« 竹原三部作その二「竹原市立竹原中央公民館 グリル千代」さんのグリル定食640円 | トップページ | 最新版名古屋deラーメン「元祖まるしば屋」さんのラーメン500円替玉100円 »

2014年4月 4日 (金)

竹原三部作その三「手造りサンドイッチ せと」さんの特製サンドイッチ225円

 竹原三部作最終回。
 一つにラーメン、一つに公共食堂、そして今回。
 
 「グリル千代」さんでカツ丼食べたけどまだ治まらないこの日のワタシの胃袋なのであった、ってか使命感に燃えてたんだよねー。

 今回の店は最初食べてえらく美味しくてボリュームあったので何回か買いに行ってる、少し歩くがその価値はあるとっても良い店。


314 Photo  ・手造りサンドイッチ せと:特製サンドイッチ225円

 しやくそ前交差点にマックカフェが出現して以来、竹原駅前30秒のリトル○ーメードは閉店を余儀なくされてしまった訳だが、そこは競争社会、仕方ないのかもしれん。
 しかしここは閉めることはワタシが許さんし、何より竹高生徒が許さんだろ(お願い、そう言ってくれ)。

Cimg9379  と言うからには場所は竹高前、竹原駅からだとしやくそ前交差点を西に折れて、ローソンの角を曲がって突き当たり、そこが竹高。
 ちなみに向かいは「太○園」さんである。
 初めて来たのは二度目の「太○園」さんで食べた後、舌の痺れがあまりにも酷かったので、口直しに何か食べようと入ったのがきっかけ。
 そんで上述のようにボリュームがあってそんで安かったので、ワタシの胃袋は鷲掴みされてしまった訳だ。

Photo_2  店は本当に昔ながらの手造りパン屋さんなんだが、結構チャレンジメニューも置いてある。
 棚には並んでなかったが上段からハッシュドビーフバーガー・ササミチーズバーガー・照焼チキンバーガー190円・焼きサンド160円、置いてあったのは左からハムカツバーガー・ミンチカツバーガー・トンカツバーガー・フィッシュバーガー(これはなし)・照焼バーガー190円。

Photo_3  そしてはち切れんばかりのサンドは左からミックスサンド300円・ポテトサンド245円・焼きそばサンド245円、ワタシが食べた特製サンド225円、中団の焼きそばピザトースト140円なんてかなりイケてるメニューだと思う。
 この時は春休み中で(今も春休み中だが)13時前くらいだったので品数も少ないが、学校が始まっててお昼時だったら相当造ってるんではないかと想像される。

 そんな時間でもぽつりぽつりとまとめ買いする人が来てたから、竹高生以外でも固定客は付いてると思うな。
 現にワタシも最近竹原に行けば必ず買いに行っとるし。

 で、この日買ったのは一番右端にある特製サンド。
 ラーメン食べてカツ丼食べて、その後はもう1個食べればええ方、流石に一杯々々や。

225  そんで買ってローソンで紅茶買ってぱくりと食べるんだが、このパンがふわっとしてて柔らかいのよ。
 見て分かるように卵、特にレタスとポテトがはみ出るくらいに挟まってる、これで225円ならメッチャお得でしょ。
 お腹一杯やと言いながらボリューミーなのを喜んでるアンビバレンスなワタシ。
 やはり食べ盛りの高校生相手だとこういうサンドイッチがウケるんやろな、ワタシも食べ盛り(ヲイヲイ)。
 ワタシが竹高生なら2時間目終わって食べて、学校帰りに買って食べとるな。

 決してマックカフェを否定するものではないが、地元の良い店を愛してもらいたいって話(え、そんな話やったっけ???)。


 来月また行きたいが(もちろん仕事で)、行けば今度はハンバーガー食べてみたい。
 決しておされなパン屋さんではないが、中身は濃い、貴重やでこんな店。

|

« 竹原三部作その二「竹原市立竹原中央公民館 グリル千代」さんのグリル定食640円 | トップページ | 最新版名古屋deラーメン「元祖まるしば屋」さんのラーメン500円替玉100円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竹原三部作その三「手造りサンドイッチ せと」さんの特製サンドイッチ225円:

« 竹原三部作その二「竹原市立竹原中央公民館 グリル千代」さんのグリル定食640円 | トップページ | 最新版名古屋deラーメン「元祖まるしば屋」さんのラーメン500円替玉100円 »