2015年讃岐うどん巡りその5~①吉本食品②まるたけ③溜④そらいけ⑤東かがわマルタツ手打ちうどん⑥うどんやまるちゃん~
繰り返すが8月は祭日のない月で、夏休みを7月に早々に取ってしまったワタシには、無情の日々が続いている。
毎週、出張に行ってるが、心の潤いに欠けるのである。
今日は競馬におもろい番組があるので出て行かんが、先週に行ってた。
GW以来、久しぶりに行ってきた讃岐うどん巡りその5。
しかしいかんせん普通の土曜日なので日帰り、しかもさっと行ってさっと帰れるように東讃攻め、言わせてもらうが西をありがたがるのは素人、東を攻略してこそ玄人じゃ!!! ①吉本食品:ぶっかけうどん大(2玉)300円ちくわ天100円
東の製麺所の大御所はやっぱりここだろ、朝8時から営業してるってのもポイント高い。カーナビがなければとても到達することは適わん難しい場所。とにかくここはいつも出来たての麺を食べさせてくれるという志の高い店、外れたと思ったことが一度もない。中太の麺は噛みやすいが噛み切れない二重食感の麺で、ホントここだけで讃岐うどんを語っても良いようなナイスなうどん。ちくわ天に大は1軒目なので飛ばしてみたってことで。 ②まるたけ:ぶっかけうどん(中・1.5玉)290円
また中なんて頼んでるよ、ロケットスタートや。東かがわ市からさぬき市に侵入、志度街道から讃岐東街道に入る、見ての通りの元コンビニのうどん屋さん。とにかくここもがっかりしたことがない店、その秘密は単純で、大量の作り置きをしない、これに尽きる。最近はこんな簡単なことをしてない店がほとんどで(そりゃー、店側の言い分も分かるけどね)、開店と同時でも大量に茹でて待ち構えられてる場合が多い。そんなうどんはオープンと同時に店に入っても軽く5分は経っており、下手したらその後30分は出されるんとちゃうか。そういう店の悪しき工夫は太麺で伸びにくいように固く茹でてる、じゃ!!!
いやいや、熱くなってしまったが、ここはそんなとことは縁遠い店で、セルフの店ながら5分くらい待ったが全然構わん。それくらいにここの出来たて麺は美味すぎる。その食感はまるで餅、餅同様に麺がぶにょーんと伸びるのである。小麦の香りも鼻に抜けてええし、この2軒だけでもう帰ってもええくらいの満足感であった。 ③溜:ざるうどん(小)270円
JR造田駅の西にあるメチャ大きい家うどん。2年くらい前に来た時に、時間外したかと思ったので再訪。今度は10時開店の一番客で行ったが、見事にうどんに迎えられてしまった。上述のような太くて固い麺は後30分は十分持たせられるであろう。シソの天ぷらが開店時の無料サービスで置かれてあったが、それも虚しい。 ④そらいけ:ざるうどん(小)270円 新規
また②の方まで戻って11時開店のこの店を新規。前から行こうとしてたんだが、この時間にこの辺に居るってことがないので、今回割り切った東讃攻めなのでようやく行けた。それでも店内で10分待たせてもらったんやけど。この山間にある店のうどんは茹でたて〆たてでも固い、これも茹でに時間を掛けれないので作り置きするんだろうが、それにしても最初の麺くらいは適茹でにしてくれと言いたい。もう5分茹でてくれんと固くて食えん。 ⑤東かがわ マルタツ手打ちうどん:ぶっかけうどん450円 新規
ぐっとR11を戻って引田まで来た、この店は今年の2月にオープンしたそうだが、以前もうどん屋さんであった、店名は忘れたが。一般店なので注文を聞いてから茹でてくれるので失敗はないがその分値段はお高め。店内には蘊蓄が掲げられており、お出汁は無化調で東かがわの和三盆が使われてるのだそうだ。そんでざるやぶっかけのお出汁のお代わり可、なんだと。自らハードル上げてるよなー。しかーし、そのお出汁は確かにメチャ美味なのであった!!! 麺は少し細めでビシッと盛られており、その美しさで美味いのは分かる。そんでぶっかけのお出汁やけど、レモンを搾っていただくとこれが何とも言えん絶妙な出汁感とイヤミのなさ、確かにお代わりしたくなる、ぶっかけのお出汁で感動したのは珍しいんちゃうか??? 一般店なので19時までやってるとのことであったので、これから〆のうどんはここで食べさせていただきます、ホント東舐めたらあかんで!!! ⑥うどんや まるちゃん:ざるうどん420円
この店が香川の東から2番目の店、それくらいに中央から遠い。しかしここも美味しい麺を出すのだよ。11時から16時までで売り切れ次第終了なので、なかなか普通は行きにくいが今回ならでは。去年来た時も混んでたが今回も混んでた。東の端でうどん屋さんがないってこともあろうが、そもそもうどんが美味いってこともあるであろう。鶏天とか揚げ物とのセットが人気の店やが、あくまでざるで勝負(今回暑いってのもあるが、熱いお出汁一回も食べてないわ)。こちらも出てきた瞬間に美味いと分かる白くて美しい麺、ツヤテカでくにゅっとしながらも芯が残ってるナイスなうどん。ざるのお出汁は鶏天とかとセット食べるので、若干甘めになってると思われるが、麺を楽しみたいので関係なし。真面目にうどんに取り組んでる若い店主も好感度高し。
8月22日:6軒7.5玉1天ぷら2新規
うーん、結果だけ見たらショッパいなー。言い訳としたら前日まで居た名古屋で歯止めが利かず食べ過ぎてしまって、お腹があまり空いてなかったってことも言えるし、馬券買いたかったからとっとと家に帰ったとも言える。
まぁ、10軒食べたらうどん嫌いになることもあるのでな(笑)。
ちゅーことで関西からのショートトリップには東讃がお勧めでっせ。
西がうどんの聖地なんて勘違いも甚だしい、東にも美味いうどんはある!!!
しかし次回は西讃行くけどなー(ドナイヤネン)。
| 固定リンク
コメント