« 岡山deうどん「麺処 源久」さんのかけ(小)200円&「手打ちうどん 名玄」さんのざる(小)250円 | トップページ | 2015年讃岐うどん巡りその4~①上杉食品②帰来亭③福真④長兵衛⑤もり⑥峠うどん⑦亀城庵 志度店~ »

2015年5月17日 (日)

岡山deラーメン「あまい からい」さんの中華そば670円&「ラーメン ギョーザ ポーク」さんの玉子ラーメン400円

 今日はヴィクトリアマイルであったが、あまりの不甲斐ないレースにガックリ。
 JRAジョッキーよ、もう少しレースをしてくれ。
 桜花賞に始まり、先週のNHKマイルCもそう、昨日の京王杯SCもスローの上がり勝負、その京王杯なんて前が詰まってどうにもストレスの溜まるレース。
 そんで今日、まともにレースしてたのは江田Jと吉田豊Jと勝った戸崎Jくらいやろ。
 江田Jがハイペースで大逃げ決めた時から止まると仮定したその他大勢の怠惰な騎乗、勝負しろよ勝負を!!!
 レースはそういうモンやから結果に不満は何もないが、情けなさ過ぎる騎手共には頭に来た。
 それと一気に1分31秒9って時計が出る東京の馬場にも呆れた。

 ということで今日は番組を変更して岡山話をフィニッシュさせる。
 だからGW初日の2日、朝家を出て昼に岡山市卸売市場内の食堂で海鮮丼にスープカレーを食べ、そこからセルフうどん2軒、流石に動けんのでガ○トのドリンクバーで水分補給して馬券買って新聞読んですること3時間(コラコラ)、夜に岡山駅前の西日本最大と言われるイ○ンをひやかしてホテルにチェックインすべく向かった。

 なんだけど、駅前のパーキングはどこも満車でしかも高い。
 ホテルは駅東側で歩かんけど徒歩5分くらいの場所にあり、問題は一泊する駐車場。
 ぐるぐる回ってると、駐車場も見付けたが、気になる店も発見した。
 なので一旦ホテルに荷物を置いて、いつも呑みに行く店に行って、ええ気分になって、そこからラウンド3のゴングが鳴った。


51Photo ・あまい からい:中華そば670円

 場所はJR岡山駅を東側(賑やかな方)に出て、前の道を線路と一緒に北上すること3分くらいであるんちゃうか、難しくない店なのですぐ見つかると思う。
 店名が「あまい からい」って何とも風変わりで、何が甘い辛いのか分からんが、どう見ても昔ながらの岡山ラーメンを出しそうな店構えなので呑んだ〆に行ってみることにした。
 創業60年の中華そばって書いてるくらいやからな。
 そりゃ「小豆島ラーメンHISHIO」さんとかは今風で美味しいけど、ワタシには地場の味も捨てがたい。

Photo_2 がらっと入ってみたら、もう23時過ぎであったので、それ程混んでなく、でも活気はあって、まずはテーブルに座ってメニュー確認。
 中華そば670円という価格に驚いたが、どんなごっつい一杯が出てくるかもしれんし、駅前やし、まずは楽しみに待つ。

670 しばらくして出てきた中華そば、どれくらい待ったかなんて覚えとるかい、呑んでたしな。
 おおー、見た目は広島&岡山でよく見られる懐かしの豚骨醤油のようなルックスではないか。
 もやしの上に大量のネギが載ってるのがそそられる。

Photo_3 では麺から食べよう、ずずーっと。
 おろろ、麺カタって言ったのに結構ヤワやんけ、細くはない太さって程度の麺、スープにはよく合ってるかな。
 そのスープ、旨味はいろいろ混ざり合ってるようで、豚骨に鶏ガラに野菜ぎょーさん、そんな感じか。
 今はなき広島の「すずめ」さんっぽい感じがするのは気のせいか。
 チャーシューは大きいが薄いのが2枚、素朴な味やね。
 メンマもこれまた懐かしい味。
 もやしは太もやしで、ネギの彩りもヨロシイ。

Photo_4 甘い辛いを調整するのはこのピリ辛ダレ(いや、辛いは調整できても甘いはどうすんねんや???)。
 東南アジアと中南米の香辛料をブレンドしたピリッと辛い秘伝のタレらしい(笑)。
 元のスープで十分だと思ったので、かけたりとかせずに、レンゲで少しだけ味わってみたが、特にどうこう言うことはなかった。
 演出じゃないのかと勘ぐってみたり。

Photo_5 結論的に言うと麺はヤワかったけど美味しいと思ったし、これが岡山の味や、とも思った。
 しかしこの一杯が670円ではちょっと高いと思うのはワタシだけではあるまい。
 570円なら「うむ、満足じゃ」って言う所やけどいかんせん100円高い。
 そこが引っかかったかな。


 何か釈然とせん物を抱えてラーメン屋さんハシゴ(ええ!?)。
 これもパーキングを探してぐるぐる回ってた際にメッコ付けておいた店。
 店の名前から惹かれるやん。


Photo_6Photo_7 ・ラーメン ギョーザ ポーク:玉子ラーメン400円

 どうよこのリーズナブルさ、チャーシューに重きを置いてないワタシは玉子で十分、ってか玉子の方が好きかも。

 場所は「あまい からい」さんから東に歩いて5分も掛からん、連チャンしたい方は是非どうぞー(誰がするかい)。
 でもこういう店が多いのが岡山、まだまだ知らんわ。

TvPhoto_8 時間は日が変わりそうな手前であったが、店は明るく賑わってた。
 店内に入っていきなり昭和を感じるテーブルゲームが置かれたりして、ワタシには居心地の良い店となった(どんなんや)。
 メニューこんなんやが、とにかくこの値段やからちょい食べして帰ったり、〆の一杯食べて帰ったりするのにええんやろうね。
 大盛りにしても500円やから、本当にたいしたもんや。
 
400Photo_9 じゃじゃんと玉子ラーメン登場。
 見た目普通に玉子ラーメンやん(当たり前なことを言うな)。
 では麺から食べる、ずずずーっと。
 ふむ、細めのストレート麺、さっきよりカタやな。
 スープはと、ずずー、こっちの方がストレートにサッパリ豚骨醤油、みたいな感じで分かりやすい。
 これはワタシの思う、典型的懐かし岡山ラーメンと定義したいと思うが、如何でしょ???
 玉子は煮玉子でも何でもなく、特に具材に語る物は特にないが、400円で今時ちゃんとしたもん食べさせてくれる店ってそうはないで。
 って考えたらこの店が人気店であってしかるべきだと思った次第。
 あ、結局は銭の問題かと言うなかれ、意気込みの問題でもあるのさ。

 ちゅーことで日が変わるまで呑み食いしてしまった大馬鹿者です。
 この翌日は香川にうどん食べに行ったのだが、流石に10軒とか食べることは無理やった。
 ワタシも普通の人間でしたわ。


 実は他にもおもしろそうなラーメン屋さん見付けてるので、早く行きたい気持ちで一杯。
 しかし残念ながら岡山市内には仕事がないのが辛い!!!
 繰り返すが6月は連休がないのが残念でしゃーない。
 また行きたい岡山、相変わらずブームは続いているのである。

|

« 岡山deうどん「麺処 源久」さんのかけ(小)200円&「手打ちうどん 名玄」さんのざる(小)250円 | トップページ | 2015年讃岐うどん巡りその4~①上杉食品②帰来亭③福真④長兵衛⑤もり⑥峠うどん⑦亀城庵 志度店~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡山deラーメン「あまい からい」さんの中華そば670円&「ラーメン ギョーザ ポーク」さんの玉子ラーメン400円:

« 岡山deうどん「麺処 源久」さんのかけ(小)200円&「手打ちうどん 名玄」さんのざる(小)250円 | トップページ | 2015年讃岐うどん巡りその4~①上杉食品②帰来亭③福真④長兵衛⑤もり⑥峠うどん⑦亀城庵 志度店~ »