池袋deナポリタン「葉゜す多家」さんのナポリタン特盛(500g)700円
1泊2日の名古屋から戻ってきた。
来週は1ヶ月開いたが東京行き、なので前回行った東京を消化したい。
あれはもうぐちゃぐちゃに忙しかった時のこと。
相変わらず池袋をホームにしてたんだが、この時は西口によく泊まってた。
東口には負けるが、裏通りに結構渋い店が多かったような気がする、ということは既に述べた。
とにかく出先では呑んだ後は〆に何か食べない時が済まん、例え太ると分かっていてもだ!!!
この日はかなり寒かったのだが(今となってはその寒さが懐かしい…)、ふらふら歩いて見付けたのがここ。 ・葉゜す多家:ナポリタン特盛(500g)700円
西口のマルイを越えたら三角州みたいになった所があって、その一辺にある、通り添いの角には九州系のラーメン屋さんがあったか。
よく分からんが「農業生産法人直営」なんだそうだ。
入口のショーケース見て、すわっ、これは!!! と思ったのだよ。
真ん中の「B級パスタとり塩炒め」の巨大さ、特盛なら750gで680円らしい、安っっっ。
自らをB級と呼ぶあたり、センスがあるのかないのか謎やが、気に入ったので食べてみようではないか。
がらっと入るとかなり奥に深いカウンターのお店で、この時は22時の閉店前やったからか、お客さんはまばらであった。
しかしワタシの後でもお客さん入ってきてたので、この値段もあって、人気店? なのであろう。 まずは入口に鎮座している券売機にて何食べるか思案、とり塩炒めにするか…いや、最初はやっぱナポリタンでしょ!!!
ってんでナポリタンの特盛は何でか500gを注文。
いやー、それにしても安くてボリュームあるよなー、問題は味やけど。
調理は中国人の女性シェフが手際良く行う、炒めてる炒めてる、ふふふ。
麺が作り置きで(そりゃそーだ)少し心配であったが、さてどんなん出てくるかなー。
しかしナポリタンを不味く作るのは難しいと思うのでまさかハズレはあるまい。
ちゅーことで5分ちょいで出てきた特盛ナポリタン登場、ゴゴゴゴゴ。
しかしこのナポリタンってのは実に心を揺さぶる食べ物や、無性に食べたくなるもんな。
んじゃ食べてみるか、まきまきぱくっと。
うん、麺が死んでないやん、ぶにょぶにょとは言わんが実はそれ程期待してた訳じゃなかったが、ワタシの想像は軽く越えたデキ。
名古屋のあんスパや鉄板ナポリタンよりよほどアルデンテで茹で立てと遜色なかった、閉店間際の割にはタイミング良かったか???
味付けもケチャップじゃなくてトマトソース、いやナポリタンソースか、結構食べやすかったし。
具材は玉ねぎ・ピーマン・ウインナ(赤じゃないのか赤じゃ、3倍ちゃうんか!!!)とシンプルも、この麺とトマトソースがええのであって、具材はさして問題ではない。
うんうん、値段からナメてたけどどうしてどうして、盛りもええし気に入った。
このボリュームと価格ならケチ付ける方が野暮ってモンでげしょー。
ワタシとしてはこの店は大ありやった。 なので後日また行って(行ったんか)「B級パスタとり塩炒め」食べてみたー!!!
画像はスマホン、これもシンプルながら別に文句のある味ではなかった、逆に750gでこの値段すげー、って思ったね。
まぁ、確かにA級とは言えんが、もともとこういうのにAもBもあるかいな。
好みの問題ならワタシは好き。
なので西口に泊まった際にはまた行こうっと。
東京はナポリタンの街でもあったか(また極論を)。
やっぱり池袋は合うなーと感じたワタシであった。
| 固定リンク
コメント