広島de悲惨な汁なし担々麺「きさく」の汁なし担々麺大盛温玉入り670円ごはん50円
だから先週は広島に行ってた訳だ。
まぁ、仕事で行ってもどこの何が美味いとか、そんな話ばっか。
そんな話の流れで広島の汁なし担々麺についてどこが美味いかとお客さんと話してたら、有名店があるらしいので行ってみれば、と地図を印刷したのをもらった。
丁度、商談が終わったのが11時半、少し歩かないといかんが、そんな店なら行かねばならんだろ、と陽こそ出てなかったが、超蒸し暑い中、20分以上歩いて行ったが、まさかこんなムチャクチャな店やったとは。
本当に気分が悪い店で、待ってる間から不快で、食べながら早く出て行きたいと思ったくらい、これ見た人は怖い物見たさで行くか…いや行けば増長するので行くな!!! と声を大にして言いたい。 ・きさく:汁なし担々麺大盛温玉入り670円ごはん50円
場所は舟入という所で広島駅から路面電車で行けるが行くなよ。
迷うことなく歩いたら12時少し前に着いた、がらっと入って薄暗い店内はまずは臭い、何じゃこの臭いは。 この券売機で食券を買って待つんだが、カウンターのみの店内は所々席が空いてるが、店員が誰も案内しない為、皆どうして良いのか分からずぼーっと立ってる。
何で案内しないのか、それより入った時も「いらっしゃい」の声もない。
クソ暑い中、5分程ぼーっと待ってると、どうやら持ち帰りの客が居て、その2人組が立って待ってたので後続も事情が分からんので先に座る訳にもいかず立ってたようであった。
それが分かったのでカウンターの一番端に座って食券を置くが、なかなか取りに来ない。
店内には4人居て、右腕をケガしてる店主とおぼしきオヤジは奥で腕を組んで誰に睨みを利かせてるんか知らんが、ずーっと突っ立ってる。
地蔵になってる暇あんねんやったら客案内せんかい、ヴォゲェ。
麺を茹でてるお兄ちゃんが一人健気に声を出して動き回ってたが、麺茹でに加え食器も引かねばならんので一向に注文を捌けない。
他の2人は何してるかというと、茹でられた麺を丼に入れてもらった後、盛り付けるだけの中堅のオッサンに、持ち帰り用のタレかなんかを小さい容器に詰めてる若い兄ちゃん。
兄ちゃん、持ち帰りの客より並んでる客を何とかしたらええんとちゃうかと思うんだが、ひたすら注文がいつ来るのか分からんタレを注ぎ続けてる。
盛り付けのオッサンは本当に盛り付けるだけで一切の接客をしない無能さ。
それよりカウンターの汚さには驚いた、システムとしては食べ終わった食器はカウンターの更に上に置く、それは構わんのだが、その後せめて店員よカウンターを拭いてくれ、ネギとか唐辛子とかタレとかミンチとか飛び散ってただただ汚い。
特に端の席やったので画像のように散乱してる、おそらく足下も相当食い散らかしたのが落ちてるはずや。
そんで店内には段ボール箱が無造作に積まれていて、やる気のなさは尋常じゃない。
厨房内もとても飲食店とは思えない雑然さ、掃除するという意識がないのであろう。
あまり待たされるので、とにかくこんな店で時間を費やすのがもったいなくなり、出て行くかと思ったら、注文聞きに来たので、辛目と告げてもう少し我慢。
ワタシの少し後におばあちゃんが入ってきて、オーダーの際に1/3の辛さができるって聞いたんですけど、と麺茹での兄ちゃんに言うのだが、それはお勧めしませんとの一点張り。
おばあちゃん向けに山椒減らしたらええやろ、今は辛さ0の店は普通にある、何のプライドがあんねん、こんな程度のクソ店に。
というのも調べてみたらどうやら汁なし担々麺の元祖的な店であるらしい。
なるほど、だから天狗になってるし、客も間違って行っちゃうのだな。
実際は店は臭くて汚くて接客はダメダメで味は普通、だから名前だけで行っちゃあかんってな典型的パターン。
そんでしばらくして出てきたんだが、何を出したのか言わないので、初めての客であるワタシにはこれが温かい汁なし担々麺の大盛りか分からん、先に待ってた客を数人すっ飛ばしてたみたいやったし、温玉だけは自分と分かるが。
ごはんはセルフになってて、後ろのどでかいジャーから自分で盛るんだが、このごはんがまたべちゃべちゃなのよ。
しゃーなしへり方のごはんをこそげ取ったんだが、それでもねちょっとした所を取ってしまった、ヲイヲイ。
汁なしはかき混かき混ぜして麺を食べるんだが、これがパッツンとした今時珍しいタイプのゴム麺で、タレは多め、至って普通。
ネギのインパクトはあるが肝心のミンチに山椒は特別良い香りはしない、どっちかというとひねモノって感じで辛さも抜けとる。
前日の晩に女学院前の「竜胆」さんで4辛の汁なしを食べたが、ここはかなり新鮮な花椒をミキサーにかけてるから、みかんのような鮮烈な香りと心地良い痺れが来るんだが、そういうのは全くない。
ごはんがとても食べにくく、とっとと麺食べてぶち込んで温玉を潰してかき混ぜて食べたが、なんでこんな店に客が来るんじゃ、とか考えるより早く食べて一刻も早くこのクソ店を出たかった。
食べ終わって食器を上げてとっとと店を出たが、「ありがとうございました」の声もない。
いやー、久しぶりにここまで悲惨な店に遭ったわ。
人気店と勘違いした無能な店主が調子ぶっこくと、こんなに酷い店になるのかと驚愕した。
よう商売やっとんなー。
名前だけで客が行くからいかんのだ、心ある人は自重してもらいたい。
市内にはもっと普通にここより美味い店がいくらでもある、つかこの店はワタシが今まで食べた中でも相当下位のレベル。
ワタシは汁なし担々麺は注文して1分で出てくるファストフードだと思ってたが、どうしてどうして。
値打ちこいてるのか勘違いしてるのか知らんが、混雑を人気店の証やと思っちゃいかん、手際が悪すぎるので客を回せてないから混んでるだけ。
本当に全くもって不快で不幸な時間であった。
なので店出てソッコー斜め前に発見した広島市民のソウルフード、「ちから」さんで口直しで冷やしうどん食べたくらいやもん。
と言う訳でこの超ダメダメ店に間違っても行くなよー。
広島の方も冷静になって考えてね、こんな店の名前だけで行くから付け上がるねんで。
だから行かないに限る、一から商売をやり直せと言いたい、バーカバーカバーカ。
まだ言い足らんが少なくともスッキリした、おかしいなと思いながらここで我慢して食べてる方、同情致します。
なのでとっとと自分の店を見つけましょう、少なくともこんなとこではないと思いますのでね。
| 固定リンク
« 加須うどん全店制覇スタンプラリーその6~①「つかさ」②「はやし」(臨時休業)③根ぎし~ | トップページ | 岡山de新B級いやSea級グルメたまの温玉めし「お好み焼き Qちゃん」さん&「ジャカッセ」さん&「ののちゃんち」と吉川ロカちゃん »
コメント
頭にきたのはよく分かるけど内容が幼稚すぎる。
投稿: | 2015年8月14日 (金) 03時17分
はい、どうもコメントありがとうございます。
じゃ、「匿名」さんの高尚な文章で書いたのどこぞにUPしたら知らせて下さいね、読みに行きますので。
宜しく「匿名」さん!!!
投稿: 日月 | 2015年8月14日 (金) 09時10分
数年前に初めての汁なし担々麺をきさくで食べてその不味さに『汁なし担々麺とはこんなもんか?』と思い、キング軒で食べて『あれ、うまいじゃん』と思い、今なら印象変わるかもと改めてきさくで食べたらやっぱり臭くて不味かった。
あなたの記事に全面的に同意です。
あの店は一度潰れるべき。
投稿: A5 | 2015年8月26日 (水) 13時39分
A5さん、コメントありがとうございます。
あの店に再度行ってみようってのもある意味凄いですねー。
最初のは何かの間違いやったかと思われたんでしょうね(笑)。
いーえ、ここはクソ店ですので二度行く所ではありません。
正直申しまして、ワタシはこの記事で店よ潰れろ!!!ってつもりで書きました(笑)。
同意いただいて嬉しい限りです、ははは。
投稿: 日月 | 2015年8月26日 (水) 22時48分
昨日久しぶりに行きました。
あなたの言う通りです!!!これくらい言ってやらなくては、通じないほどレベルが下がってました。
3Kです。Kitanakute,Kusakute and Kusomazui
一度店を閉めて欲しいです。有名店だけに評判信じていく人が気の毒です。
昔美味しかったのを信じて再度行くわたしみたいな人もね。
投稿: とりこ | 2016年6月19日 (日) 15時07分
とりこさん、同意いただけて嬉しいです(笑)。
しかしよく行こうって気になりますよね、怖すぎますよ。
余所者のワタシは先入観なしで行きますので、あり得ない店ですよ、ここ。
名前だけで行ったら大損こきます、本当の汁なしはこんな店では味わえません。
ちゃんとした店に行って、ちゃんとした味を楽しんでいただきたいです。
投稿: 日月 | 2016年6月19日 (日) 16時51分
確かに臭い。。。汚い。。。私はいつもウェットティッシュ持参です!
でも、2回食べたらハマる。癖になる味です。今は転勤で県外にいますが広島にいるときは毎週末通ってましたし、今はネットで注文したりしています。今住んでいる大阪にも汁なし担々麺はありますが人気店でもきさくには、かないません(^^)
投稿: さき | 2017年9月21日 (木) 00時16分
さきさん、コメントありがとうございます。
さきさんのような優しい方があの店を調子に乗させてしまうんでしょうね。
ワタシは昨日、女学院の「竜胆」に行って3辛食べましたが、200倍くらい美味しいと思いました。
是非一度行ってみて下さい。
投稿: 日月 | 2017年9月22日 (金) 14時38分
広島市西区商工センター7-3-48
プラバー
11:30〜14:00まで
平日550円で食べ放題です。リーマンや働いてる人が多い地域なんで12時からは避けた方がいいです。1週間通ってもメニューが豊富で飽きないと思います。
土曜。800円だったか850円。平日とまったく違ってファミリー向けのバイキングになります。フリードリンク付き。鰹叩きが出たり角煮、サーモンのマリネが出るときがあります。行かれてはと思います。
投稿: 会社員33 | 2017年10月13日 (金) 18時26分
会社員33さん、コメントありがとうございます。
実はそこ知ってます。
最近500円から550円に上がりましたよね。
食べたことはないんですけど、おかずは見に入りました。
結構な人の数で、今時この値段ではそりゃ入りますよね。
土曜、つか、平日でもお酒が飲めたら鰹のたたきとか角煮とか最高なんですけど。
いつも商工センターにはディーラーさんと行くので、美味しい物を食べに行かざるを得ず、その道を北に上がった豚カツ屋さんでキャベツとご飯お代わりしてます(笑)。
投稿: 日月 | 2017年10月16日 (月) 15時16分
たしかにこの店の不潔さは無理だわ。
でも、あんたねちゃねちゃご飯山盛りだね(笑)
投稿: 満月 | 2018年1月 1日 (月) 16時49分
こんな店と知らんと金払ってんねんから当たり前やろヴォゲェ。
投稿: 日月 | 2018年1月 1日 (月) 21時09分
店が汚い。臭い。は同意。
味はまぁ普通だろ。
そしてこの文章はまぁ普通。
最後がバカ丸出しの文章でワロタ。
投稿: ががが | 2018年5月29日 (火) 14時57分
がががさん、古い記事にコメントありがとうございます。
まぁ、あんたに言われたくないけどな。
投稿: 日月 | 2018年5月31日 (木) 21時55分
五年前に、広島市に出張に行き、晩御飯に汁無し担々麺なら、此処と地元の方に教えて貰ったので、食べに行きました。
感想は、貴方と同じく、飲食店の基本である清潔さが、微塵も感じられず、調理場の調理台に店員のリュックや着替えが置いてあったのを見て、激しく後悔しました。広島市の保健所は、仕事しとるんか?と保健所にまで、怒りが込み上げて来た始末。
まあ担々麺自体は、普通だったし、値段と量も良心的って言えなくもないですが、プロの仕事じゃないよね。
投稿: 名古屋の山本 | 2019年9月16日 (月) 22時10分
名古屋の山本さん、コメントありがとうございます。
やっぱり味噌煮込みうどんですか(笑)???
ワタシも5年前のこの時以来行ってませんのでそれ以降を知らないのですが、おそらく変わってないでしょうね。
本当に汚い店でした、食事を楽しむ店じゃないですよね。
別に普通の小汚い店ならそれだけの話なんですけど、とてもとても鼻が高い店なのでつい言いたくなってしまいます。
今年はカップで汁なし坦々麺が何種類か出てましたが、流石にここと組むメーカーはなかったと思います。
当然ですね。
投稿: 日月 | 2019年9月17日 (火) 21時18分
ここまだあるよーん(笑)
投稿: 田中みな実 | 2020年2月 9日 (日) 11時07分
田中みな実さん、コメントありがとうございます。
毎月広島行ってますからまだやってるの知ってますって。
地元の人からもこの店の酷さについてよく聞きますが、それでも広島の人達優しいから、何でかこの店行っちゃうんでしょうね。
あり得ねー。
投稿: 日月 | 2020年2月 9日 (日) 18時30分
私も入ってすぐ出ようかと思ったくらいでしたが小心者なんで出れず。鼻呼吸を辞めてタオルを口に当てて口呼吸しました。カビの生えた冷蔵棚みたいなのとか。。吐きそうでした。チケット買うときに、お客さんがご飯よそってたのチラ見 ジャーも汚くベチョベチョなのが見てわかった。カウンター汚いテーブルと壁。。人も汚くカオス。坦々麺来たけど1口食べ嗚咽しそうで。。2口目頑張りましたが食べれず。残してサッサと出ました。多分同じ時期に行かれたんですかね、骨折されてた方居ました。店員もそれしかしないの?って感じで。ビックリしました。今も尚 店があるのが不思議です。
投稿: かきっち | 2020年11月 9日 (月) 09時58分
かさっちさん、遅くなりましたがコメントありがとうございました。
おそらく同じくらいの時期に行かれたのではないでしょうか。
全く仰る通りのゴミ溜めみたいな店でした。
せめてテーブルくらい拭けよ、店終わったら掃除しろよ、と言いたいです。
しかーし、恐るべきことに、今年に入って福山に支店出したらしいですよ。
福山の人達騙されなければ良いんですけど、心配です。
投稿: 日月 | 2020年11月28日 (土) 17時16分
福山に店を出したの知ってるとか実は気になってるやんけー。
投稿: エメルソン | 2020年12月24日 (木) 17時17分
新聞読んでるのと、記憶力だけの問題やろ、たわけ。
投稿: 日月 | 2020年12月25日 (金) 06時45分
今日、初めて行きましたが、接客も味も記事の通りでした。
先に読んでおけば良かったです。
ここ、皆さんほんとに美味しいんと思ってるんでしょうか?
投稿: マッス | 2021年2月14日 (日) 16時53分
マッスさん、コメントありがとうございます。
あちゃー、行っちゃいましたか。
何年も経ちますけど、全然変わってないんですね。
広島市民がこの店をありがたがって行くのが良くないんですよ。
冷静に見たらとんでも店です。
もっと美味しい店山程あるんですけどねぇ。
投稿: 日月 | 2021年2月15日 (月) 20時25分
けんか腰のコメントにはけんか腰で返すポリシーでもあるんですか?
だとしたら店があなたに何か突っかかってもあなたは文句言えませんね
投稿: | 2021年9月19日 (日) 18時34分
名無しの方にお話しすることは何もありませんね。
投稿: 日月 | 2021年9月29日 (水) 16時46分
ここは20年以上前に行きましたが、どでかいジャーの取手や蓋、周囲などを拭き掃除した形跡無がく、客が手で触れる部分だけがツヤツヤしていましたよ。もしもいまだにそうであれば、一瞬でコロナが伝染すると思うのですが未だクラスターは発生していないのでしょうか!?
投稿: yoosan | 2021年12月24日 (金) 14時33分
yoosanさん、コメントありがとうございます。
20年以上前からあんな感じなんですか、全くとんでも店です。
掃除という概念がないんでしょうね。
まだ営業してるんですかね、広島の人はみんな優しい人ばっかりです。
投稿: 日月 | 2021年12月25日 (土) 07時28分