武生に来たらボルガライス「麺房 いせや」さんのボルガライス860円
年明けてから2泊3日の出張3連発、もう疲れ果てた。
今週はちなみに水曜は静岡、木曜が名古屋、昨日金曜が名古屋から福井は越前市武生に行って来た。
ちなみに来週は三重に日帰り出張が2回となっている、効率悪いのー。
とにかく福井県、今は福井県は福「丼」県と化してるんだが、武生と言えば例のアレだ。
もうそろそろ完全制覇が近くなってきたが、ふふふ。 ・麺房 いせや:ボルガライス860円
そう、ボルガライス、池上遼一センセも「武生に来たらボルガライス」と言うてる。
昨日は雪ではなかったが雨が降り出してた。
なのでそういう日の為に、歩いて行けるお店を残しておいたのだ、それがこちら。
JR武生駅からだと西に歩いて10分も掛からん、ワタシの足で5分ちょいってとこか。
がらっと入ってお品書き確認、やっぱ「麺房」ってくらいやからお蕎麦やねんけど、それでもボルガライスは揺るがない。
厨房に向かってオーダー、こちらのお店は出前が忙しいのか、注文聞いてくれてたのか不安になったが待つしかあるまい。
ほげっと漫画読んでて10分程で出てきたボルガライスがこちら。
おお、結構でかいやん、枕とは大袈裟やけど結構ボリュームあるぞ。
カツのパン粉が細かいな、「ヨーロッパ軒」さんみたいやな。
うーん、実にオーソドックスや、これを求めとったのだ。
では食べてみる、スプーンでとろっとした卵を割ってぱくり。
ふんふん、中も正統派のチキンライスや。
ソースどんなんや、ぺろり、ははは、ケチャップととんかつソースを合わせたか。
で、カツはと言うと、揚げたカツにソースをくぐらせてるんか、口に入れた瞬間に旨味が来る、そんで食べ応えあるじゃーん。
いやー、この老舗のお蕎麦屋さんにボルガライスが自然と同居してるなんて、これが地場に根付いたB級グルメやな。
最近作ったってのも悪くないが、ここまで来たら文化、久しぶりにこれぞボルガライスってのを食べた、満足。
もちろん一軒で終わる訳もなく、続くが次回未定。
| 固定リンク
コメント