« 天皇賞(秋)ハズレ馬券解説 | トップページ | 豊川deラーメン「麺屋 轍 豊川店」さんの特製鶏白湯醤油ラーメン(麺大盛・270g)960円ランチタイムライス50円 »

2014年11月 4日 (火)

代々木deナポリタン「アイフル」さんのナポリタン大盛(500g)サラダ・スープつき850円

 先週は東京に行ってた訳だ。
 まずは新幹線を品川で乗り換えて代々木に、お客さんに日本一おいしいミートソースを食べといで、と紹介されてたので。
 しかし到着時刻が11時20分くらい、開いてる店は家系ラーメンくらいしかない。
 なので他にないかと散策、北口で少し歩けば「らすた」があるが、11時半になってるのに、まだ店員さんがカウンターでだべってたので、ここはスルーするー。
 その隣にナポリタンの看板が出てたので、これからミートソース食べるはずなのに、ナポリタンを食べたがってるワタシが居るのに驚いた(ヲイヲイ)。

 こうなりゃスパゲッティにパスタをハシゴじゃい(微妙な言い回しや)。
 このお店はカラオケ&バーと書いてある、ランチもやってるんであろう。
 日替わり定食はとり南蛮タルタルソースとあげシュウマイにサラダ・スープ・小鉢つきで800円。
 ナポリタンはサラダ・スープつきで750円は普通盛(250g)、中盛1.5倍(375g)で800円、大盛2倍(500g)で850円、そりゃ大盛りに決まってるやろーが。


1029PhotoPhoto_2 ・アイフル:ナポリタン大盛(500g)サラダ・スープつき850円

 開店してなかったけど、二階に上がって開けてもらった。
 一番客だゼイ、思いっきりナポリタンを堪能しちゃうぞ。
 立て看板だけでも十分入りたくなる雰囲気の店や、階段は捻れてて細くて上がるの大変やけどな。

Photo_3 11時半過ぎたら奥さん? が二階に上がってきて、本格的に開店。
 その前に店内画像、なんちゅーか懐かしい感じの店や、古い汚いではなく、使い込んでるのが味、そんな雰囲気。
夜は常連さんで一杯になって一杯呑るんかいな、客層が興味深い。

Photo_5 呑み屋メニューがこんなん、湯豆腐から特製ピザまで呑めそうなメニューや。
  サービスボトルのバランタイン3000円って安いなー。
 魚肉ソーセージとか、オヤジの胃袋は掴んでるねー。
  自家製メンチカツも始めたようでっせ、カロリー高っっっ!!!

2500g850 さてさて待つこと10分で出てきたナポリタン大盛(2倍)サラダ・スープつきがこれじゃ、どど~~~ん。
 おお、でかいやんけ!!! 大きい魚が盛りつけられそうな皿にわさっとナポリタンが盛られてる、食べ応えありそうやん♪

Up では食べてみよう、巻き巻きぱくり、ふんふん、名古屋の所謂2.2mmの極太麺ではなく、細めの食感の優しい麺。
 ウインナと玉ねぎとパプリカが具材、そこにチーズとタバスコわさわさ。
 というのも甘い訳ではないが軽いトマトの酸味で全体的にマイルド、なのでタバスコ注入なのである。
 麺は炒めたってより、温めた麺と熱いソースをフライパンで和えた、って感じが近いかな。
 ジュージューに焦がしてってなナポリタンではない。
 そういう点から言ってもやっぱり優しい味や、こういうの好きなお父さん多いんちゃうの、少なくともワタシはお父さんではないが、こういう味好きよ。
 スープは中華っぽい味でサラダも良い箸休め。
 うん、全体的に食べ応えあったわ、1軒目やけどかなり満足してしまった。


 学生さんは1Fの「らすた」に行ってらすた麺食いなはれ。
 サラリーマンは2Fに上がってナポリタン、ワタシはビジネスマンやからサラリーマンと一緒にされては迷惑なんやけど、やはりナポリタン。
 うーん、ボリュームと言い味と言い悪くなかったので、新宿より代々木でお昼も悪くない。
 次月もこの辺ふらふらさせてもらいまっさー。

 ということで明日から急遽名古屋に行くことになったので、「日本一おいしいミートソース」は次回に続く。

|

« 天皇賞(秋)ハズレ馬券解説 | トップページ | 豊川deラーメン「麺屋 轍 豊川店」さんの特製鶏白湯醤油ラーメン(麺大盛・270g)960円ランチタイムライス50円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 代々木deナポリタン「アイフル」さんのナポリタン大盛(500g)サラダ・スープつき850円:

« 天皇賞(秋)ハズレ馬券解説 | トップページ | 豊川deラーメン「麺屋 轍 豊川店」さんの特製鶏白湯醤油ラーメン(麺大盛・270g)960円ランチタイムライス50円 »