« 京都deラーメン「ラーメン親爺」さんのラーメン650円 | トップページ | 岡山は奉還町商店街deラーメン「中華そば 浅月」さんの中華そば650円 »

2014年2月 6日 (木)

「手打ちうどんみずき」さんのざるうどん大盛り500円

 お客さんが一つだけ神戸の垂水にあって、行ったらここんとこ垂水駅北に上がったとこの笠岡ラーメンを食べられる兵庫県で唯一の店(と思う)、「中華そば いまい」によく行くんだが、他に何か美味しい店はないかと調べてみたら実はうどんの美味しい店があった。
 

 第二神明の高丸ICで降りてどこをどう行ったらここに着けるのか分からん、ここばかりはカーナビで行ってクレイ。
 実は昨年冬に行ってたが、味の記憶をすっかり忘れてたのでリベンジで年明けに行った。

122Photo ・手打ちうどん みずき:ざるうどん大盛り500円

 お昼時は近所の人のみならず車で来るお客さんも居る、前の駐車場2台が一杯で、もう一台は裏に停めれる、良かった、見てもらって分かるように見事な住宅うどんである。

Photo_2 場所があまりに分かりにくい為に、行って閉まってたら目も当てられんので営業時間が書いてあるこの看板を載せておく。
 ここにあるようにここは基本注文されてから茹でるので10分は待たんとイカンゾウ。

Photo_3Photo_4Photo_5 ではメニュー、壁に絵で描かれたステキなメニューもあるが、オフィシャルな方も(どっちもオフィシャルやっちゅーねん)どじょ。
 裏面にも書いてあるが、自然素材のみの「出汁」もウリだそうだ、確かに待ってる間、つーか、店に入った時から出汁の美味そうな香りが凄い、嫌でも期待しちゃう。

500Photo_6 しかしながら注文は当然、どんだけ寒くてもざる、大盛り0.5玉プラスで50円増しはリーズナブル。
 トイレ行って新聞読んでたらようやっと出てきてくれたぞ、ざるざるざる~~~。
 なかなかのボリュームや、これは楽しめそうや、ざるざるざる~~~。

Up では麺から食べる(ざるやから当たり前やっちゅーねん、しかし実は出汁に付けず麺だけ先に一本食べてみた、食感はさておき最後に小麦の香りが来るねぇ)。
 本格的に食べてみる、あ、奥の徳利は大盛り用の予備のお出汁、サービスもヨロシイ。
 ずずずっと、ほー、平打ちの麺は角がピシッと決まってる訳ではない、どっちかと言うとぬめっとしてツヤピチ、要は多加水麺なのね。
 くにゅとまでは言わんが噛めば芯が残って二重の食感が楽しめる。
 そんでそのつけ出汁は鰹がしっかり利いて、醤油も濃いめに味付けされて少し甘め、なので麺を付けて食べたら最後に相乗効果で麺の小麦の甘さが鼻にぬぉぉぉ!!!って抜けてく、美味しいねぇ。
 
 老大将夫婦(失礼)と息子さんである若大将でやってらっしゃるんかいな、皆さん関西出身かな???
 何でかというと、このうどん、ワタシがちょくちょく行く埼玉の加須うどんとそっくり。
 加須にそのまま持って行って食べてもらったら、地元の人ほとんど違和感なく加須うどんとして食べるんちゃう???

いやー、まさか神戸は垂水で加須うどんが食べられるとは(だからそうは言ってねぇっつーの)。
 垂水は笠岡ラーメンも食べれるし、麺好きの人には聖地なんじゃないの???


 垂水くらいやったら新「青い巨星」号を走らせたらそんなに掛かる距離ではないので、 食べたくなったらいつでも行けるやん、ラッキー。
 とにかく店内の出汁の香りがメチャメチャ美味そうやったので、こここそは熱いうどんを食べてみたい、マージーで。

 別に垂水に限らず美味しい店ってのはどこにでもあるよなー、改めて思った次第。

|

« 京都deラーメン「ラーメン親爺」さんのラーメン650円 | トップページ | 岡山は奉還町商店街deラーメン「中華そば 浅月」さんの中華そば650円 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「手打ちうどんみずき」さんのざるうどん大盛り500円:

« 京都deラーメン「ラーメン親爺」さんのラーメン650円 | トップページ | 岡山は奉還町商店街deラーメン「中華そば 浅月」さんの中華そば650円 »