福山deラーメン新規開拓ハシゴ「餃子楼」さんのラーメン550円&「中華そば専門店 ふじ」さんの中華そば600円(おまけ「とんとん」さんのラーメン600円替玉100円←ヲイヲイ)
先々週は福山に行ってた、朝から笠ラーして昼にも笠ラーしたことは既に述べた(「坂本」さんが今月から600円になったって話ね)。
問題はその日の夜じゃ、夜も呑んだ〆で福山ラーしてしまった、あかんがな。
この時は珍しく、いつもの駅前のホテルの空きがなくて、安い所だとバラ公園の近くしかなかった。
まぁ、10分くらいなら歩いても構わんだろと、初めての宿に泊まった。
のだけど、この近辺は歓楽街、とまでは言わんが飲屋街で夜の町、18時にはチェックインしたワタシには何もやることがなくて…。
しゃーなし、向かいのコンビニで早々に酒を買ってホテル呑み、うーん、不健康。
そんで21時にむくっと起きあがり、まだ行ったことない二軒を開拓することとした。
画像は18時頃に撮ったもの、まだ明るい。
もう最初からここで〆ることを考えてた訳だ。 ・餃子楼:ラーメン550円
場所はだからバラ公園の近所ね。
二軒並んでるんだが、この筋では行ったことあるのはもちょっと北の「とんとん」さん。
駅の近くに泊まってると、ここまで呑んだ後に来ることはないからな。
まずはこちらの店が宿から近かったので入店、ほとんど食べずに呑んでたので、餃子食べてもええかなと思ってたが、ううむ。
これらがメニュー、「餃子楼」という名前はええのだが、餃子430円とは高過ぎやせんかい???
なので早々とラーメンのみに絞った。
どうしても関西人は「王将」の価格を基準に考えてしまう傾向にあるのは困ったもんだ。
まぁ、二軒食べるのであるから、餃子はイランのだ。
カウンターの真ん中に座って待つこと5分、出てきたラーメンがこちら。
おおー、普通やん、普通(笑)。
餃子が売りやからラーメンは普通ってか、ははは。
しかし何事も普通が一番なのだよ(やけに強調するなー)。
では食べてみよう、麺ずずず。
ふむ、細めのストレートで角張った印象がある。
それに絡むスープはショウガの香りが立ってるな。
ではスープじゅるり、本当によくあるタイプの町の中華屋さんで出てくるスープか。
鶏豚香味野菜って感じ???
チャーシューは肉臭いのが2枚、メンマは味薄め、もやしはお飾り、背脂がちと浮いてるのは土地柄か。
テーブルにブラックペッパーが置いてあったので、振りかけてみたら相性が良かったと言っておく。
特徴はこれと言ってないが、福山というラーメンの町であることを考えたら、気が抜けるような気がせんでもなかった。
でも呑んだ〆には良いかもね。
さぁさ、次々、と隣のお店にぐわしと入店。 ・中華そば専門店 ふじ:中華そば600円
表の看板に懐かしの味と書かれている、福山人にとって何が郷愁を誘う味なのか興味あるじゃん。
入ってみたが、先客居らず、カウンターの端に腰掛けてメニューをパシャリ。
激辛とかあるやん、食べてみたいが最初の店は普通にフラッグシップなメニューを頼まんとな。
とにかく先客が居ないのでこちらも5分程で出てきた、おおお、見た目は尾道系ですかぁ???
とりゃーとばかりに、麺から先にぞぞぞーっと。
ふむ、細いながらも平打ちっぽい感じで固めに茹でられてる、加水率も低いので噛み応えある。
スープいただきましょ、ずずずーっと、鶏ガラ醤油って書いてたけど、尾道に連なるラーメンやん。
これが福山人に懐かしい味なのか。
チャーシューは一枚でかいのがあって、味は付いてる訳ではなく肉々しい。
メンマは白くこれも味が付いてない、シンプルってことか。
ネギが多く入っており、個人的には嬉しい。
背脂が四角くキューブ状で入っており、これはもう少し煮崩して欲しいと思った。
ワタシの中の尾道ラーメンはクソだが、ここはアッサリ食べられた。
ここじゃないといかん、ってのはないが、これも呑んだ〆にはOKでしょう。 ここで止めときゃええもんを、エンジン掛かったら止まれません。
更に100mくらい北に上がって「とんとん」さんに久しぶりに行ってラーメン食うて替玉までした愚か者はワタシです。
健康診断前やったのにようやるわ、このたわけが。
しかしこちらの店は麺も博多っぽいがスープもそんな感じで、豚骨の骨まで溶けてるようなスープは、逆にこの店じゃないといかんという人が多いのも頷ける。
結局この日は朝ラー、昼ラー、〆ラーで3軒ハシゴで6玉完食、もちろんスープも完飲。
もうデブまっしぐらやった。
しかーし、その健康診断は今日であったのだが、先週名古屋で呑み食いしてたにも関わらず、週末と昨日の節制が効いたか、効き過ぎたか、ベスト体重を1kg割り込むという驚きの結果に。
身長は変わらずにだ!!!
胃がぺっこんでんの分かるもんな、まぁ、明日からまたブー太郎一直線やけどな。
ちゅーことで、明日は三重から名古屋に行って、夕方に東京に着いて、南インド料理食べて来まーす(あ、もちろん仕事で帰りは金曜の夜です)。
| 固定リンク
コメント