浅口市は鴨方de笠岡ラーメン「麺屋 晴レ」さんの中華そば 醤油 大盛700円
今日も暑かったし今も暑いが、先週はクソ暑い中、広島に行ってた。
木・金で行くいつものパターンなんだが、木曜は笠岡&福山エリアをレンタカーで移動してたからまだいくぶんマシであったが、翌金曜の暑さはハンパではなく、バスと路面電車と歩きなので、失神しそうなくらいであった。
さてその木曜日、朝から笠ラーするいつものパターンで、新幹線で福山に着いてレンタカー借りてまずは「中華そば 坂本」さんに行ったが、何と臨時休業でワタシの朝ご飯が吹っ飛んだ。
なので一件早々に仕事を終え、当初より早い時間になったが、この店を新規することにした。 ・麺屋 晴レ:中華そば 醤油 大盛700円
まだ笠岡で新規するとこがあったのか!!! いーや、ちょっと違う。
このお店は笠岡の東隣の浅口市は鴨方、笠ラーでいろいろ調べてたらこの店を発見、そりゃ隣の市って言ってもJR笠岡駅からほんの車で15分程度、文化が繋がってても不思議じゃない。
つーか、福山の尾道ラーメンとか、徳島で食べる讃岐うどんとか、本場を凌駕してる店も中にはあるしな。
ちゅーことで急げ急げで11時の開店を目指して車を走らせた(仕事しとるんか!!!)。
場所はナビで行ったからよう分からんが、今見たら県道60号という道のようだ。
何の参考にもならんが東に5分程車を走らせたら山陽道鴨方ICがある。
帰りは南に下ってR2に出てみたが、有名なFDの味噌汁とかやってる会社の工場に突き当たったので、店はメチャメチャ辺鄙な所にあるが、行くのにそう不便はなさそう。
しかし前に笠岡で新規した「とんぺい」さん然り、何でこんな場所なのにこんなに混むのってくらいに人気店であった。
ホント、どっから皆来るんやろうねー。
ワタシが到着したのが開店10分前、とにかく暑かったので、車の中でなんて待っとれん。
少し走ったらコンビニがあったのでそこでゴシップ誌を立ち読み。
5分で折り返して開店2分前に到着で一番客で入った。
すると後からおっちゃん2人組と、歩いて来られたと思うがまずはビールを注文するおとっさん、後に夏休み中の孫娘とおばあちゃんの2人組とか、その後若い夫婦やらで、カウンターとテーブル4つくらいの結構広い店内は賑やかになっていった。
ワタシが食べて店を出た後もお客さんが何組か来てたので(これからがお昼本番やっちゅーねん)、相当な人気店だと分かった訳だ。
とにかく店に入った瞬間に鶏と醤油の香りがぷ~~~んと香ってた、これは間違いないなと確信したわ。
さ、これがメニュー。
笠岡とは謳ってないが、中華そばは醤油と塩があるみたい、へぇへぇへぇ。
小からあるってのは珍しい。
ワタシは大頼んだけど、後から入った2人組のおっちゃんらは特大頼んでたもんな、おみそれしましたー。
そんで隣は細かいオーダー受け付けますってことで麺カタで、ネギぬきはまだあり得るかと思うが、メンマぬきなんて言う人居るの???
そりゃー、きつねうどんをきつね抜きで、って言うくらいのもんやで。
あと、チャーシューのブロック売ってくれるらしい、1本250円ってまた破格に安いなヲイ。
流石にこの時期は買えんが、涼しくなったら買いに来たいぞ。
さー、この日の開店一番ラーメン、どーん。
おおお、ルックスが笠岡してる!!!
ネギをもう少し斜めに笠岡切りしたらほとんど差がないやん、チー油も浮いてるし。
極太のメンマがメンマ太郎であるワタシには嬉しいやないの、わーい。
では食べてみよっか、麺からぞぞぞ~~~っと。
ふむ、麺自体が醤油を吸って黒くなりつつある、細めのストレート麺は笠岡ストレートとやな。
絡むスープは熱々で鶏の旨味と醤油やが、スープだけじゅるりといただいてみよう。
はいはいはい、これは笠岡ブラックである、若干醤油ダレが甘めやな、これは店の個性であって笠ラーの定義がある訳でないし、この味がれが好きな人もいるので全然OKでしょう。
濃い目が好きな人はタレで調節しろって言ってるくらいやし、そういう味造りなのね。
鶏チャーシューはこれは笠岡ではあまり見かけない、厚めのカットがされていて噛み応えありありや、うーん笠岡煮鶏。
極太メンマは少し甘くてピリ辛、これは笠岡メンマや(しーつーこーいー)
ひょっとしてこのメンマの煮汁もタレに使ってたりするから甘いとか??? と勘ぐってみたり。
うーむ、ワタシの中では正統派笠ラーは「坂本」さんと「一久」さんと「いではら」さんと思ってたが、そこに繋がるもんがあるな。
「大松食堂」さんは鰹のお出汁を加えたニューウェーヴ系やからちと違うので、これは紛れもない笠ラーであると言えよう。
メチャメチャ暑かったし熱かったが当然スープ一滴残さず完食、無化調万歳。
まだ若いご夫婦でやっておられるようであったが、ただ者ではないな。
ここまでは流石に仕事では来ないけど、少し足を伸ばせば来れるのが分かったので、たまに北上して食べるベシ!!!
笠ラーは永久に不滅です!!!
あ、秋か冬は必ずチャーシューのブロック買いに来ようっと♪
| 固定リンク
コメント