« 鳥取deあの謎のメニュー再訪「武蔵屋食堂」さんの半素ラーメン270円きつね丼570円 | トップページ | 鳥取遠征最終回、三度目の正直岡山は三咲町deTKG「食堂かめっち。」さんの黄福定食350円黄福のオムレツ300円 »

2014年5月14日 (水)

鳥取deホルそば「まつやホルモン店」さんのホルモン焼きそば650円そば大盛り120円他食いまくり

 明日から久しぶりに広島出張なので連続で本当に続ける鳥取話。  
 鳥取市内の中心地と言えばJR鳥取駅から鳥取県庁までのR53(何通りとか言うのは知らん)。  
 ワタシが見た所、町の規模としては敦賀より上で福井より小さい(また分かりにくい例えを)、アーケードの開いてる店舗的には敦賀は死んでるけど鳥取は生きてる。  
 しかし夜はどちらも早い。  
 ちょっとした歓楽街も一応あるが、大きな物ではないので一度行けば済む。  
 スタバはないが砂場はある(しつこい)。  
 

 バカにしたようなこと言ってるけどこれでも好きなのよ鳥取。  
 なのでもちょっと行きたくなるようなイベントやグルメがあればよりええなと思う次第。  

 昼は比較的ワタシにしては軽めのご飯だったので(前回の半素ラーメンときつね丼、ちなみに朝抜き)、夜を楽しみにしてた。
 一応、この時は下調べして行ったんだよ、新たな名物はないのかと。  
 カレーはイランし、らっきょうや豆腐ちくわじゃメインにはならんし、魚が美味いのやろうけど、ワタシはもさ海老くらいしか思いつかん。  
 とあるB級グルメのサイトを覗いてたらホルソバというのに行き当たった。  
 隣の岡山の蒜山ではかなり歯応えのある鶏肉を濃厚な味噌ダレで焼く「ひるぜん焼きそば」という超有名なのがあるし、津山では「ホルモンうどん」ってのがあって、これは牛ホルモンにやはり濃厚な味噌ダレの焼きうどんで現在のB級グルメ界を席巻してる、今更ワタシが言うこともないであろう(過去には言ってるが)。  
 となると残りの組み合わせはホルモンと焼きそばでしょー。


426  ・まつやホルモン店:ホルモン焼きそば650円麺そば大盛り120円他  

 ワタシが泊まってた繁華街の中心地からだと歩いて15分くらい、場所は駅からやったら線路に沿って東に歩いて若桜街道というのを北に上がってちょっと行った所、大通りに面してるので分かりにくい店ではない。  
 

 夜は17時からの営業だそうで、ワタシが行った17時半で既にカウンターでホルそばとビールで呑ってる人が居た、良い店じゃーん(その基準は何だ)。  

Photo  メニューはレジ前のを写す、本当は壁に掛かってるんだが、そういう雰囲気ではなかったので(賑やかだったってこと)。  
 この4月から消費税と原料高騰で普通のホルそばが600円から50円上がったようである。  

 鉄板は二枚あり、とにかく豪快に焼きまくってる、ホルそばを。  
 そんで焼いてる鉄板の端っこで供されるメニューを食べまくる訳だ、鉄板万歳。  
 

3  しかし最初はおでんから、すじがやけに美味そうだったので、豆腐はワタシの好物で卵も捨ておけん。  
 ここでは写ってないが柚みそみたいなのがあって、和辛子もあるが、この柚みそが濃厚ながら柑橘系でサッパリしてて、何に付けても美味かった。  

380  続いて豚キムチ380円、ビールがススム君。  
 この頃から大将や隣の近所に住んでらっしゃるふうの母子と意気投合してしまい、喋って呑んで食べてと宴会が始まることになった。  
 大将、今度久しぶりに阪神競馬場行こうね♪  

580  メインの前にレバーを食べる580円。  
 レバーと言ってもレバーだけ焼く訳じゃなくて、やはり同様にもやしがごっつ入ってネギと一緒に焼かれて秘伝のタレで味付けされる。  
 内臓系が美味いのはもちろん、この門外不出のタレがまた美味い(勝手に門外不出にしてるが、持ち帰りのホルそばには栄養ドリンクみたいな瓶に入れてくれるようだ)。  
 

 そんでメインイベントのホルモン焼きそば、これがとにかく上でも言うてるがメチャメチャ量焼くんよねー。  
 土曜は特に持ち帰りのお客さんが多いそうで、鉄板に蒸し麺ともやしとホルモンがこれでもかと焼かれてる。  
 鉄板二枚ともホルモン焼きそばだらけ、すげ~~~。  
 

 まずはホルモンを焼いてその上にもやしを1人前に一袋は入れるか、そんで上から袋入りの蒸し麺を載っけてもやしから出る水分で麺を馴染ませる。  
 上から秘伝の味噌ダレ(門外不出やら秘伝やら・笑)をシュパっとかけて絡める。  
 鉄板で焼くと野菜から出る水分の行き場に困るんだが、こちらは上手くできてて、鉄板が大将の足下に緩やかに傾いてて、余計な水分が落ちるようになってる。  
 なので必要以上に柔らかくなることはない。  
 何でか知らんがキャベツは豚キムチには入ってたけど、レバーとこのホルそばには使われてなくてもやしとネギなんよなー、理由があるのかないのか。  

650120  待ちに待ってたので食べてみる、あちち。  おおー、ホルモンぶりぶりやんけ。  
 で、麺はと、ゴゴゴゴゴ、これはかなりの濃い濃い味噌ダレやな。  
 にんにくとしょうがとまさかリンゴとかのフルーツは入ってないと思うが(入ってたら大将すんまへん)、みりんや砂糖で甘辛ドカンなクセになる味噌ダレに仕上がってる。  
 個人的にはこれは焼きそばでももちろん美味いんやけど、ご飯にかけたら美味しい、つか焼きめし鉄板で作ってくれと思った。  
 あ、新メニューとしてホルモン焼きめしでけた(笑)。    

 実にB級であったが、リーズナブルでお腹一杯になるし、何より大将含めお店の人が実に親切。  
 大将子煩悩で子供を見る目は特に優しい。  
 そんでこの日は宴会の予約もあったようで、それほど広いお店ではないが、凄い活気でとにかく焼いて焼いて焼きまくる、賑やかな店やった。  
 ここまで地元密着な店もそうはないであろう、いやー、良い店行っちゃったよ。  

 

 大将も鳥取には何もないと自虐的に言うてはったが、ホルそばがあるってことで。  
 次回鳥取行きの際もも寄らせてもらいまっさー。  

 あ、後やたらめったら銭湯(温泉と思われる)があったので風呂好きならハシゴも楽しいかもしれん。  
 その時もやはり湯上がりにはこちらでビールとホルソバの最強の組み合わせで楽しんでクレイ。  

 では金曜は久しぶりに(つっても1ヶ月ぶりやが)笠岡行って「中華そば 坂本」で朝ラーしてくる、これだけは譲れんのでな。

|

« 鳥取deあの謎のメニュー再訪「武蔵屋食堂」さんの半素ラーメン270円きつね丼570円 | トップページ | 鳥取遠征最終回、三度目の正直岡山は三咲町deTKG「食堂かめっち。」さんの黄福定食350円黄福のオムレツ300円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥取deホルそば「まつやホルモン店」さんのホルモン焼きそば650円そば大盛り120円他食いまくり:

« 鳥取deあの謎のメニュー再訪「武蔵屋食堂」さんの半素ラーメン270円きつね丼570円 | トップページ | 鳥取遠征最終回、三度目の正直岡山は三咲町deTKG「食堂かめっち。」さんの黄福定食350円黄福のオムレツ300円 »