天皇賞(秋)ハズレ馬券解説
しかし天皇賞(秋)も堕ちたもんや、外国馬に相手もされないJCをより高額賞金にするもんやから、狙いは天皇賞よりJCになったので、正直GⅡレベルの組み合わせ。
または一叩きの一戦、盛り上がらんレースやわ。
まぁ、トンチンカンなクソJRAのやること、改悪はあっても改善なんてある訳ない。
だけど勝った馬には罪はない、あくまでワタシの問題、嫌なら止めればええだけのこと。 ではその天皇賞(秋)、週末雨予報が今朝からは東京はメチャメチャええ天気になっちゃってまぁ。
馬場はBコースで内側有利かと思わせたが、精進湖特別でトーセンマタコイヤが(なんちゅー馬名や)外からぶっこ抜きしてたので、割とフラットか。
◎エピファネイア:正直現4歳世代はクソ世代、キズナが天皇賞(春)で通用しなかったように、この馬も弱い。去年は相手が弱すぎたのでこの程度の馬が強く見えちゃった。カシオペアSのマジェスティハーツは今日全く走らず、3歳馬に歯が立たんかったし。ま、負けると分かってても買う馬券もあるってこと。
〇フェノーメノ:春天からのぶっつけでも予定通りやったことから、そんな変な競馬はすまい、蛯名Jもイスラボニータには負けられんやろうし。
▲マーティンボロ:新潟記念では確かに迷惑掛けたが、絶対無理ってとこから馬群をこじ開けて出てきて驚いた。この程度の相手なら新潟記念1着で十分通用するやろ。
△ジェンティルドンナ:右回りなら買わんが、東京やから買ってみる。だからエピもフェノーメノもこの馬も、どれも大丈夫と言って買える馬じゃないってことが、この秋天をどうしょうもないものにしてる。
△カレンブラックヒル:単騎逃げが見込めるし、あの追い切り見たら買いたくなる。
△イスラボニータ:これが1番人気とは驚いた、一番理想的なローテーションやけど、外枠を克服してまで勝てる程の強さじゃないだろ。果たしてどこまでやれるか。
ヒットザターゲット:まぁ、無欲の一発でどこまで。
デニムアンドルビー:これは弱い4歳世代の一頭。去年のJCはスローペースでのまぐれの一発。
スピルバーグ:弱かった毎日王冠で好走したくらいでどないやっちゅーねん。重賞初制覇がGⅠ勝ちってトレンドは知ってたけど、買えん。
ダークシャドウ:復活の兆しが見えたがしぼんじゃった。
サトノノブレス:だからクソ弱い4歳馬なんだって。
ディサイファ:上で言ってるように毎日王冠程度の実績では。
ペルーサ:早く引退させましょう。
ラブイズブーシェ:この夏はお世話になったが、この馬も無欲の一発でどこまで、だろな。
フラガラッハ:流石にこの馬が来ることはないやろう。
トーセンジョーダン:まぁ、今日の最下位か。
アスカクリチャン:こっちが最下位やったか。
マイネルラクリマ:大外枠とは不憫な。
馬券はエピから心中馬券、馬単で買って、穴でマーティンボロからも馬単、3連複はフェノーメノと、3連単はマーティンボロと2頭軸。
飛び上がってスタート切っちゃったエピファネイア、ダメだこりゃ。好スタートはジェンティルドンナとマイネルラクリマ、そこをカレンブラックヒルがハナを主張。スタートは悪くなかったが、外枠のせいで前に取り付くのに向こう正面入口まで脚使っちゃったイスラボニータが4番手追走。サトノノブレスがインで、差して欲しかったんだが先行しちゃったマーティンボロが併走、その後ろにラブイズブーシェ、インにダークシャドウ、外にトーセンジョーダンで、中にやっとエピファネイア、掛かり気味で行ってるのはいつものことなので悪くない。1馬身離れてここにフェノーメノ、中にディサイファとデニムアンドルビー。また1馬身離れてスピルバーグにヒットザターゲット、更に後ろにアスカクリチャンにフラガラッハ、最後方に出遅れたペルーサ、早く引退しなはれ。1分00秒7と淡々と逃げたのでひょっとしたらと思ったカレンブラックヒルやったが、持ったままの手応えで上がってきたイスラボニータに交わされる、半馬身先頭に立った所で内から1頭分のスペースをジェンティルドンナが抜け出し追いすがる。エピファネイアは前がきれいに開いたので差し込んできたが、その外から残り200mで一気に呑み込んだのがスピルバーグ、特にラスト100mはまさに弾けた。ジェンティルドンナがじわっとイスラボニータを競り落とした所をまとめて上がり最速の33秒7でぶっこ抜き、ひぃぃぃ、参りました。3/4馬身差2着にジェンティルドンナ、スパッと切れなかったのはぶっつけやったからか。でも次走のJCならより走れそうや。そんでアタマ差の3着にイスラボニータ、ダービーみたいに絶好の手応えで先頭に立ったが、最初に脚を使ったのが最後甘くなった原因か。それでもワタシ的にはここまで強かったかと驚いた。半馬身差の4着に正攻法で挑んだラブイズブーシェ、よう走った。ハナ差5着がこれが無欲の一発ヒットザターゲット、これもようやった。アタマ差6着がエピファネイア、差して味のある馬ではもちろんない、ラブイズブーシェは捕らえられずヒットザターゲットには差し負け、果たして一度使ってどこまで上昇するか。ハナ差7着に一旦エピファネイアに離されたが最後肉薄したデニムアンドルビー、狙いはJCかい、ヤレヤレ。クビ差8着サトノノブレスは岩田J得意の内突きもラスト伸び負け。アタマ差9着にカレンブラックヒルも勝ち馬から0秒3差やから、そう悪い競馬ではなかったが、やっぱ旬は過ぎてるのかな。狙ったマーティンボロはラスト200mで沈没の13着でフェノーメノは直線全く伸びずの14着撃沈であった。
コメント。北村J「気持ち良かったです。道中は脚を溜めてた、力を信じて外に出した。今日はこれだけのパフォーマンスを見せてくれた、この後も無事にレースを使っていきたい」。
トーセンラーの全弟やけどスピルバーグは東京巧者か、それは良いんだけど、そのトーセンラーも何でここ使わんのだ???
毎日王冠の勝ち馬のエアソミュールもどうして居なかった???
やっぱり秋天が軽くなってたことは間違いないような今日の結果であった。
さー、明日のJBCに注力するとするか。
それより明日も休みなことの方が嬉しい、疲れメチャメチャ溜まってるからなー。
| 固定リンク
« 浜松deラーメン「みやひろ」さんの中華そば500円&「細麺三太 有楽街店」さんのランチセット(醤油・麺固め・脂多め・味濃いめ・ライス・玉子付き)620円 | トップページ | 代々木deナポリタン「アイフル」さんのナポリタン大盛(500g)サラダ・スープつき850円 »
コメント