大御所「一久」さんで笠ラー(大)700円、こっちの大将は高齢なのに頑張るわ。
 図らずも(大)を連発してしまった、ダイエットは声だけや、がくり。

 この日は何故か広島市内にホテルがなくて、福山泊まりとなり翌朝広島に移動した。
 そして広島のディーラーさんと午前の仕事を終え、お昼ご飯を食べることに。
 何かネタはないかと、ワタシの提案で横川に行くことにした。
 ワタシも一度しか行ったことがなく、ディーラーさんもお客さんが居ないとのことで、新規開拓することとなった。
 いつものスマホン検索でラーメン屋さんをピックアップ、R183沿いにいくつかあったが、一本西の旧街道に一軒あったので行ってもらった。
 ワタシは大通りより裏通りの方が好きなのさ。


828Photo ・らーめん 与壱:チャーメシ定食700らーめん(大)+100YEN

 また(大)食うてるよ、しゃーねーなー。
 だから場所はJR横川駅の東の端から北に上がって、たぶん歩けば5分くらいで着くんじゃない???
 途中、ホワイト餃子の店を見つけて興奮してもたわ。

 着いたのは11時40分、マンションの1階の角でかなり小さい店構え。
 でも雰囲気あったのと、店の前で豚骨醤油の美味そうな香りがしたのと、ワタシの美味いもんセンサーがビビビと働いたので、入ってみることに。
 中はカウンターのみで10人も入れば一杯になるくらいの店。
 壁にはカープの選手や芸能人、ラーメン王某のサインが貼られており、相当な人気店なんかと思わせた。

Photo_2 メニューこんなん、よう分からんので昼しかやってない定食を頼んだ。
 ラーメンだけじゃなく広島のトレンドらしく汁なしもやってるし、何より期間限定のれもんらーめん700YENってのは興味ある。
 広島県産れもんにこだわりの塩、どんなんかなー。
 さて、頼んだチャーメシとはチャーシューメシのことで、それとラーメンのセットが昼のみの定食で700円。
 ちなみに忙しいからやろう、替え玉130は夜のみ、昼は+100の大盛りで対応してるよう。
 定食のチャーメシ(大)が+50YENだけど、食べたことないチャーメシ(大)より麺(大)+100YENでしょ。

700100 待つこと10分、チャーメシをマヨるか訊かれたが、イラク、いやイランと即答。
 そうしてラーメンが出てくるんだが、カウンター越しに渡せばいいのに、細い厨房からわざわざバイトさんが出てきて大将から受け取って、ワタシの目の前に置いてくれるサービスの厚さ。
 見ていただいて分かるように、小さめの丼になみなみとスープが張られてるから、こぼす可能性が高いとの見込みなんやろう、実際メッチャ熱かって万が一があったらヤバかったし。

Up では麺から食べてみよう、ぞぞぞぉぉぉ。
 おうおう、極細の加水率低めの麺は広島ラーメンを体現してる、九州だけが極細麺じゃない。
 しかし一口食べてこの麺に絡むスープの美味さよ、レンゲでずずずぅぅぅ。
 ほー、とろみのある濃厚豚骨ながらクドくなく弱甘めの醤油味は、ワタシの理想とする広島ラーメンにドンピシャやないか。
 これでも結構脂が表面に浮いてるが、コラーゲン仕様のこってりVer.もあるそうや、これも気になるぞ。
 スープ的によくあるのはこういう系統やと、スープが貧弱やからグルソー使ってベタベタな味になってるパターン。
 だけどこちらは骨太のスープなので土台がしっかりしてるのがヨロシイ。
 チャーメシにも使われてるチャーシューは醤油味が染みこんで、噛みしめれば旨味が拡がる。
 もやしが載ってるのもこのスープに全然負けないからで、ワタシはこの辺も広島ラーメンっぽくてナイスやと思った。
 そのチャーメシはこのチャーシューを細かく刻んだもので、器が小さすぎて食うた気せんかった(笑)。
 ラーメンの上に「一味にんにく」なるものがあって、これはとろりとした液体状のもので赤い、だから辛さが3倍かもしれん、3倍!!!
 いや、それは知らんが(ドナイヤネン)、最後に一口だけレンゲに入れてスープをいただいたが、これは反則やからお好みでやね。

 うーん、この小さな店はワタシが食べた今までの広島ラーメンの中でもベストではないか???
 少なくとも「つばめ」さんや「陽気」さんになんら劣る物はないと思う。
 いかんいかん、絶賛しすぎたので、一つ文句付けとくなら割り箸が貧弱やったかな。
 ワタシの割ったのはきれいに割れず、ましてや反りが激しくてまともにつまめるもんではなかったと言っておく。


 横川はお客さんがないので行く機会はないが、ディーラーさんも絶賛してくれたのでまた車出してもらおう。
 または電車と歩きでも行けるので、寄り道しちゃおーっと。
 そんな美味しい店であった。

 広島ラーメン侮る事なかれ、こんなに美味しい店もある。

|

« 2015年讃岐うどん巡りその5~①吉本食品②まるたけ③溜④そらいけ⑤東かがわマルタツ手打ちうどん⑥うどんやまるちゃん~ | トップページ | 砂の美術館 第8期展示 砂で世界旅行・ドイツ編~中世の面影とおとぎの国を訪ねて~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島deラーメン「らーめん 与壱」さんのチャーメシ定食700らーめん(大)+100YEN:

« 2015年讃岐うどん巡りその5~①吉本食品②まるたけ③溜④そらいけ⑤東かがわマルタツ手打ちうどん⑥うどんやまるちゃん~ | トップページ | 砂の美術館 第8期展示 砂で世界旅行・ドイツ編~中世の面影とおとぎの国を訪ねて~ »