« 名古屋deあんスパ「パプリカ黒川店」さんのスペシャル(ジャンボ2.0倍)860円(税込) | トップページ | 浜松deラーメン「みやひろ」さんの中華そば500円&「細麺三太 有楽街店」さんのランチセット(醤油・麺固め・脂多め・味濃いめ・ライス・玉子付き)620円 »

2014年10月29日 (水)

尾道deラーメン「尾道らーめん ベッチャー」さんのベッチャーらーめん福盛(並)600円&「尾道ラーメン 味麺」さんのラーメン550円

 先週は広島に行ってたんだが、何のイベントがあったのか、木曜の晩のホテルが見つからず、探しに探して何とか見つかった尾道に泊まることとなった。
 しかし尾道って夜がメチャクチャ早いんだよねー。

 ホテルにチェックインしたが、ホテルと言いながら部屋は和室、畳はきれかったのでまだ良かったが、その他諸々は「のだめカンタービレ」ののだめちゃんの部屋かと見まがうくらいの散らかりっぷり。
 シャワーのタイルも少し怖いもんがあった、ビーサン要るわ。

Imag2309Imag2308 さておき、とっとと呑みに出掛けようとして、まずは尾道焼き(砂ずり入りお好み焼き)を食べに行こうとしたんだが、これといった店が見つからず、ホテルの近所に古いのは古いんだが、中を改装して古さを使い込んだ良さにしてる店(尾道はこのタイプが実に多い)、「月波食堂」という所で一杯呑んだ、いや五杯呑んだ。
 おかあさんと言うよりはワタシくらいのおねいさんなんだが(難しい表現や)、作る料理はこれぞお袋の味的なもので、ハンバーグを勧めていただいたので、それで焼酎ロックでがぶがぶ呑んだ。
 
 この店が20時まで、なので早い尾道、ラーメンでも食うて後は部屋呑みするかってことで、ワタシがあの「尾道ラーメン」を食べに行くことにした。


Cimg0889Cimg0890 ・尾道らーめん ベッチャー:ベッチャーらーめん福盛(並)600円

 実はここ去年食べたんだが、レロレロになってて詳細を覚えてない。
 わざわざ遠くまで歩いてクソみたいな尾道ラーメンを食べるのも業っ腹なのでホテルから近かったこともあって再訪。

Cimg0902 「べっちゃー」とは狂言面が「べた」っとしてるから訛って「ベッチャー」になったらしい。
 尾道ベッチャー祭りは書いてあるように11月1日~3日開催だそうだ、余談。

Cimg0891 20時過ぎ入店で先客2組、尾道らしいわ、前もそんなんやった。
 メニューこんなん、モンドセレクション金賞受賞かなんか知らんが、尾道ラーメン=グルソーラーメン、何食うても一緒、全く期待してないので普通で構わん。
 正直、ここでまた舌が痺れるラーメン食べて、ボロカスに尾道ラーメンのこと書いたろうと思ってたくらい。

Cimg0893 さて、麺カタで頼んだラーメン登場。
 ではまずは麺から食べてみるか、ずずず。
 ええええええええええええええええええええ、どゆこと!? ちゃんと作ってるやん!!!
 これは膝を正さねばなるまい、しっかり賞味させていただきます。
 再度麺ずずーっと、ふんふん、細めの平打ち麺やな、最近このタイプの麺食べたなー。
 カタで言ってたのでしっかり歯応えある。
 ではスープよ、鶏ガラに控え目な背脂に海苔の香りがふわっと珍しい。
 少なくとも後入れ魔法の粉マジックはない、ちゃんと作ってる店あるんやねー(どんなんや、そんなんや!!!)。
Cimg0894 チャーシューは見ての通り、一枚ながら丼一面を覆わんかというくらいの大きさ。
 味が染みてるとかトロトロとか、そういった類のチャーシューではないが、肉食うた感はある。
 スープ完食したが、キラキラした粉が見えたので、本当に瀬戸内の小魚を出汁に使ってるのだと分かった。

 うむ、ここなら尾道に来たことのない人にもお勧めできる。
 いやー、やればできるやないか、尾道ぃぃぃ!!!


 ちょっと気分が良くなって、こうなりゃもう一軒食べてみるかと(まだ内心疑ってる)、JR尾道駅出て西にすぐの信号越えた所にあるこの店に入った。


Cimg0895 ・尾道ラーメン 味麺:ラーメン550円

 絶対この店は何の変哲もない普通の店だと断言できる、立地は凄いけど見た目は至って普通、いや地味。
 店名もブッチャーやとかべっちゃーやとか言ってないし。
 尾道ラーメンが一部どころか大半の心ない店のおかげでクソ扱いされてるのかどうか、この何てことない店で(失礼すぎる物言い)見極める。

Cimg0896 20時半で他に客は居ない、やっぱり尾道や、平日は寂しい町なのよ。
 メニューはこちら、当然普通のラーメンを注文、麺カタで。
 さぁ、このおばちゃんの作るラーメンはどんなんやねん!!!

Cimg0897 出てきたのはこれ、やっぱり背脂は抑え気味でありがたいこった。
 麺から行くぞ、ちゅるりん、うん、さっきと同じような細めの平打ち麺で絡むスープにはかなりの醤油力がある。
 ではスープをば、じゅるりと、そう出汁が効いたスープではないがサッパリしてると言い換えることができる。
 しかしそのあっさりしてる所を醤油の旨味で食べさせるパンチがある。
 ぐるぐるグルソーは来ない、これまたええええええええええ。
 タレの醤油までは分からんが、後入れの白い粉はない。
 チャーシューにメンマは特に言うことはないが、とにかく醤油感は悪くない。
 醤油はそもそも美味いもんなんだよ、出汁が貧弱でもカバーできる、魔法の白い粉に頼るなと言いたい訳だ。

Cimg0899 ちゅーことでここもスープまで完食(いや、当たり前のことなんだけど)。
 この普通の店のラーメンが普通に食べられたことでワタシの中の尾道ラーメンの評価は一変。
 尾道ラーメン見直した!!!

 有名店で尾道ラーメンをここまで貶めた元凶の「朱○園」とか「つ○ふじ」とかがあまりにも酷かったので、一括りでこれまでクソミソに言ってしまったことをここで謝る。
 ちゃんと普通に美味しいご当地ラーメンであった。
 なので観光客の方にはしっかりと店選びをして欲しい。
 人気店だから、ガイドブックに載ってるから、並んでるから、で間違って入ってしまったらエラいことになる。
 そういうの食べたらワタシみたいに尾道嫌いになっちゃう。
 願わくば運良く普通に作ってるラーメン屋さんに行けますように、こんな駄文ながら発信させていただく。


 ワタシの後に入ってきたお客さんが外国人、チャーシューメンを頼んでて、食べ終わっ
たワタシはこの外国人やるな、と思った次第。

 さー、次はどこの尾道ラーメンに行こうっかなー(現金なヤツ)。
 食べられるラーメンやと分かった以上(分かるまで3年掛かった)、クソな店もこれからもあろうが、美味しい店を探していくぞ、おー。

|

« 名古屋deあんスパ「パプリカ黒川店」さんのスペシャル(ジャンボ2.0倍)860円(税込) | トップページ | 浜松deラーメン「みやひろ」さんの中華そば500円&「細麺三太 有楽街店」さんのランチセット(醤油・麺固め・脂多め・味濃いめ・ライス・玉子付き)620円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尾道deラーメン「尾道らーめん ベッチャー」さんのベッチャーらーめん福盛(並)600円&「尾道ラーメン 味麺」さんのラーメン550円:

« 名古屋deあんスパ「パプリカ黒川店」さんのスペシャル(ジャンボ2.0倍)860円(税込) | トップページ | 浜松deラーメン「みやひろ」さんの中華そば500円&「細麺三太 有楽街店」さんのランチセット(醤油・麺固め・脂多め・味濃いめ・ライス・玉子付き)620円 »