« 菊花賞ハズレ馬券解説 | トップページ | 尾道deラーメン「尾道らーめん ベッチャー」さんのベッチャーらーめん福盛(並)600円&「尾道ラーメン 味麺」さんのラーメン550円 »

2014年10月27日 (月)

名古屋deあんスパ「パプリカ黒川店」さんのスペシャル(ジャンボ2.0倍)860円(税込)

 もう最近は名古屋のネタも尽きてきたが、それでも探そうとはしてるんだよ。
 ま、狙って行くってよりは行った町に何かないかなと歩いてみるって感じ。

 しかしこれは名古屋を担当してからずーっと行ってる所やが、行き過ぎてて探そうともしなかった。
 まさにこれが灯台もと暗しってヤツですな。


924Photo ・パプリカ黒川店:スペシャル(ジャンボ2.0倍)860円(税込)

 そのワタシが名古屋でよく行く所は名城線の黒川って駅。
 名古屋からだと栄まで出て乗り換え、何がある訳でもないが、お客さんがあるから行く。
 しかしこの駅には名古屋のカレーうどんの元祖である「鯱の家」さんがあったり、侮れん。
 最初の頃はこの辺うろうろしてたような気がするんだが、全くこの店の存在は目に入ってなかった。
 この時は珍しく午前中のアポであったので、商談が終わったらお昼、名古屋まで戻るにはお腹が空きすぎてる、なので黒川で探そうとした(あ、そういうことで行ったことがなかったのかも)。

 本当にお昼に来ることがないので、何もなけりゃ「鯱の家」さんでうどん食えばいいやと、表通りから一本裏の「鯱の家」さんを覗いてみたら、な・なんとあんスパの店発見、今までワタシは何をしてたんだぁぁぁ??? 己の不明さを恥じたので切腹した。

Photo_2 正午過ぎてたので慌てて入店、カウンターのみの席も奥は深い、一番手前に座って、メニュー確認。
 ランチはハンバーグが載っかってるようなあんスパやったが、基本、ワタシは麺とあんの組み合わせが好きなので、トッピングは極端なことを言うと玉ねぎのスライスだけでも構わんし、「す」あんスパでも全然OKの口。
 画像はないが、麺が2倍で200円増しね。

2860 作るのに時間が掛かってるのか、10分は待った、腹減った~~~。
 そうこうして出てきたスペシャルの麺2倍のジャンボ、遅れてお代わり可のスープも到着、ニヒヒ、あんスパ~~~♪
 ジャンボ2.0倍なだけあって迫力あるじゃーん。
 

Up じゃ、何もかけずに普通に食べてみる、巻き巻きぱくり。
 ほー、所謂極太麺の2.2mmじゃないんや、これって女性向きな仕上げやな。
 そんでそのあんはコクのあるトマトソースでいろんな旨味が煮詰められてる、少し軽めでええ塩梅や。
 うん、こりゃーワタシの好きなタイプ。
 ここで黒コショウとガーリックほんの気持ちだけ、そんで粉チーズにタバスコわさわさ、これよこれ。
 上に載っかってる茹で玉子を細かく潰したトッピングは、ソースに絡むと粒が立って、あんと麺に実によく絡む、狙ってかどうか知らんが上手くできてるなー。
 それに赤ウインナはもはやオヤジの定番、これほどあんスパに合う具材はあるまい。
 麺のボリュームもあり、あんもボリュームもあり、スープは味が薄々やったけど、それでもお代わりして満足したー。

 このお店、ワタシは全然知らんかったんだが、3店舗あるみたい。
 ワタシは黒川しか行けないけど、また一店安心して食べれる店が増えた、しかも黒川にや。
 全くありがたいこった。


 最後に言うとくが、この店は「少し軽め」と述べたが、実際食べ終わった後の皿は油の海になって居らず、意外とサッパリしてたのには更に好感を持った。
 また行かせてもらうで~~~。

 

|

« 菊花賞ハズレ馬券解説 | トップページ | 尾道deラーメン「尾道らーめん ベッチャー」さんのベッチャーらーめん福盛(並)600円&「尾道ラーメン 味麺」さんのラーメン550円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋deあんスパ「パプリカ黒川店」さんのスペシャル(ジャンボ2.0倍)860円(税込):

« 菊花賞ハズレ馬券解説 | トップページ | 尾道deラーメン「尾道らーめん ベッチャー」さんのベッチャーらーめん福盛(並)600円&「尾道ラーメン 味麺」さんのラーメン550円 »